記録ID: 934279
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日高山脈
北戸蔦別岳〜1967峰
2016年08月07日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 22.9km
- 登り
- 1,877m
- 下り
- 1,867m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 13:30
- 休憩
- 0:30
- 合計
- 14:00
18:00
↑7時間10分 ↓6時間30分(休憩含む)
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
北戸蔦別まで〜整備されており危険個所はありません そこから1967まで〜道幅が狭くハイマツ、笹漕ぎを余儀なくされます また、ヤマレコユーザーのevo7さんが先行しており、山頂で聞いたのですが 親子熊の目撃情報が!言われてみればクマの掘り返しを多数、見かけました もう、会わないように祈るのみ? |
その他周辺情報 | 沙流川温泉日高高原荘日帰り入浴¥500(PM9:00まで) |
写真
撮影機器:
感想
北海道縦走シリーズ第4弾
1967峰の山頂に立ちたい!
という事でピパイロから行くのか北戸蔦から行くのか
熟考した結果、出した答えが・・ガソリン代(と高速代)が安い方に
単なる貧乏人じゃないか、いい加減にしろ!
百何回と山旅をしてきましたが、今回が最もハードなものでした
それはこのコースが厳しいからか、一か月も山をサボってヘタレ化したのか
よく分かりませんが日高の山ナメんな!って事ですね
しんどかったですが憧れの日高一級国道を快晴の下、楽しめた最高の山旅でした
おまけ:1967峰山頂でヤマレコユーザーのEzowolfさんとevo7さんに会えました
ヤマレコの猛者が目の前に二人も・・スゲぇ!とか思ってました(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1323人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
暑すぎる気温とハイマツ漕ぎ・アップダウンと中々ハードな縦走でしたね
頂上であまりお話し出来なくて残念です
またお会いした際には宜しくです
お礼が遅くなりましたが・・
道中、クマを追っ払ってくれてありがとうございました!
私だったら恐らくビビって下山していたと思います
今回の登頂はevo7さんのお陰だと今さらながら思いました
miya1003さん、こんばんは〜
いつも楽しいレコ、笑わさせてもらっています。
ここをキャンプ地としたい!とか^^;
今まで一番ハードな山旅だったとのこと、私も心してかからなくてはと思いました。
お天気が良く、絶景の中歩けたのは良かったですね^_^
暑い中の山旅、お疲れ様でした!
だいたい私が行こうとした山に、miyaさんの記録があり、いつも参考にさせていただいています。ありがとうございます!
北海道百名山、頑張りましょうね^_^
mikuriさん、コメントありがとうございます
ほぼ毎週、しかも結構ハードな縦走をなさっていて
正直、私以上の山に対するテンションの高さに頭が下がります
よって、このルートを日帰りで行かれるのでしたらmikuriさんなら
楽しみながら登頂し、無事に下山出来ると思っています
これまでに無い厳しさでしたが、素晴らしさも格別でした!
これからもこんな感じのゆる〜いレコをアップ出来たら良いなって思ってマス
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する