ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 93487
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

30年ぶり『鋸山・大岳山・御岳奥ノ院』

2011年01月05日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.0km
登り
1,202m
下り
710m

コースタイム

8:10奥多摩⇒8:30愛宕山⇒10:40鋸山⇒12:00大岳山12:20発
⇒13:10奥ノ院⇒13:50御岳神社山門⇒茶店⇒14:20ケーブル駅
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
登山口
2011年01月05日 08:09撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1/5 8:09
登山口
2011年01月05日 08:15撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1/5 8:15
180+数段の急階段

ここは記憶にある!
2011年01月05日 08:20撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1/5 8:20
180+数段の急階段

ここは記憶にある!
愛宕山
2011年01月05日 08:30撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1/5 8:30
愛宕山
2011年01月05日 08:35撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1/5 8:35
三角点の廻りに
たくさんの、丸い石が..
こんな山奥に磨かれた石が..

昔、ここは川だったのでしょうか?
それとも宇宙人の仕業か?

2011年01月05日 10:28撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1/5 10:28
三角点の廻りに
たくさんの、丸い石が..
こんな山奥に磨かれた石が..

昔、ここは川だったのでしょうか?
それとも宇宙人の仕業か?

ゴミのポイ捨てには閉口です!
2011年01月05日 11:05撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1/5 11:05
ゴミのポイ捨てには閉口です!
2011年01月05日 10:39撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1/5 10:39
大岳山1266m
2011年01月05日 11:58撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1/5 11:58
大岳山1266m
富士山くっきり!
2011年01月05日 11:59撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
2
1/5 11:59
富士山くっきり!
大岳山荘 閉鎖中
2011年01月05日 12:25撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1/5 12:25
大岳山荘 閉鎖中
2011年01月05日 12:27撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1/5 12:27
奥ノ院
奉納の酒飲んじゃったヤツいるらしい
2011年01月05日 13:19撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1/5 13:19
奥ノ院
奉納の酒飲んじゃったヤツいるらしい
2011年01月05日 13:13撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1/5 13:13
山門
2011年01月05日 13:51撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1/5 13:51
山門
2011年01月05日 13:59撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1/5 13:59
地井武男のちい散歩で紹介された
みそおでん
三切れで¥450

値段は山小屋並み?
2011年01月05日 13:59撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1/5 13:59
地井武男のちい散歩で紹介された
みそおでん
三切れで¥450

値段は山小屋並み?
ケーブル駅
2011年01月05日 14:28撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1/5 14:28
ケーブル駅
当時の計画書
2011年01月05日 20:35撮影 by  Canon PowerShot A570 IS, Canon
1/5 20:35
当時の計画書
撮影機器:

感想

ちょうど30年前、山デビューから二発目の山行がこのコースでした。

そして今回
年末・正月と忙しく、ヒザの不調もあって、
飲み食いでなまった体と大腿四頭筋を目覚めさせるべく、選んだのがこのコースでした。

思い出せたのは180余段の石段のみで、初めての山のように新鮮でした。

そして、やはり..体が重かった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1431人

コメント

懐かしい雰囲気
keisukeさん、こんばんは。

最後の写真に思いっきり反応してしまいました。
S56・・・・同じく新人。この日に御前山に登っていたかも?? いや、1週間前かな?! 水根沢キャンプ場でテント張り訓練をして、御前山から境橋に下山したはず
そういう懐かしいルートを昔の企画書と合わせてアップするのも楽しいかも
2011/1/5 21:28
fireさん♪
おおー、
そんな昔にニアミスしていたとは

しかも同期の桜でしたか!!
テント張り訓練
5月ぐらいは、
まだ新人もお客さん扱いだったのでは?
2011/1/6 8:08
そうなんです!
keiさん、コンバンワです。(&アケオメです)
正月を過ぎたらやはり体がなまってしまっているんですね。体重も・・・・
年末に風をこじらせて悪化、今もそれを引きずっている次第で、思い切り山にいけない状況です。
今度の日曜はテレマークスキーにチャレンジしようかと思いましたが諦めています。
2011/1/12 20:14
きんたさん。。あけオメです!
やはり、年末正月の飲み食いはくせ者ですよね。

特に我々中高年にとっては
基礎代謝が減っているから、一旦太るとやせられない!!

体調、気をつけてくださいね〜

中野は雪深いでしょうか?

寒い時は下界でマッタリもいいかな?
なんて、かんがえています
2011/1/13 19:43
中野は雪深い
keiさん、コンバンワです。
今年は雪が少なくて楽チンです。とは言っても積雪10センチ程度の寝雪となって、都会でしたらえら騒ぎになっていますね。
明後日から天気予報では大きな雪だるまとなっていますので、どの様になるかはわかりませんが・・・・、とりあえずテレマークスキーの体験会は行かず、月末のなべくら高原森の家で行われるスノーフェスティバルへ行こうかと思っています。
雪山は2月から、しかも安全なコースを歩こうかと思っています。
上高地や西穂山荘等ですね。
2011/1/14 23:37
きんたさん。。
今日、明日の寒気で
中野も一変するかも知れませんね

そちらは、
雪の時期は遊び場には、こと欠かないでしょう!?

こちらも寒くて二の足を踏んでいます。。

俺も二月からがんばろうかな〜
2011/1/15 19:32
keisukeさん こんばんは!
ご無沙汰しております。

お久しぶりです。遅いコメで恐縮ですが・・・

ワンゲルの計画書 大切にとってあるのですね

30年前へのタイムスリップ
楽しいひとときだったと思います

さすがに180余段の記憶は蘇ってきたのですね

ベテランのkeisukeさんにいろいろ教えていただきたいです。

遅くなりましたが、どうぞ本年もよろしくお願いいたします。
2011/1/16 21:42
junoさん。。
お久しぶりです!

遅いなんて、、
コメントありがとうございます

昔の写真は買わなかったので、
ほとんど残っていませんが、計画書や五万図などは大量に出てきました

junoさんは、現役で沢登りもされているくらいですから、
こちらの方が、教えていただくことは多いと思います

こちらこそ、
本年もよろしくお願いいたします。
2011/1/17 12:58
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
大岳山+ 縦走を楽しめる御岳山・大岳山ちょっと延長ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら