記録ID: 935519
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
尾倉沢古道から 砂鉢山(荒倉山) [信州100]
2016年08月07日(日) [日帰り]


- GPS
- 08:48
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,181m
- 下り
- 1,083m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:48
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 8:48
距離 18.1km
登り 1,199m
下り 1,083m
5:28
528分
スタート地点
14:16
ゴール地点
8月7日(日)
出発5:30…参宮橋5:35…戸隠地質化石博物館6:20…尾倉沢古道登山口7:20…五ッ岩8:45…地蔵峠9:10…砂鉢山(荒倉山)1431m[信州100]10:30…地蔵峠11:00…新倉山分岐11:55…見晴台12:10…宮崎登山口(山大地区公民館)13:00…一夜山登山口(財又)13:35…高橋のしだれ桜と石仏群13:50…14:15鬼無里車庫BS
===========================
出発時刻/高度: 05:28 / 608m
到着時刻/高度: 14:16 / 689m
合計時間: 8時間48分
合計距離: 18.12km
最高点の標高: 1390m
最低点の標高: 572m
累積標高(上り): 1120m
累積標高(下り): 1032m
===========================
出発5:30…参宮橋5:35…戸隠地質化石博物館6:20…尾倉沢古道登山口7:20…五ッ岩8:45…地蔵峠9:10…砂鉢山(荒倉山)1431m[信州100]10:30…地蔵峠11:00…新倉山分岐11:55…見晴台12:10…宮崎登山口(山大地区公民館)13:00…一夜山登山口(財又)13:35…高橋のしだれ桜と石仏群13:50…14:15鬼無里車庫BS
===========================
出発時刻/高度: 05:28 / 608m
到着時刻/高度: 14:16 / 689m
合計時間: 8時間48分
合計距離: 18.12km
最高点の標高: 1390m
最低点の標高: 572m
累積標高(上り): 1120m
累積標高(下り): 1032m
===========================
天候 | 8月6日(土) 曇 のち 晴れ 8月7日(日) 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
自宅6:00⇒<マイカー>⇒道の駅きたかわべ・道の駅おおた・道の駅こもち⇒鳥居峠⇒菅平高原・保科温泉・長野⇒戸隠地質化石博物館の見学⇒森林囃子・いこいのいで湯で入浴⇒17:30森林囃子・駐車場 8月7日(日) <参宮橋〜砂鉢山〜鬼無里車庫BS> 鬼無里車庫BS⇒16:10<バス>16:27⇒参宮橋入口BS〜森林囃子16:50⇒<マイカー>⇒戸隠神告げ温泉で入浴と食事⇒19:30戸隠神社中社P |
その他周辺情報 | 戸隠地質化石博物館 http://www.tgk.janis.or.jp/~togakushi-museum/index.html 森林囃子・いこいのいで湯 http://www.nagano-tabi.net/modules/enjoy/enjoy_1083002.html 戸隠神告げ温泉 http://travel.biglobe.ne.jp/onsen/spot/20000637.html |
写真
撮影機器:
感想
尾倉沢古道からの 砂鉢山は 地元の有志によって切り開かれた登山道とのことです。
ネットでもっと詳しくと思って探していたら 次のHPに出会いました。
http://himalaicus.hiho.jp/yamaseireki/2013/sunahachiyama/sunahachiyama.html
今回の山行には 随分と 参考になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1341人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する