記録ID: 93626
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
六甲山地 高取山南西稜(仮称)
2010年12月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 00:05
- 距離
- 1.2km
- 登り
- 265m
- 下り
- 12m
コースタイム
12:15 禅昌寺バス停
12:20 住宅地からの取り付き
12:30 高圧線鉄塔下
12:55 南側の尾根道との合流
13:00 高取山頂神社前
12:20 住宅地からの取り付き
12:30 高圧線鉄塔下
12:55 南側の尾根道との合流
13:00 高取山頂神社前
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
山頂からは全山縦走コースへ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
須磨アルプス東山あたりから高取山を見ると、顕著な岩尾根が見える。 高圧線が通っていることから、必ず登れるはずだと確信し、探索してみた。 尾根は下半分が露岩帯となっており、非常に眺めがよく、快適なトレイル。 踏み跡はしっかりしており、尾根上部は樹林帯に入るが、南側からの別の道と合流したあとはふつうのハイキング道。 露岩帯も傾斜はゆるく、フリクションがいい岩なので、特に問題のある箇所はない。 |
写真
感想
須磨アルプスの東山あたりから高取山を見ると、面白そうな岩尾根が見えるので、以前から機械があれば一度踏査してみようと思っていた。
ちょうど須磨離宮と菊水山に行く必要があったので、その間のつなぎとして登ってみることに。
高圧線鉄塔があるため、絶対にアプローチできるはずと踏んでいたが、読みどおりで、かんたんにアクセスできた。
ただ、山道への入り口が民家の軒先のような感じなので、住民の方の迷惑にならないよう配慮が必要だと思う。
★コチラの日記にも若干の記述があります。
http://nyami-nyami.cocolog-nifty.com/gokunyami/2010/12/post-fd62.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する