記録ID: 937223
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
高原山山塊(お山の日はやっぱり、お山を歩くべし(*'▽')!大沼園地にてラン科の語らい!)
2016年08月11日(木) [日帰り]

コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 3:02
13:05
182分
スタート地点
16:07
ゴール地点
コースについては、過去レコを参考にしてくださいね!
天候 | 晴れ時々曇り! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
★今日の山旅は!
今日はお山の日、どこかお山を歩きたい!
許された時間は午後のみ。夕方もまたご用事のある日( -.-) =зフウー
ならば空いた時間に、いつものプチハイク。大沼園地を訪ねました!
★ミヤマウズラさん!
今日の目的は、ミヤマウズラさん、どんだけ咲いているのか気になった。
八日前はぜ〜んぶ蕾だった。
今日は咲き始めていましたよ。何分咲きだと言ったら、二分咲き位かな!
これから、まだまだ楽しめますね!
★ラン科のお花!
白い小さなお花が、こんなに咲いているとは思いませんでした。
森の中にはいっぱい咲いていましたよ。
でもね小さな個体ばかりでしたよ。お花をたくさんつけている個体はあまりありません。準絶滅危惧種に指定されています。むやみな採取はやめましょう。
そこに咲いているから美しい花なのですからね(o^―^o)ニコ
ツチアケビまだ咲いていました。
全体的にはゴージャスな振る舞いですが、一つ一つのお花はとってもおおらかです。
ぐっと心に刻まれる笑顔ですね!。また一段と好きになりました(*'▽')
★感想!
お天気も良くて、空気も乾燥していて、歩きやすかったです。
でもなんか秋の空気を感じちゃったかな。
まだまだ夏なのにね。時間のサイクルは早すぎます。
でも、またまた新たな発見もあってとっても楽しい時間でした。
プチハイクでも、小さな自然でも、おいらに相応しいお山の日のお山歩きでした。
あ〜、やっぱりお山はいいもんだ〜ぁ♬
でした〜ぁ(@^^)/~~~
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:515人
sakurasakuさん こんにちは。
日中に日差しはまだまだ強いけど、朝・晩は秋の訪れを
感じられるようになりましたね〜。
もう草紅葉、色づき始めてるんですね。
大沼園地に咲く、小さなかわいい子たち。
ただ、ぼんやりと歩いていたら見逃してしまいそうな子たちばかりです。
ひとつひとつ、お顔を覗き込んであげなきゃダメですね。と、
最近、見えてるのに素通りすることが多くなってしまった山歩きに反省です。
ハクウンラン かわいい!
こりゃ、しゃがみこんでみないと、このかわいらしさって感じられないですね。
倒木更新。森の豊かさと奥深さを感じられる、見かけるとちょっぴり
うれしくなっちゃう現象です。(^^)
chikoyanさん、こんばんわ!
台風はまだ上陸してないけど秋の気配を感じちゃう!って、早すぎでしょ
でもね、この湿気が薄れた乾いた空気の中では、熱気ムンムンでも、さわやかな感じの中で、小さなほほ笑みを浮かべたお花たちは、日ごろに増して愛おしさを感じちゃいます
不快感を超えて、お花たちの微笑みはにこやかです(o^―^o)ニコ
白雲蘭はそんな空気感のなかで、とっても幸せ色にて、さわやかな笑みを浮かべていましたよ
はい、お花はすべて、上から目線では微笑んでくれませんよ〜ぉ、そうそう、低姿勢で下から横からそっと覗いてやっくださいませ!そしたらにこやかに微笑んでくれますからね
大地に戻る瞬間のお姿は、なんといっても素晴らしい、原点回帰的お姿です!
やがて、自分も朽ち果てますが、自分の姿を重ね合わせて、大地に戻る瞬間を今に思うこの時を、大切にしたいと思いました(@^^)/~~~
こんにちは
いまさら言うのも何なんですが・・・
相変わらず冴えまくってるsakurasakuワールドにうっとりです
ツチアケビって色は地味目ですが、花姿は見事な蘭ですね
一度じっくり見てみたいものです
ミヤマウズラにハクウンランですか(*´▽`*)
こちらもまだ目にしたことがありません
このステキな森にこの時期一度は足を踏み入れなくっちゃ勿体ないですネ!
BOKUTYANNさん、こんにちは!
この界隈いいですよ〜ぉ、小さなお花がお目当てならね
北アや八ヶ岳といったスケールの大きい景色を味わいたいなら役不足なお山ですけど
でもね小さな世界にも興味があるなら、ぜひ訪れて小さなお花たちと語り合ってみてくださいね
小さな小さなお花を見つけた時の喜びもまた楽しいです。そしてその小さなお花に劇的な光りが加われば、何気ないお花たちも、いつもと違ったほほ笑みが見れるかもしれませんね
kiiro-inkoさんが、那須レコにコメントしてくれたように”宝探しのようだ”と言ってくれていますが、まさしくその宝探しのごとく、発見した時の喜びは大きいものがあります。(@^^)/~~~
こんにちは!
今、栃木に来てますよ〜!
山の日は休日なので、私はかごの鳥です。
もう草紅葉が
7番のトモエソウは花びらの形からトモエソウでよいと思います。
ミヤマウズラ、こちらもそろそろかなあ、と思っています。
夏休みが終わったら、いろいろと見に歩きたいと思っていますが
高校の振り替え休日がなんだか多くて思ったより動けないかも
mitugasiwaさん、こんちは!
おお、栃木に
いつまでご滞在なのかな
なんとかごの鳥とはお可哀想ですね
栃木のお山も見てほしいのだけれど
でも〜ぉ、岩手に戻られれば、そりゃ〜極上のお山が待っていすから
おお、やっぱりトモエソウでよいのですね
またまたありがとうございます
いろいろと勉強させていただいて感謝です(@^^)/~~~
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する