記録ID: 937917
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
磐梯山 福島で夏休み1
2016年08月09日(火) [日帰り]



- GPS
- 07:30
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 981m
- 下り
- 981m
コースタイム
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場手前は1km程フラットなダート 登山ポスト有り、トイレ無し |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険は感じませんでした |
写真
撮影機器:
感想
久し振りに遠出をしようと福島へ。磐梯山と安達太良山の登山口だけ決めただけの、ずさんな計画で愛知を出発。
1日目は移動のみで裏磐梯スキー場で台風5号の影響を心配しながら前泊。
翌日は案の定で、山頂部を早足の雲が次から次へと覆う天気。今日はやめようか、なんてツレと話しながら1時間程様子を見ていたら雲が切れだし、台風も遠ざかる一方だし、良くなってくでしょ、と期待しつつ出発。
が、銅沼に着いた時点で再び雲に覆われた山頂。その後、この雲は途切れることなく、猪苗代湖や明日登る安達太良山の眺望が全く得られず残念。
オマケに下山路で道を間違え、火口原経由の周回するはずが、ピストンになってしまい更に残念。
追い打ちを掛けるように、確認不足で、温泉宿に泊まったつもりが、ただの白湯の風呂で更に更に残念。 まったくトホホな1日となってしまった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:456人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
毎日がトホホなグラです、とってもお久しぶりです。
せっかくの遠征が、天気の悪さで台無しでしたね。
でも、また再びそこへ行く口実が出来たと思いましょう・・・慰めに成ってます??
ども〜
graveltrekさん、ご無沙汰しております
昨秋の穂高縦走以来レコが上がらないので、どうされたのかと思っていましたが、山へは行かれていたんですね
今回は磐梯山がメインだったので残念でしたが、安達太良山が予想以上に好い山で天気もまずまずだったので救われました
磐梯山は口実が出来たのでまた行かねば!と思ってます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する