記録ID: 938463
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
【霧ヶ峰】車山肩からのんびり周回
2016年08月12日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 428m
- 下り
- 432m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:46
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 3:56
9:36
ゴール地点
GPS故障により起動せず。ログは手書きの上、時間は写真で分かる場所しか記載してありません。
天候 | 朝方のみ快晴、その後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所なし |
その他周辺情報 | スズランの湯 |
写真
感想
前日の乗鞍&美ヶ原の続きで霧ヶ峰周辺を散策してきました。
前日夕方はスズランの湯でさっぱりした後、お蕎麦屋さんの駐車場をお借りして車中泊。なぜお蕎麦屋さんかというとビールを一杯飲みたかったので・・・
車中泊していいか確認したうえで駐車しました。
生ビール2杯と天ざるを戴きましたが、野菜の天ぷらがてんこ盛り。そばつゆも自分好みの甘めのツユで美味しく戴きました。
早々と就寝した割には4時過ぎまで熟睡、ご来光を拝み損ねました。
さて本題ですが、こちらもおひとり様で歩くのはちょっと恥ずかしいエリアですね。
特に八島湿原ではカップルや家族連れが多く参りました。
しかし途中の奥霧小屋辺りで駐車場で近くに停めたソロの男性(八王子からとおっしゃっていました)とばったりお会いし、そこからは八島湿原〜肩駐車場までいろんな話をしながらご一緒することができ、ホントに助かりました。
ヤマレコに登録することは伝えましたので、もしこのレコを見ていればこの場をお借りしてお礼申し上げます。
*写真ですがこちらもカメラ電池切れのため、スマホでの撮影となりました。
お花はたくさん咲いていましたが、昨日と同じような花ばかりだったので、申し訳ありませんが、あまりアップしていません。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:680人
こんにちはdaishohさん
gさんばりに車中泊で連日登山ですか。体力があって羨ましい。
美ヶ原も霧ヶ峰も花が多くていいところですね。毎年行こうと思いながら、なかなか行けません。
朝の逆光の写真がどれもいい雰囲気です。蓼科山が富士山みたいですね。
teppanさん、こんにちは!
いつもコメントありがとうございます
この花のエリアはお気軽に歩ける場所なので今回の遠征のついでにやっつけてきました
我が家の奥方は花は好きでも運動嫌い、虫嫌いなのでなかなかお付き合い頂けません
是非お出掛けくださいね
同行者がいないと、照れくさい山って
ありますよね。お話相手の方との出会い
よかったですね。
このあたり、ご来光は、蓼科山から
なんですね。ダイヤモンド富士ならぬ
ダイヤモンド蓼科ですね。
きれいです。
komakiさん、こちらのレコにまで訪問頂きありがとうございます。
美ヶ原と霧ヶ峰は花のお山なので同行者がいないとちょっと恥ずかしい
50過ぎのおっさんが一人で花を見ているなんて。。。
若いカップルから見たらどうなんでしょうね
天気もまずまずで花もいっぱい見れて、いい遠征になりました
daishohさん
こんにちは。
私も霧ヶ峰を歩いた時に同じように思いました。一人で歩くのは恥ずかしかったです。
前日の美ヶ原や霧ヶ峰もこの時期は花が多くあるんですね。
私が登った9/末では花が何もなく『何でここが百名山なんだろう』と思いました。
Zenjinさん、こちらのレコにまで訪問頂きありがとうございます。
このエリアは男性のソロハイカー、それも50過ぎたおっさんにはちょっと恥ずかしいですね
でも百名山巡りの為には外せないエリアなので今回の遠征で立ち寄りました
Zenjinさんのようには百名山を巡ることが出来ませんが、ぼちぼち消化していこうと思います
こんにちは。
この日は、美ヶ原から車山を眺めたのですが、雲があって蓼科も八ヶ岳も見えませんでした
このレコのおかげで、眺めることができました。
ありがとうございます。
今回、daishohさんが歩かれたルートは、車山の魅力がたっぷり詰まったお気に入りルートです
私は、いつも八島湿原をスタートにしています。
そう言えば、このルートは一人で歩いたことはありませんね
相方か娘と一緒でした。
三日間、車中泊登山お疲れさまでした。
相変わらずパワフルですね
totokさん、こんにちは!
八島湿原周辺はかなりの観光客やハイカーが多かったですが、
車山から湿原まではトレランのお二人以外はお会いせず、静かなトレイルを楽しめました
daishoh さん、お早うございます。
車山いいところですね。13日に家族で行ってきました。確かに一人だと歩きづらいところですね。
higurasiさん、こんにちは!
やっぱり家族で行かれましたか
今回は八王子からのソロの方とご一緒できたので後半はよかったです
daishohさん、こんにちは!
長野遠征、お疲れ様でした。
登山と言うより、一杯のみに来られたような印象ですね
温泉で汗を流し、そば屋で一杯!なんて、観光そのもの
良き休暇となったようで、何よりです!
tailwindさん、こちらのユルユルレコにまで訪問頂きすみません
清水に帰る途中で立ち寄りしたようなもので、50過ぎのおっさんが一人で歩くようなところではなかったですが、取り合えず百名山なので
もう少し時間が許せば硫黄岳〜天狗岳辺りの周回を考えたのですが、今回は帰りの時間にも
制約があったので観光気分でお気軽ハイクで終了しました
秋にはまたそちらに訪問しようかと考えています
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する