記録ID: 938659
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
道北・利尻
ピッシリ山 (蕗の台コース)
2016年08月13日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:15
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 1,113m
- 下り
- 1,098m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 6:16
距離 18.1km
登り 1,113m
下り 1,114m
5:46
92分
スタート地点
7:18
7:20
44分
釜ケ渕岳
8:04
8:06
54分
熊岳
10:15
41分
熊岳
10:56
11:02
60分
釜ケ渕岳
12:02
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(国道275号を北上し、直に道道528号に入っても通行止めです。) |
その他周辺情報 | せいわ温泉ルオント 雨竜郡幌加内町字政和第一 日帰り入浴 500円 時間 10:00-21:00 水曜定休 貴重品ロッカー、ボディーシャンプー、リンスインシャンプー、ドライヤーあり。 食堂では、お蕎麦がやはり美味しかったです。 道の駅 森と湖の里ほろかない |
写真
撮影機器:
装備
備考 | 水3L 消費2.3L |
---|
感想
道北の北海道百名山、ピッシリ山へ登頂して来ました。
昨年はどのコースも林道不通等により、アクセスも遠く非常にハードルが高い山だなと思っていました。
今シーズンは幌加内町側からのコースまでの林道整備がされたとのこと、これは行かねばという^_^
朱鞠内湖を越えて、林道に入ってからも、幌加内町の親切丁寧な案内板に導かれて迷うことなく登山口に辿り着きました。
登山道も笹が刈られ、整備がされており歩きやすかったです。
ありがたいことです。
ピッシリ山までの長きルートは、遥々北へ走ってきた甲斐がある、壮大な素晴らしい景色を望め最高でした!
特にガラ尾根越しのピッシリ山を目にしたときには、思わず感嘆の声をあげてしまいました。
ここまで周りが山だと気分爽快です。
朱鞠内湖に、苫前町の町並みも見えました。
帰路の登り返しは気になるところでしたが、案外大丈夫でした。
スライドしたのはソロの方お一人でした。
最初の徒渉で石が滑りまさかのドボンでした^^;
距離あるのに、しょっぱなに両足を濡らしてしまうという信じられないドジっぷりに…
帰りは幌加内町で温泉に入り、蕎麦を食べました^_^
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1445人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する