記録ID: 939667
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
八剣山(西口コース) カメ足グルメれこ
2016年08月13日(土) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:32
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 299m
- 下り
- 285m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:17
- 休憩
- 1:15
- 合計
- 3:32
距離 4.5km
登り 299m
下り 302m
八剣山西口コースを気ままにのんびりと散策しました。出会った人と談笑したり、おしゃれなカフェに立ち寄ったりと、超のんびりカメ足タイムなので参考になりませんね(笑)。
天候 | ど快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
今回の山登りで、西口コース登山時の駐車情報を地元の方からお伺いすることできました。 1.中央登山口駐車場を利用。八剣山果樹園の駐車場と共有、無料。 2.西口登山口近くの石窯パンの「あゆんぐ」に駐車(食事する方) 「お店で食事してくれる方は停めてもイイですよ」と快く言ってくれました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八剣山西口コースは踏み跡が明瞭で、ササ刈りもされて歩き易かったです。中腹からの急登部は大部分にロープが張ってあり安心です。登るときはグローブがあった方がいいと思います。 山頂近くで南口コースと合流し、そこからは岩稜です。山頂含め幅が狭いので注意が必要です。 西口コースの登山口に入山ポスト、トイレ、駐車場(詳しくはアクセス情報に)はありません。 |
その他周辺情報 | 登山口にある石窯パンとカフェの「あゆんぐ」で、冷たい桃のかき氷(650円)をいただきました。お土産には石窯パンも買いました。 下山後は「湯元 小金湯」の露天風呂を楽しみました。大人750円(石鹸・シャンプーあり)、10:00〜23:00。 |
写真
感想
お盆休み期間でしたが、ふっと時間が空いたので、急きょ八剣山&露天風呂ツアーに出かけました(どちらかというと温泉がメインでしたが)。今回は思いつきのノープランでしたが、お山で会った人達とお話したり、偶然見つけたおしゃれなカフェでかき氷を食べたりと、思いがけない楽しさが満載でした。山レコというよりは、グルメレコですね(笑)。
西口コースはとても歩きやすく、いい登山コースでした。あまり人が登っていないようですが(この日のスライドも役所の方2人だけ)、踏み跡も明瞭だし、登り坂にはロープが完備されています。また、山頂手前まで林の中で、南口コースのような岩稜はありません。ロープ場が多いものの、西口コースは、滑落に対する安心感がありました(足元は滑りやすいので雨天は注意)。登山口に駐車場がないことがネックですが、近くの中央登山口駐車場を利用すれば良いと思います。
最後に、八剣山では、今年の5月に痛ましい山岳事故がありました。お亡くなりになった方のご冥福をお祈りするとともに、同じ山愛好家として、このよう不幸な事故を繰り返さないようにしたいと強く思いました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2864人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ysk50さん、お疲れサマーです!
ノープランの山行も良いですね
富士山の標高越えちゃってるじゃないですかっ
ここは標高の割には高度感ある景色を拝めるということで
以前から気にはなっていたのですが如何せん道南からだと…^^;
今度、札幌近郊低山ハシゴ登山(長っ)を実施しようと模索中です。
もちろんここも候補に入れます、レコ有難う御座いました!
JYUN-さん、毎度サマーです。
そうかぁ・・・日本最高峰なんですね(笑笑)
でも、なかなかの高度感で、景色もいいですよ!
yskお気に入り百低山の一座です(残り99座は捜索中)。
是非、JYONくんとお登り下さい!
レコがお役に立てば幸いです。
私もJYUN-さんのレコをいつも参考にしているので
おたがいサマーです。(無理矢理感ありあり 笑)
日本最高峰の登頂、おめでとうございます
冷凍缶詰、気に入ってもらえたようで良かったです♪
長い山行だと普通の缶詰になってしまいますが
まだこれからも暑い日が来る!
と信じて冷凍庫にストックを入れてあります
早速使わせてもらい、早速気に入りました。
家の冷凍庫にも早速ストックしましたよ (^^)
フルーツ缶詰って、
とても甘〜いシロップのイメージでしたが、
ikenoyaさんお奨め缶は、
大して甘くもなく、美味しかったです。
低カロリーなのも嬉しい。
こういう楽しみが増えると、
暑い日が待ち遠しくなりますね。
(あまり暑いと登るのが辛いですが・・・)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する