記録ID: 94284
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳 縞枯山
2011年01月09日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 661m
- 下り
- 176m
コースタイム
駐車場6:30-ロープーウェー山頂8:05-縞枯山荘8:20-縞枯山9:30-縞枯山荘10:30-ロープーウェー山頂駅10:50
天候 | 強風で曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回縞枯山から麦草峠までの計画で行ったが、厚い雲と強風で縞枯山で引き返す 縞枯山荘から縞枯山へは2コースあったが、簡単なコースは踏み後が見当たらなく 縞枯山へ直行ルートしか使えなかった 詳しい内容はこちら http://www9.ocn.ne.jp/~n.suzuki |
写真
感想
行く前から高層天気図で、風が強いのが解っていましたが、想定道理の強風
下界は良く晴れていて、標高が高い山には雲が押し寄せて厚い雲の中
積雪はまだ少ない方とも思われるが、縞枯山に向かう1つのルートを使おうと思っていたが、ズボズボとはまる積雪でワカンがないと行けないので、直登ルートのみ
スノーシューを使う方が多いのか、登山道は完全な坂道で自分のようなツボ足の方は居ない様子 あとから来られた方はワカンかスノーシューを装着されていた
茶臼山に行けないような状況ではないと思われるが、強風で諦める
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1227人
naoさん今日はです。
ちょっと遅コメントです。
夏山でしたら、多少霧が出ていた方が高山植物に潤いが出て生き生きとしますよね。
ではホワイトシーズンの安全登山をお祈りしています。
こんちは〜
今回は縞枯山から麦草峠に行こうとしましたが、この時期は途中撤退が多いです みな強風で諦めるケースが多いですね この時期行って見ないと解らないです
高層天気図で風の強さは解りますが。。
次のチャンスを狙います
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する