ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 945792
全員に公開
沢登り
大峰山脈

下多古川から遡上 琵琶の滝まで

2016年08月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
03:49
距離
2.6km
登り
233m
下り
238m
歩くペース
ゆっくり
1.92.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:22
休憩
0:27
合計
3:49
距離 2.6km 登り 233m 下り 238m
8:38
163
スタート地点
11:21
11:48
39
12:27
ゴール地点
天候 晴れ(スタート時は曇り)
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
R169を南下、下多古(しもたこ)で右折、谷沿いの道を下多古集落から
百合ヶ岳・琵琶の滝の登山口がある物置小屋まで進むと10台ぐらい
駐車できるスペースがあります。
が、ここはヘリポートで進入駐車禁止だそうですが、すでに4台駐車
されていたのでここに駐車しました。
少し奥にも同じぐらいの駐車スペースがありますが、分散して駐車する
のも、と思い。。。

トイレはありません。
コース状況/
危険箇所等
下多古川沿いに遊歩道がありますが、エスケープするには高低差が
あります。琵琶の滝の展望台手前の吊橋近く(赤テープあります)
までは難しいと思います。

出会った人はハイカー7〜8人、沢登りの人5〜6人。
出会ったヒル、1匹。
出会ったにょろ、1匹。
「進入駐車禁止」
駐車スペース前にこの看板。見落としてしまいそうだが…(前に一度見落としました)
2016年08月21日 08:15撮影 by  iPhone 6s, Apple
6
8/21 8:15
「進入駐車禁止」
駐車スペース前にこの看板。見落としてしまいそうだが…(前に一度見落としました)
既に4台の駐車。
琵琶の滝へは正面、百合ヶ岳へは写真右が登山口
2016年08月21日 08:40撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 8:40
既に4台の駐車。
琵琶の滝へは正面、百合ヶ岳へは写真右が登山口
写真奥のスペースに停めようとしたが、分散して駐車するとヘリが来た時にどちらも着陸できないと思い、ここに駐車。どっちもヘリポートなのかな?
2016年08月21日 08:40撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 8:40
写真奥のスペースに停めようとしたが、分散して駐車するとヘリが来た時にどちらも着陸できないと思い、ここに駐車。どっちもヘリポートなのかな?
今日はここからスタート。25℃
2016年08月21日 08:41撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
5
8/21 8:41
今日はここからスタート。25℃
歩き出してすぐに下多古川へ下る。右は琵琶の滝へ通じる遊歩道
2016年08月21日 08:43撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/21 8:43
歩き出してすぐに下多古川へ下る。右は琵琶の滝へ通じる遊歩道
沢靴とメットを装備して入渓
2016年08月21日 08:58撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/21 8:58
沢靴とメットを装備して入渓
早速、岩がゴロゴロしている。テンションアップだ
2016年08月21日 09:00撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
12
8/21 9:00
早速、岩がゴロゴロしている。テンションアップだ
ドボンしないという前提で森林香を装着している相方
2016年08月21日 09:08撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
17
8/21 9:08
ドボンしないという前提で森林香を装着している相方
ナメ滝っぽい
2016年08月21日 09:10撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/21 9:10
ナメ滝っぽい
水はさすがに綺麗だ
2016年08月21日 09:13撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 9:13
水はさすがに綺麗だ
涼しくて緑に癒やされる
2016年08月21日 09:15撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/21 9:15
涼しくて緑に癒やされる
水の流れで岩が削られてツルツルになっている。ん?岩の左に…
2016年08月21日 09:17撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
4
8/21 9:17
水の流れで岩が削られてツルツルになっている。ん?岩の左に…
ゲコッ!
結構あちこちにいた。大きいわりには鳴かないし動かない。手で掴みそうになったり、踏みそうになったりした。カエルはアマガエルまでが許容範囲
2016年08月21日 09:18撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
9
8/21 9:18
ゲコッ!
結構あちこちにいた。大きいわりには鳴かないし動かない。手で掴みそうになったり、踏みそうになったりした。カエルはアマガエルまでが許容範囲
普段はあまり見かけない岩のスベスベ感だ
2016年08月21日 09:19撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/21 9:19
普段はあまり見かけない岩のスベスベ感だ
日本庭園のような雰囲気だ
2016年08月21日 09:22撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/21 9:22
日本庭園のような雰囲気だ
沢に溶け込む相方
2016年08月21日 09:23撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/21 9:23
沢に溶け込む相方
ここからは私が先頭を歩く
2016年08月21日 09:24撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/21 9:24
ここからは私が先頭を歩く
1分も経たないうちにドボン…右腕が攣った(泣)
2016年08月21日 09:24撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
11
8/21 9:24
1分も経たないうちにドボン…右腕が攣った(泣)
もちろん、ヒコも道連れでずぶ濡れ…
2016年08月21日 09:27撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/21 9:27
もちろん、ヒコも道連れでずぶ濡れ…
気を取り直して先に進むが、この後もう1回ドボン…
2016年08月21日 09:36撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/21 9:36
気を取り直して先に進むが、この後もう1回ドボン…
こんな岩場に大きな木が生えている
2016年08月21日 09:58撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/21 9:58
こんな岩場に大きな木が生えている
沢なんだけど、森の真ん中を歩いている感じだ
2016年08月21日 10:02撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/21 10:02
沢なんだけど、森の真ん中を歩いている感じだ
岩は滑るかもしれないので慎重に行かないといけないが、さらにカエルがいるかどうかの確認も必要だった
2016年08月21日 10:07撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/21 10:07
岩は滑るかもしれないので慎重に行かないといけないが、さらにカエルがいるかどうかの確認も必要だった
うりゃっ!
2016年08月21日 10:10撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/21 10:10
うりゃっ!
この根はどこから栄養を吸い取っているのか?
2016年08月21日 10:29撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/21 10:29
この根はどこから栄養を吸い取っているのか?
沢登りはまだ3回目だけど、この場所は気に入った
2016年08月21日 10:31撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/21 10:31
沢登りはまだ3回目だけど、この場所は気に入った
距離も短いし、標高差もあまり無いけど歩きやすい(ドボンはご愛嬌)
2016年08月21日 10:35撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
6
8/21 10:35
距離も短いし、標高差もあまり無いけど歩きやすい(ドボンはご愛嬌)
おりゃっ!
2016年08月21日 10:38撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/21 10:38
おりゃっ!
こ、この滝は、ちょっと無理だな
2016年08月21日 10:48撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
13
8/21 10:48
こ、この滝は、ちょっと無理だな
赤テープがあった。
ここから遊歩道に上がることにしよう
2016年08月21日 10:49撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/21 10:49
赤テープがあった。
ここから遊歩道に上がることにしよう
遊歩道でなぜかバンザイをする相方
2016年08月21日 10:53撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
8
8/21 10:53
遊歩道でなぜかバンザイをする相方
ここまで来たんで、せっかくだから琵琶の滝を見に行こう
2016年08月21日 10:55撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 10:55
ここまで来たんで、せっかくだから琵琶の滝を見に行こう
吊橋を渡ると道は険しくなる(写真は撮っていないけど)
2016年08月21日 11:11撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/21 11:11
吊橋を渡ると道は険しくなる(写真は撮っていないけど)
琵琶の滝の展望台に到着。22℃
2016年08月21日 11:21撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/21 11:21
琵琶の滝の展望台に到着。22℃
二段50mの滝を見ながら休憩。この上にも中ノ滝があるらしいが、いつか行ってみたい
2016年08月21日 11:47撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
10
8/21 11:47
二段50mの滝を見ながら休憩。この上にも中ノ滝があるらしいが、いつか行ってみたい
それでは下山開始
2016年08月21日 11:50撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/21 11:50
それでは下山開始
ヒャッ〜!!
途中で沢靴から登山靴に履き替えていると、相方の靴下にヒルが。幸いにも被害は無し。初めて見た。この間ヒバリ谷で見たのは尺取り虫だったようだ
2016年08月21日 12:00撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
15
8/21 12:00
ヒャッ〜!!
途中で沢靴から登山靴に履き替えていると、相方の靴下にヒルが。幸いにも被害は無し。初めて見た。この間ヒバリ谷で見たのは尺取り虫だったようだ
気を取り直して、下山開始
2016年08月21日 12:13撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/21 12:13
気を取り直して、下山開始
駐車地に到着。
26℃。お疲れ様でした
2016年08月21日 12:27撮影 by  TG-3, OLYMPUS IMAGING CORP.
7
8/21 12:27
駐車地に到着。
26℃。お疲れ様でした

感想

台風の影響でしょうか。
淀んだ空気が吹き飛ばされて、この日に山に登られた方は素晴らしい展望が見られたと思います。予定を変更して山に登ろうかとも思いましたが、
3度目の沢登りに挑戦しました。

下多古川は私達にとって絶好のロケーションでした。
距離も短くて標高差もあまり無く、何と言っても相方が休憩しようとは
一度も言いませんでした(笑)。
琵琶の滝の直下まで行きたかったんですが、ルートが険しそうだったので
途中で引き返しました。上の中ノ滝も興味があるんですが。

朝、R169沿いの「道の駅杉の湯川上」にトイレ休憩で立ち寄ったところ
なんとyakeikaryudoさんにバッタリ。7〜8人のグループで前鬼に向かわ
れるとの事でした。私達も早く前鬼デビューしたいなあ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:979人

コメント

なんか気になった!
chotobiさん、 mechabi酸こんばんは〜

ここは百合ヶ岳の登り口ですよね〜
この琵琶滝も気にはなっていました
そして今回の写真を見ていたら、沢歩き写真のほんとほとんどに拍手したくなりまして、逆に各々の拍手をキャンセルしようかとも思いました。
そして「すべてに拍手!」したかったのですが 、まあご愛嬌というか二度のドボンはかなり受けましたよ〜

私は足があまり強くない(フツー弱いと言う)ので、濡れた歩きはほぼ出来ないと思います
なので御二人のドボン写真で楽しんでおきますね
百合ヶ岳歩きもまたしたくなりましたよ〜
ありがとうね〜
2016/8/22 21:35
Re: なんか気になった!
たーさん、こんばんは。

たーさんとは逆で暑さにめっぽう弱いので
(と言って、寒さにも弱いんですが)
沢は真夏の逃げ場ですね。
この暑さでは私が歩ける山は大台ヶ原しかありませんので

でも。帰りの車中で助手席に燦々と太陽があたり
山歩きよりヘトヘトになりました
(運転もせえへんのに何ゆうとんねん!ですね)
2016/8/22 22:49
Re: なんか気になった!
ta_chanmさん、こんばんは。

写真に拍手、ありが・・・、逆にキャンセルしなくていいですよ。
相方は3度ドボンしてるはずやと言ってますが、私は3度目の記憶が無いので
2度にしておきました(笑)。
もうこのまま泳いでしまおうかと思いましたが、風邪をひくかもと躊躇して
しまいましたよ。

そうそう、ここは百合ヶ岳の登り口、登山口は写真の右側です。
今度行かれる時は間違わないで下さいよ(笑)。

足があまり強くない? 何をおっしゃるウサギさん。
大峯奥駈道を踏破しようとしている方が!
沢歩きは気持ちいいですよ
2016/8/22 23:05
沢屋さん
chotobiさん、 mechabiさん、こんばんは〜

すっかり沢屋さんになられましたね
こういう所へ行くと童心に帰れそうですが、緊張感もついてまわるんでしょうね
2016/8/22 22:03
Re: 沢屋さん
yamaotocoさん、こんばんは。

気を引き締めて、楽しんできました。
沢登りと言ってもほとんど沢歩きなんですが
大人の水遊びです
ヒル君と大きなカエル君とはお友達になれませんが
2016/8/22 23:01
Re: 沢屋さん
yamaotocoさん、こんばんは。

緊張感はありますね。
沢歩きは、ちょとびは全然平気と言ってますが、私はかなり疲れます。
足は次にどこに置こうかと集中しているからでしょうね。
その割にドボンしているのは、これ如何に!?
2016/8/22 23:09
見たかった!
めちゃbのドボン、見たかった
どーして写真がないの〜〜〜、
残念
2016/8/22 22:13
Re: 見たかった!
heheさん、こんばんは。

mechabiは2回のドボンと言い張りますが
ホントは3回目もあったんですよ
年をとるとすぐ忘れる(−−〆)
2016/8/22 23:04
Re: 見たかった!
heheさん、こんばんは。

ドボンした時に右手を攣って、痛い! すぐ手を伸ばしてくれ〜!
と私がのたうち回ったからで、ちょとびにシャッターチャンスを
与えませんでした。

残念。またの機会をお楽しみに
2016/8/22 23:14
ド・ボン!
メチャビさん、チョトビさん、こんばんは〜。

さわ、満喫してますね〜\(^o^)/
ほんとメチャビさんのドボン見たかったな〜
写真がないのは残念。
ドボンしても車だから安心ね!
攣った手は大丈夫でしたか??
沢での負傷は気を付けてね!

緑が綺麗やね〜素敵なところやわ〜
2016/8/23 1:32
Re: ド・ボン!
ふるごんさん、こんばんは。

ドボンは気を付けないといけませんよね。
スマホはちゃんとジップロックに入れてたんですが
車のリモコン付のキーはそのままズボンのポケットに入れてたままでした。
幸いにも大事には至りませんでしたが。
攣った右手はすぐにコムレケアを飲んだので
これも大事には至りませんでした。
優しいお言葉、ありがとうございます。

ドボンの写真は、これからもたくさんチャンスがありそうなので
ちょとびのカメラワークに期待しておいて下さい。
2016/8/23 19:32
Re: ド・ボン!
ふるさん、こんばんは。

ドボン写真、皆様のご期待に添えなくてm(_ _;)m
慌ててカメラを構えるとこちらもドボンなので

mechabiは大げさなのでちょっと足や手が攣るとめんどくさいんですよ(-_-;)
でも、怪我にはほんとに気をつけないと。
どの一歩も気を引き締めて歩いてました

緑はめっちゃ綺麗でしたよ
2016/8/23 20:42
前鬼 いいとこ mecha&chotoさんもおいで♪
まさかまさかの遭遇でしたね。
2回も「まさか今日は前鬼へ」てフったのに、ノッてくれはらず残念でした(笑)

下多古川、キレイな緑とともに涼を感じに歩くにはもってこいの沢みたいですね。
これで飛び込み台があれば最高なんですけどね。
御二人も次の沢はドボン解禁、スライダーか飛び込みに挑戦しましょ!
2016/8/23 7:28
Re: 前鬼 いいとこ mecha&chotoさんもおいで♪
yakeiさん、こんばんは。

ハイ、まさかの道の駅でのバッタリでした。
何人かいてはるな〜、あれ、あの後ろ姿、あの髪型、あのスタイルで
こりゃ〜、yakeiさん以外にありえないと。
それにここだと、行先は前鬼以外ありえないと。
今思えば、あのまま連れて行ってもらったら良かったかなと。
yakeiさんがいてくれたら、前鬼も怖くなかったのに。。。

下多古川は、yakeiさんには物足らないかも。飛び込み台もなかったような。
でも琵琶の滝の上には中ノ滝があって、十分沢登りが楽しめるような。

スライダーはやってみたいですね。
飛び込みも綺麗な水を見てるとやってみたくなります。
ホント、次はドボンしたらそのまま泳いでしまおうかな。
2016/8/23 19:55
Re: 前鬼 いいとこ mecha&chotoさんもおいで♪
夜景さん、こんばんは。

今度お会いした時は3度めのチャンスをください!
「あら、一緒ですね。それでは後ほど前鬼で」
って言ってみたーい。

前鬼ブルー、めちゃめちゃ綺麗ですやん
まだこの目で見たことがありません。

私、10メートルくらいしか泳げないんですけど
(それも、ん十年前の話ですが)
mechabiは飛び込みしたようにずぶ濡れで
する気もないのにスライダーしてました
2016/8/23 20:59
爽快そうな
mechabiさん 奥さま こんばんは〜
下多古川の沢歩き、涼しそうでいいですね〜。
初歩的な質問ですが、ドボンすると下着まで濡れちゃうのですよね?
海パンをはいてるんですか?
山ヒル キモイですね〜。ヒルも奥さんと一緒に沢歩きですかぁ?
2016/8/23 20:11
Re: 爽快そうな
wingletさん、こんばんは。

ドボンすると・・・、下着まで濡れますねえ。
でもズボンは山用なだけに、知らない間に乾いてました。
下着は濡れたまま、ズボンは乾いているで変な感じですが。。。
海パン穿いてなくても、みなさんはそのまま泳いでいるみたいだし
今度思い切って泳いでみようかなと。

ヒルよりも、ちょとびのヒャッ〜! っていう声に驚いてしまいました。
2016/8/23 21:00
Re: 爽快そうな
wingletさん、こんばんは。

夏山を歩くのは苦行ですが
沢を歩くのは涼しくてとても楽し〜
時間を忘れます

山ヒル、被害はなかったんですが初体験で大騒ぎしました。
ずっと仲良く歩いてた?
想像したくないです
2016/8/23 21:17
どこかへ
こんばんは〜。道の駅でお目見えしましたので
これはもしや前鬼かな〜と思っていました。最近、mechabiさん等は
沢にハマっておられるような話を聞きましたので。
琵琶の滝はモンベルのツアーでもやってた気がします。
百合ヶ岳も行ったことないので気になりますね。
最近は暑いですが沢ルートなら登山もありかな〜と思っています。
沢はホント涼しいですよね・・大峰の沢なんか逆に寒い程でした
2016/8/23 21:43
Re: どこかへ
ikajyuさん、こんばんは。

まさかの遭遇でしたね。
たくさんのメンバーがおられたので、あまりジロジロと見ることが
できなくてikajyuさんを発見できませんでした。
あとでちょとびがもしかしてikajyuさんがいたような、と言っていたので
なんで声を掛けなかったのか! だって帽子かぶってなかったし! と
訳の分からないケンカをしてしまいました(笑)。

へえ〜、モンベルのツアーでもここに来るんですね。
百合ヶ丘は新緑の時期に行ったんですが、紅葉の時期も良さそうです。
稜線に出るまでは植林帯ですが、展望の良い場所もありますよ。

そうそう、北海道のツーリング、お疲れ様でした。
北海道まで行ってしまうなんて、ホント、ikajyuさんの行動力には
いつも驚かされます。
2016/8/23 23:27
Re: どこかへ
ikajyuさん、こんばんは。

皆さんとお別れした後、
んー、ikajyuさんに似た人がいたような・・・と話していたら
本物だー!
もう!声をかけてくださいよ、失礼しました

前鬼、楽しそうでしたね。
猛暑日が続く中でこんなに楽しめるなんて最高ですね

私の前鬼デビューはたぶんないでしょうが
前鬼ブルーは見に行きた〜い\(^o^)/
2016/8/23 23:32
颯爽としたお姿!
mechabiさん、chotobiさん、こんばんは。
「ドボンしないという前提で森林香を装着しているchotobiさん」が何かの前振りだとは思いましたが、まさかmechabiさんが!?しかも3回も!?
写真を拝見する限り、どれも颯爽とされていてまさかドボンなんてされるようには見えませんでしたが…きっとレコを盛り上げるためにわざとされたんでしょう

沢は楽しそうですねぇ。私は沢靴持ってないんですが、こういうレコを拝見すると買いたい衝動が…
2016/8/24 1:48
Re: 颯爽としたお姿!
Hacchyさん、こんばんは

いっちょ前にヘルメットと沢靴で気分はサワラーなんですが
へっぴり腰で初心者丸出しの歩きです。

大笑いするくらい沢は面白いです。
行きたくなるでしょ
沢靴欲しくなるでしょ
今年の夏もあとちょっとですよ
2016/8/24 20:49
Re: 颯爽としたお姿!
Hacchyさん、こんばんは。

いえ、決して森林香は前フリではなかったんです。
あまりに写真にクッキリ写っていたので、適当にコメを書いただけなんですが。
ええ、ウケ狙いでわざとだったらよかったんですが、マジでした。
カッコ悪いのですぐに起き上がって、
ちょとびに写真を撮るヒマを与えませんでした。
まだまだ修行が足りませんね。
あ、沢歩きじゃなくて、お笑いの方ですよ。

それと、ドボンは2回です。
3回目は私はあくまで記憶にないので。。。
2016/8/24 21:33
アベマリオとマリアンヌ
ごきげんよう(-ω-)/

沢って、用意からドンまで
どれぐらい時間かかるの?

hehe&furufuru
「ドボンがみたい〜」(*´з`)<ヤッタァー!

「ドボンするかっこ悪いめちゃびなんてみたくない」(/-\)

キャラ混乱

安定のむっつりでいいですやん(*´艸`)

ちょとび、ほんとにンキロ太ったの?
やっぱり大袈裟女子っぽいな・・・
あ、めちゃびが大袈裟じじいだったんだぁ。
パチッ☆-(^ー'*)bナルホド

ったくこの夫婦はいつも真ん中とらにゃあかんのか(。-`ω´-)

ちょとび、私ほんまパーマかけるわ。
今毛先がくたびれたほうき状態やねん(T△T)
チャラ婆になるかも(-_-;)
写真送るわ・・・いらんて?・・・送る(*^^)v
2016/8/24 16:17
Re: アベマリオとマリアンヌ
ちゃめさん、こんばんは\(^o^)/

気を使わせる夫婦ですまぬ(●`ε´●)

連休4日めに体重計に乗ると「オーマイガッ
残り2日で飢えながら帳尻合わせしました。
こればっかりは大袈裟な話ではないのだ(¯―¯٥)

パーマ❓
マジで❓
そんなに傷んでるん❓
なんで❓

実物見に行くわ
あたし絶対笑うで
2016/8/24 21:08
Re: アベマリオとマリアンヌ
姐ごん、こんばんは。

ドンまでの時間ですか?
沢用の靴、靴下、ゲーターを履き替えるだけなので10分ぐらいでしょうか?

ふるごんさんは、面白いのが見たいという、ごく真っ当な反応ですね。
heheさんとは、なぜか最近は対決モードに突入中です。
姐ごんとは、幸か不幸か、兄弟子と弟弟子の関係ですが、
そのうち私の方が兄弟子に格上げになると思います。。。
って、安定のむっつりって何ですの? むっつり、引っ張りますね〜。

ハイチュウは一人でがんがん食べとったんかい!
私がビタロさんなら怒り狂ってますね。
食いもんの恨みは怖いんですよ。
ハイチュウで笑うものはハイチュウで泣きを見ますよ。

塩レモン飴はしんどさを忘れるぐらい不味かったんですね。
塩レモン飴で笑うものは塩レモン飴で泣きを見ますよ。
なんのこっちゃ。

ビタロさんとのツーショット写真、ホントにほうき状態ですね。
そろそろビタロさんに切ってもらわないといけませんね。
ベリーショートにするんでしたっけ?

そうそう、メットの件、種明かしは?
沢登りじゃなさそうですし、もしかしてロッククライミングでも
始めるつもりですか?
2016/8/24 23:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら