ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 946397
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

登頂ならず 八ヶ岳・天狗岳

2016年08月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
tsuyophone その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:16
距離
14.9km
登り
1,220m
下り
736m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:17
休憩
1:59
合計
8:16
距離 14.9km 登り 1,225m 下り 739m
6:21
107
スタート地点
9:24
10:16
22
10:38
11:13
23
11:36
11:59
66
13:05
13:06
32
14:35
2
14:37
ゴール地点
スタート地点からGPS不調で山と高原の地図で現在地を確認できず。修正できぬままそのままスタートしてしまった(今回の反省点)

本当は東天狗→西天狗→唐沢鉱泉→渋御殿湯、というルートを予定していました。残念だけど、登山にはこういう時もある。
天候 晴れのちガス
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
渋御殿湯さん駐車場1000円/1日。朝6時になるまで受付ができず停められません。渋御殿湯で受付後に駐車場に入れます。
コース状況/
危険箇所等
ここしばらくの雨で地面・岩・苔がとても濡れていて何度もスリップしました。特に下山時には要注意です。
その他周辺情報 縄文の湯600円で汗を流しました
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
駐車場に停めて登山開始。奥に見えるのはトイレ(水洗)です。
2
駐車場に停めて登山開始。奥に見えるのはトイレ(水洗)です。
登山の無事を階段を登らず下からお祈り。山には登るけどこの階段は登りたくない(笑
登山の無事を階段を登らず下からお祈り。山には登るけどこの階段は登りたくない(笑
登山届提出場所。自分はアプリ「コンパス」で提出しました
登山届提出場所。自分はアプリ「コンパス」で提出しました
さっそく、北八ヶ岳らしい苔の世界。薄暗い。
1
さっそく、北八ヶ岳らしい苔の世界。薄暗い。
陽が射してきました。気持ち良い。
陽が射してきました。気持ち良い。
北八ヶ岳と言ったらキノコ。今日もたくさん見つけられましたよ
1
北八ヶ岳と言ったらキノコ。今日もたくさん見つけられましたよ
今日の午後に登頂する西天狗岳がちらっと見えました。時計回りで東天狗→西天狗と行く予定です。
今日の午後に登頂する西天狗岳がちらっと見えました。時計回りで東天狗→西天狗と行く予定です。
前回の山で虫に悩まされたので虫よけリングを持ってきました。効果は…感じられなかったです
3
前回の山で虫に悩まされたので虫よけリングを持ってきました。効果は…感じられなかったです
艶やかなキノコ
この辺りの樹林帯。湿度が非常に高く体から汗が噴き出してきます。じわりじわりと体力を奪われる。山友さんから「今日は無理かも」と初めて弱気なセリフが。
この辺りの樹林帯。湿度が非常に高く体から汗が噴き出してきます。じわりじわりと体力を奪われる。山友さんから「今日は無理かも」と初めて弱気なセリフが。
八ヶ岳なのにすれちがう登山者少ない。翌日が月曜日で会社だから?台風が迫っているから?
八ヶ岳なのにすれちがう登山者少ない。翌日が月曜日で会社だから?台風が迫っているから?
黒百合ヒュッテに到着~♪山友さんはここで睡眠をとって体力回復中。その間に自分は色々写真を撮って遊んでよ~
1
黒百合ヒュッテに到着~♪山友さんはここで睡眠をとって体力回復中。その間に自分は色々写真を撮って遊んでよ~
9時24分で気温18.5℃。下界より10℃も涼しくて、半袖Tシャツ一枚だと涼しいくらい。
9時24分で気温18.5℃。下界より10℃も涼しくて、半袖Tシャツ一枚だと涼しいくらい。
黒百合ヒュッテのメニュー。山小屋なのに多彩なメニュー。
1
黒百合ヒュッテのメニュー。山小屋なのに多彩なメニュー。
事前にチェックしていたお洒落なバンダナ類。買っておけば良かったかも。
事前にチェックしていたお洒落なバンダナ類。買っておけば良かったかも。
もちろん山小屋の中でも食事ができます。ケーキセットもある~♪
もちろん山小屋の中でも食事ができます。ケーキセットもある~♪
欲しかったキーホルダー。オシャレだし欲しくて最後まで悩みました。
欲しかったキーホルダー。オシャレだし欲しくて最後まで悩みました。
お酒類も豊富。この山小屋に泊ったら宴会も盛り上がりそうだね。
お酒類も豊富。この山小屋に泊ったら宴会も盛り上がりそうだね。
本日のMyファッション
1
本日のMyファッション
東天狗方面。はたして行けるのか??
1
東天狗方面。はたして行けるのか??
キレイな蝶を発見!息を殺して近寄り撮影
4
キレイな蝶を発見!息を殺して近寄り撮影
秋の気配
薪がたくさん積まれていました。山小屋で利用するのかな?
3
薪がたくさん積まれていました。山小屋で利用するのかな?
だんだんガスってきました。これでは東天狗・西天狗へ行ってもガスで何も見えないかも。適当なところで切り上げようと思う。
だんだんガスってきました。これでは東天狗・西天狗へ行ってもガスで何も見えないかも。適当なところで切り上げようと思う。
黒百合ヒュッテのとても綺麗なトイレ
黒百合ヒュッテのとても綺麗なトイレ
黒百合ヒュッテのとても綺麗なトイレ
黒百合ヒュッテのとても綺麗なトイレ
山友さんが復活。東天狗まで行けないかもしれないけど、行ける所まで行く事にする。
山友さんが復活。東天狗まで行けないかもしれないけど、行ける所まで行く事にする。
スリバチ池?
ガスが掛かっていなければ絶景の予感。でもこれはこれで良し。
1
ガスが掛かっていなければ絶景の予感。でもこれはこれで良し。
東天狗から人が降りてくる。
東天狗から人が降りてくる。
ここで山友さん声を掛けて話し合いの結果、断念することにした。
1
ここで山友さん声を掛けて話し合いの結果、断念することにした。
東天狗へ登頂できてもガスガス。2人ともヘッデンを持っているとはいえ渋御殿湯まで降りる頃には真っ暗で危険という判断。
東天狗へ登頂できてもガスガス。2人ともヘッデンを持っているとはいえ渋御殿湯まで降りる頃には真っ暗で危険という判断。
記念写真を数枚とって黒百合ヒュッテに引き返します
記念写真を数枚とって黒百合ヒュッテに引き返します
たまに振り返って東天狗をみてしまう。この辺りで両足の靴底がはがれてしまった人と会う。靴紐で無理矢理固定をしていました。両足同時ってマジか(汗
たまに振り返って東天狗をみてしまう。この辺りで両足の靴底がはがれてしまった人と会う。靴紐で無理矢理固定をしていました。両足同時ってマジか(汗
黒百合ヒュッテが見えてきた
1
黒百合ヒュッテが見えてきた
なんと、冷凍のアイスクリームがあったので購入。いただきまーす。冷たくて美味しい♪地元長門牧場のアイスで濃厚でした。
なんと、冷凍のアイスクリームがあったので購入。いただきまーす。冷たくて美味しい♪地元長門牧場のアイスで濃厚でした。
山友さんは豚汁。これも美味しそう♪
山友さんは豚汁。これも美味しそう♪
お昼時なので賑わってきました。山小屋はオアシスだね。楽しい。
1
お昼時なので賑わってきました。山小屋はオアシスだね。楽しい。
さて、下山。気を付けて下っていきます。写真を見て分かるように滑りやすい岩の連続。
さて、下山。気を付けて下っていきます。写真を見て分かるように滑りやすい岩の連続。
私はストックを出しました。
私はストックを出しました。
屋久島みたい
もしかしてギョリンソウ??初めて見ました。こっちむいてー!
1
もしかしてギョリンソウ??初めて見ました。こっちむいてー!
黒百合ヒュッテの歩荷さんとすれ違いました。お世話になっております。お疲れ様であります。
黒百合ヒュッテの歩荷さんとすれ違いました。お世話になっております。お疲れ様であります。
行きに通る筈だったこの標識の場所
行きに通る筈だったこの標識の場所
分岐トラップ。行きに自分はここを進んでしまい蜘蛛の巣だらけの道を進みました
分岐トラップ。行きに自分はここを進んでしまい蜘蛛の巣だらけの道を進みました
分岐トラップの右の道。こちらが正解。リボンが見えないのでここで迷う人は多いと思う。
分岐トラップの右の道。こちらが正解。リボンが見えないのでここで迷う人は多いと思う。
山友「ヒカリゴケがあるって言っていたけど、これじゃない?」。え、こんなんだっけ???(二人とも勉強不足
1
山友「ヒカリゴケがあるって言っていたけど、これじゃない?」。え、こんなんだっけ???(二人とも勉強不足
大分下まで降りてきました。渋御殿湯の川の音が聞こえます。
大分下まで降りてきました。渋御殿湯の川の音が聞こえます。
行きに渡った川に出ました。ここまでくればもう安心。
行きに渡った川に出ました。ここまでくればもう安心。
八ヶ岳連峰の遭難件数48件ですって。他人事じゃない、気を付けよう。
八ヶ岳連峰の遭難件数48件ですって。他人事じゃない、気を付けよう。
渋御殿湯の駐車場に到着。お疲れ様でした。
渋御殿湯の駐車場に到着。お疲れ様でした。
縄文の湯に行く途中にあったとても綺麗な御射鹿池(みしゃかいけ)
縄文の湯に行く途中にあったとても綺麗な御射鹿池(みしゃかいけ)
別の角度から青空を入れて撮ってみた
4
別の角度から青空を入れて撮ってみた
縄文の湯に到着。直売場があったので寄ってみる。果物があったらお土産に買って帰りたかったのだけど、時間が遅かったから?野菜だけでした
縄文の湯に到着。直売場があったので寄ってみる。果物があったらお土産に買って帰りたかったのだけど、時間が遅かったから?野菜だけでした
縄文の湯600円です。
1
縄文の湯600円です。
アイスで乾杯~♪お疲れ様でした。
アイスで乾杯~♪お疲れ様でした。

装備

備考 ダクトテープ、予備の靴紐は持って行くようにしよう

感想

自分にとっては実質今年初の夏山。東天狗・西天狗からの景色は素晴らしいと聞いていたので楽しみにしていました。

しかし、出だしからつまずきます。渋御殿湯の駐車場は6時にならないと停められない。そして登山開始すぐに始まる予想以上の湿気・暑さで体力を奪われていきます。いつもは泣きごとを言わない山友が「ダメかも」の発言。

それでも黒百合ヒュッテに辿り着きます。湿気もなく明るい開放的なオアシスのような場所でした。ここで山友は爆睡。時間的に難しいからこのまま下山しようと自分は思っていました。しかし体力が回復した山友が行くというので行ける所まで行く事に。

しかし、池が見えた辺りで登山を中止にしました。東天狗はガスガスだったし。台風の影響で天気が悪化するかもというのもあります。

下山は滑る岩に苦戦しながら時間を掛けてゆっくり下りました。私は家に帰って夜に「岩で滑ってお尻を打つ」夢をみました(笑

下山後は縄文の湯で疲れを癒しました。


この山が日帰り登山の本に載っていたけど、自分の体力・技術では無理。まだまだ修行が足りないようです。次に登る事があったら黒百合ヒュッテ泊にするかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら