ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 94821
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

けつ山(地元ではそう言います)・文台山

2011年01月13日(木) [日帰り]
 - 拍手
yamabuki その他1人
GPS
02:48
距離
4.5km
登り
569m
下り
569m

コースタイム

13:07神社前登山道入り口-14:25文台山頂上(35分休憩)-15:55神社前登山道入り口
天候 晴れのち曇り(下山時雪がちらほら)
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
最寄りのバス停、富士急バス都留〜道志線・細野バス停、
駐車場無し (細野集落の登山道入り口下路駐、迷惑かけないよう端っこに)
コース状況/
危険箇所等
これと言って危険な箇所はありません。小野集落分岐から先 勾配が比較的急でこのところの晴天続き、乾燥していてよく滑ります。要注意です。登山ポスト無し、下細野シルバークラブの方々が道標をたくさん設置してくれています。ありがたいです。 
文台山 地元では愛情を込めて「けつ山」
と言います。
お昼からちょっと出かけました。
2011年01月13日 12:54撮影 by  DSC-T50, SONY
4
1/13 12:54
文台山 地元では愛情を込めて「けつ山」
と言います。
お昼からちょっと出かけました。
細野集会所前 六地蔵さん
可愛いお地蔵さん 
2011年01月13日 13:06撮影 by  DSC-T50, SONY
1/13 13:06
細野集会所前 六地蔵さん
可愛いお地蔵さん 
さあ ここから入ります。
2011年01月13日 13:07撮影 by  DSC-T50, SONY
1/13 13:07
さあ ここから入ります。
御岳神社です。
2011年01月13日 13:08撮影 by  DSC-T50, SONY
1/13 13:08
御岳神社です。
手製の地図
2011年01月13日 13:09撮影 by  DSC-T50, SONY
1/13 13:09
手製の地図
シルバークラブ制作の道標
2011年01月13日 13:13撮影 by  DSC-T50, SONY
1/13 13:13
シルバークラブ制作の道標
結構な坂であります
2011年01月13日 13:39撮影 by  DSC-T50, SONY
1/13 13:39
結構な坂であります
ヘロヘロ してきました
2011年01月13日 14:03撮影 by  DSC-T50, SONY
1/13 14:03
ヘロヘロ してきました
くるぶしまで埋まる
2011年01月13日 14:06撮影 by  DSC-T50, SONY
1/13 14:06
くるぶしまで埋まる
けつ山の頂上 
2011年01月13日 14:25撮影 by  DSC-T50, SONY
1
1/13 14:25
けつ山の頂上 
陰けつ山
2011年01月13日 14:25撮影 by  DSC-T50, SONY
1/13 14:25
陰けつ山
ちょっと寒くなってきました。
2011年01月13日 14:26撮影 by  DSC-T50, SONY
1/13 14:26
ちょっと寒くなってきました。
落ち葉をけっ飛ばして歩いています
なにか ご不満でも・・・
 ごめんなさい 
(とりあえず あやまっておこう)
2011年01月13日 15:13撮影 by  DSC-T50, SONY
1/13 15:13
落ち葉をけっ飛ばして歩いています
なにか ご不満でも・・・
 ごめんなさい 
(とりあえず あやまっておこう)
立ち枯れた大木
2011年01月13日 15:08撮影 by  DSC-T50, SONY
1/13 15:08
立ち枯れた大木
滑らないように気をつけておくんなまし
2011年01月13日 15:18撮影 by  DSC-T50, SONY
1/13 15:18
滑らないように気をつけておくんなまし
無事帰りました ありがとうございました。
2011年01月13日 15:53撮影 by  DSC-T50, SONY
1/13 15:53
無事帰りました ありがとうございました。
雪が舞ってきました。
2011年01月13日 15:54撮影 by  DSC-T50, SONY
1/13 15:54
雪が舞ってきました。
車が見えて来ましたよ。
2011年01月13日 15:56撮影 by  DSC-T50, SONY
1/13 15:56
車が見えて来ましたよ。
帰り道 車から 日暮れ前のけつ山
2011年01月13日 16:02撮影 by  DSC-T50, SONY
1
1/13 16:02
帰り道 車から 日暮れ前のけつ山
撮影機器:

感想

午後から かみさんと地元の「けつ山」と呼ばれている 文台山に出かけてきました。結構な急登に夫婦でヘロヘロしながら 楽しい時間を過ごしてきました。「いまお尻の左側、今 真ん中、今度右側だ」なんて馬鹿なことイイながら歩いていたんで 山の神様に怒られそうな気がして 帰りすがら神社で手を合わせ懺悔してきましたです。頂上は標高1199m、1200mに1m足りないところが 何となくスキであります。赤岳の2899mみたいで(・・違うか・・)結構冷え込んできて帰りは一枚余計に着込んだyamabuki夫婦でありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4913人

コメント

なるほど・・・
感想文を読んでわかりました。

まるほど、形が似ているから「けつ山」ですか・・・

都留市ですか、息子の志望校に都留文科大学なんてのもあったので一度賢ママと見に行った事があります。

あの頃はまだ山歩きをしてなかったので、ただ行って帰って来ただけでした。

今になって考えてみると・・・もったいない事しました。
2011/1/14 6:28
文台山は・・・
おはようございます 賢ぱぱさん

コメントありがとうございます。
 
その都留文大の裏山みたいなやまですよ。

皇太子殿下もお上りになられた御正体山まで

のコースもあります
2011/1/14 7:57
誰が名付けたやら・・・。
yamabukiさん、おはようさんです。

面白い名前の山ですねえ、びんぼう山とかけつ山。

そんな山にも神様がいるのが良いです、子供の頃から私も山には神様がいると信じています。
2011/1/14 8:51
面白い名前の山
daikokuさん おはようさんです。

結構 いろいろ面白い名前の山 ありますよね

ナットウ箱山なんてのもありますよ
2011/1/14 9:25
うわわー
横入りでスミマセン。おはようございます。
ナットウ箱山、ぜひご紹介ください。
2011/1/14 10:41
ナットウ箱山は・・
中央道釈迦堂パーキングの背面にあります。
達沢山−京戸山−ナットウ箱山−笹子峠と
尾根で続いており 山頂には手製の山頂標識
がありました。
2年ほど前の冬でした。
2011/1/14 11:36
ナットウ箱山は・・
ええっと
ナットウ箱山は京戸山と達沢山の間でした。

スミマセン
2011/1/14 11:58
うーんと・・
達沢山は一宮町峰城山から登りました。笹子峠から西側、摺針峠までの区間も歩いたことがあります。その近辺ですね。京戸山 またまた、うーん

ありがとうございました。
2011/1/14 12:54
御正体への道・
yamabukiさんこんにちは。
写真は北から映したものですね。地形図でピークが東西に二つあるのでこんな「けつ」に見えるのでしょうね。

文台山から御正体へは一度歩いたことがあります。笹道、岩山<ハガケ山かな>など面白かったですが後半はいばらの藪がうるさくて難渋した覚えがあります。

その時は谷村町から歩いたので、次回はバスなど使って楽なルートを歩きたいです。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-23813.html
2011/1/15 6:23
Re:御正体への道・
おはようございます yassanさん
コメントありがとうございます。

仰るとおり 写真は北側から撮りました。
なかなかいい形の「お尻」であります

以前 山中まであるかれているんですね
すばらしい健脚ぶりですね  
2011/1/15 7:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら