ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 948712
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

橋小屋ノ頭・蕨山・金毘羅山

2016年08月26日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
13.8km
登り
1,086m
下り
1,154m

コースタイム

日帰り
山行
6:37
休憩
1:07
合計
7:44
8:00
111
9:51
9:59
40
10:39
10:45
18
11:03
11:03
24
11:27
11:35
20
11:55
11:55
14
12:09
12:09
9
12:18
12:38
25
13:03
13:03
36
13:39
13:54
25
14:19
14:19
16
14:35
14:45
13
14:58
14:58
46
15:44
さわらびの湯バス停
天候 しばしば雲がお日様を遮ってこの時期ありがたい、概ね晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
国際興業バス。
東飯能->名郷 平日は始発が15分早くて助かる。
さわらびの湯->東飯能 平日は便数は減り、外すと待ちが長くて困る。
コース状況/
危険箇所等
・白岩鉱山所跡地で、登山道入り口を見逃し、跡地をウロウロ。写真4の所でうっかり舗装路を進んだのが間違いのようです。右山側をよく見て進みましょう。
・鳥首峠へ登る沢を渡る所はどれも水流ありでした。
・鳥首峠から滝入ノ頭手前の伐採地にでる所まで、部分的に険しいです。
・藤棚山手前から西平山へ向かう尾根の分岐。曲がるのがルート。真っ直ぐも踏み跡ありで、ルートに見えなくも無い。表示があるので大丈夫と思いますがご注意を。

一般登山道で道標類も整備されています。そう困難な所はありませんでした。
その他周辺情報 さわらびの湯バス停そばの売店は16:00迄のようです。のんびりしてたら本日閉店になっちゃいました。
 東飯能駅から名栗に向かうには、駅前ロータリーのバス停でもよかったのに、こっちまで歩いちゃいました。帰りのバスはロータリーに寄ってくれないので知らなかったんだよね。
2016年08月26日 06:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 6:43
 東飯能駅から名栗に向かうには、駅前ロータリーのバス停でもよかったのに、こっちまで歩いちゃいました。帰りのバスはロータリーに寄ってくれないので知らなかったんだよね。
名郷BS着。後方公衆トイレ。その左に登山届ポストあり。
2016年08月26日 07:52撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 7:52
名郷BS着。後方公衆トイレ。その左に登山届ポストあり。
妻坂峠に至る道の分岐。そのうち妻坂峠にも訪れてみないといけませんな。
2016年08月26日 08:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/26 8:09
妻坂峠に至る道の分岐。そのうち妻坂峠にも訪れてみないといけませんな。
JFEミネラル武蔵白岩鉱山所跡。2015年3月に閉山したそうな。写真右辺りに登山口があったはずを見逃し、舗装路を上がってしまった。
2016年08月26日 08:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/26 8:33
JFEミネラル武蔵白岩鉱山所跡。2015年3月に閉山したそうな。写真右辺りに登山口があったはずを見逃し、舗装路を上がってしまった。
あれれ??道ないぞ。しばし鉱山所跡をうろうろ。で、ここにたどり着きやれやれ。右一番下に見えている舗装路が写真4の辺り。
2016年08月26日 08:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 8:39
あれれ??道ないぞ。しばし鉱山所跡をうろうろ。で、ここにたどり着きやれやれ。右一番下に見えている舗装路が写真4の辺り。
大丈夫、無事に登山道に入れたようです。
2016年08月26日 08:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 8:46
大丈夫、無事に登山道に入れたようです。
一番下の沢を渡る所。橋は通行止め。
2016年08月26日 08:47撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 8:47
一番下の沢を渡る所。橋は通行止め。
小岩集落跡。ポツンと消火栓が残ってました。廃屋も幾つか。日当たりが良いのでそれほど不気味な感じはしませんでした。昭和60年までは人がお住まいだったとか。どのような生活だったのでしょう。
2016年08月26日 09:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/26 9:01
小岩集落跡。ポツンと消火栓が残ってました。廃屋も幾つか。日当たりが良いのでそれほど不気味な感じはしませんでした。昭和60年までは人がお住まいだったとか。どのような生活だったのでしょう。
集落跡から最初の沢。水流あり。一口頂戴仕る。まだ先にも水はあるはず。
2016年08月26日 09:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 9:06
集落跡から最初の沢。水流あり。一口頂戴仕る。まだ先にも水はあるはず。
昭文社地図で"水"マークのある沢。ここでゴクゴク飲む。ここまで&この先の汗の原材料補給。
2016年08月26日 09:32撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 9:32
昭文社地図で"水"マークのある沢。ここでゴクゴク飲む。ここまで&この先の汗の原材料補給。
その上の沢も水流あり。週頭にいっぱい降ったあとだからねー。ありがたく頂戴&顔を洗う。きもちいい。
2016年08月26日 09:34撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 9:34
その上の沢も水流あり。週頭にいっぱい降ったあとだからねー。ありがたく頂戴&顔を洗う。きもちいい。
そんなでもないですよ。結構登りやすい道だと思う。
2016年08月26日 09:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 9:46
そんなでもないですよ。結構登りやすい道だと思う。
鳥首峠に無事到着。
2016年08月26日 09:51撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
8/26 9:51
鳥首峠に無事到着。
この杉の植林をつづら折に登ってきました。
2016年08月26日 09:58撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 9:58
この杉の植林をつづら折に登ってきました。
峠のちょっと先の奥秩父線21号鉄塔より東方の眺め。
2016年08月26日 10:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 10:01
峠のちょっと先の奥秩父線21号鉄塔より東方の眺め。
同じく西方。
2016年08月26日 10:01撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 10:01
同じく西方。
ちょっち険しい道を登って、鳥首峠に着き....う〜〜ん。逆コースでは勘違いするかもしれない表示だな。
2016年08月26日 10:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 10:21
ちょっち険しい道を登って、鳥首峠に着き....う〜〜ん。逆コースでは勘違いするかもしれない表示だな。
西方伐採され好展望。鉄塔の並んでいるのは仙元峠からの尾根ですね。いずれ行かねば。
2016年08月26日 10:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 10:26
西方伐採され好展望。鉄塔の並んでいるのは仙元峠からの尾根ですね。いずれ行かねば。
ウノタワでしょうか?振り返って。
2016年08月26日 10:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 10:27
ウノタワでしょうか?振り返って。
う〜〜ん。酉谷山か三ッドッケか?雲に隠れてよくわからず。
2016年08月26日 10:29撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 10:29
う〜〜ん。酉谷山か三ッドッケか?雲に隠れてよくわからず。
滝入ノ頭着。
2016年08月26日 10:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 10:39
滝入ノ頭着。
三等三角点「鳥頚」。明治37年佐々木戸次郎氏設置。氏は「浦山村ヨリ名栗村ニ通ル鳥頚峠ヨリ右折、行クコト十四丁左ニ上ルコト三丁ニシテ達ス。行路険悪。」と記載しています。
2016年08月26日 10:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 10:39
三等三角点「鳥頚」。明治37年佐々木戸次郎氏設置。氏は「浦山村ヨリ名栗村ニ通ル鳥頚峠ヨリ右折、行クコト十四丁左ニ上ルコト三丁ニシテ達ス。行路険悪。」と記載しています。
どうも三ッドッケですね。
2016年08月26日 10:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 10:45
どうも三ッドッケですね。
これから辿る尾根。橋小屋ノ頭は雲の中。
2016年08月26日 10:46撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 10:46
これから辿る尾根。橋小屋ノ頭は雲の中。
しょうじくぼの頭と言うそうな。
2016年08月26日 10:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 10:55
しょうじくぼの頭と言うそうな。
ホイホイ登ってきました。滝入ノ頭を見返して。
2016年08月26日 10:59撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
8/26 10:59
ホイホイ登ってきました。滝入ノ頭を見返して。
ヤシンタイの頭の標識は木の根元にあり、余り目立ちませんでした。
2016年08月26日 11:02撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 11:02
ヤシンタイの頭の標識は木の根元にあり、余り目立ちませんでした。
次は橋小屋ノ頭。雲が少し取れてきたようです。
2016年08月26日 11:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 11:03
次は橋小屋ノ頭。雲が少し取れてきたようです。
あれが蕨山かな?。
2016年08月26日 11:07撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 11:07
あれが蕨山かな?。
樹林の中を一登りで、
2016年08月26日 11:21撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 11:21
樹林の中を一登りで、
着きましたぁ。鳥首峠.....。ウ〜〜ン。最後に"へ"を付けません?
2016年08月26日 11:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 11:26
着きましたぁ。鳥首峠.....。ウ〜〜ン。最後に"へ"を付けません?
無事に橋小屋ノ頭に到着。本日の最高点。
2016年08月26日 11:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 11:27
無事に橋小屋ノ頭に到着。本日の最高点。
いつかはここから仁田山を越え、日向沢の峰に繋ぐつもり。本日は蕨山へ。
2016年08月26日 11:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 11:35
いつかはここから仁田山を越え、日向沢の峰に繋ぐつもり。本日は蕨山へ。
結構急な下り。逆コースではキツそう。
2016年08月26日 11:36撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 11:36
結構急な下り。逆コースではキツそう。
あれよあれよと言う間に降る。
2016年08月26日 11:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 11:44
あれよあれよと言う間に降る。
逆川乗越の東屋は少し汚れた雰囲気。が雨はバッチリ凌げるでしょう。
2016年08月26日 11:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 11:54
逆川乗越の東屋は少し汚れた雰囲気。が雨はバッチリ凌げるでしょう。
逆川乗越の広場と橋小屋ノ頭。150m降っちゃったのね。
2016年08月26日 11:55撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 11:55
逆川乗越の広場と橋小屋ノ頭。150m降っちゃったのね。
登山道脇にベンチがあり、その横が小高くなにやら曰くありげ。登ってみるも特に表示などはなし。
2016年08月26日 12:09撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 12:09
登山道脇にベンチがあり、その横が小高くなにやら曰くありげ。登ってみるも特に表示などはなし。
そうなんですか。さっきのが蕨山最高点だったのですね。
2016年08月26日 12:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 12:12
そうなんですか。さっきのが蕨山最高点だったのですね。
名郷への分岐。そのうちこっちも登って見ましょう。急坂の連続だとか。
2016年08月26日 12:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 12:12
名郷への分岐。そのうちこっちも登って見ましょう。急坂の連続だとか。
蕨山展望台着。要するに緩やかでひろ〜〜い山頂と理解。
2016年08月26日 12:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 12:18
蕨山展望台着。要するに緩やかでひろ〜〜い山頂と理解。
北方方面の展望。この前行った武川岳かな。
2016年08月26日 12:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 12:37
北方方面の展望。この前行った武川岳かな。
北北東、伊豆ヶ岳でしょう。
2016年08月26日 12:37撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 12:37
北北東、伊豆ヶ岳でしょう。
蕨山最高点の辺りはあれでしょうか。
2016年08月26日 12:38撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 12:38
蕨山最高点の辺りはあれでしょうか。
藤棚山に到着。
2016年08月26日 13:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 13:03
藤棚山に到着。
三等三角点「岩茸」。これも明治37年佐々木戸次郎氏設置。順路は「名栗村大字上名栗ヨリ西北ニ向ヒ谷ヲ行クコト二十五六丁。其レヨリ上ルコト十五六丁ニシテ達ス。小径アリ稍々急ナリ。」と記載。どこを登ったのでしょうね。
2016年08月26日 13:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 13:03
三等三角点「岩茸」。これも明治37年佐々木戸次郎氏設置。順路は「名栗村大字上名栗ヨリ西北ニ向ヒ谷ヲ行クコト二十五六丁。其レヨリ上ルコト十五六丁ニシテ達ス。小径アリ稍々急ナリ。」と記載。どこを登ったのでしょうね。
ここは緑がとても綺麗。こういう所を歩くのは気持ちがいい。
2016年08月26日 13:23撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 13:23
ここは緑がとても綺麗。こういう所を歩くのは気持ちがいい。
棒ノ嶺-長尾丸の稜線。樹林帯なので展望のある所は限られます。
2016年08月26日 13:26撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 13:26
棒ノ嶺-長尾丸の稜線。樹林帯なので展望のある所は限られます。
2.5万図では、道が大ヨケノ頭の南を巻いているかのようなので、ひょっとしてと尾根筋を辿るがハズレ。何もないピークですた。
2016年08月26日 13:28撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 13:28
2.5万図では、道が大ヨケノ頭の南を巻いているかのようなので、ひょっとしてと尾根筋を辿るがハズレ。何もないピークですた。
で、登山道に降りる。右上から来ました。
2016年08月26日 13:30撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 13:30
で、登山道に降りる。右上から来ました。
有間川源流の山々。
2016年08月26日 13:33撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 13:33
有間川源流の山々。
大ヨケの頭着。登山道は巻いていませんでした。
2016年08月26日 13:54撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 13:54
大ヨケの頭着。登山道は巻いていませんでした。
落合への分岐標識あり。2.5万図では小径が書かれていますが、辿れるのでしょうか?
2016年08月26日 13:39撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 13:39
落合への分岐標識あり。2.5万図では小径が書かれていますが、辿れるのでしょうか?
おお、あれに見えるは子の権現。
2016年08月26日 14:03撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 14:03
おお、あれに見えるは子の権現。
一旦林道を渡ります。
2016年08月26日 14:05撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 14:05
一旦林道を渡ります。
再び綺麗な緑。お花を見るより、こういう方が綺麗と思うタチです。
2016年08月26日 14:11撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 14:11
再び綺麗な緑。お花を見るより、こういう方が綺麗と思うタチです。
中登坂着。
2016年08月26日 14:18撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 14:18
中登坂着。
名栗湖が見えてきました。
2016年08月26日 14:24撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 14:24
名栗湖が見えてきました。
三角点は外す訳には行きません。金毘羅山手前のここぞと思う所で尾根を追い、無事到着。
2016年08月26日 14:44撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 14:44
三角点は外す訳には行きません。金毘羅山手前のここぞと思う所で尾根を追い、無事到着。
三等三角点「名栗」。設置は前2点と同じ。本日は佐々木さんDay。「名栗村大字下名栗ヨリ西ニ向ヒ川ヲ渡リ上ルコト十五六丁、琴平神社ニ至リ更ニ小径ヲ上ルコト六七丁ニシテ達ス。」
2016年08月26日 14:35撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 14:35
三等三角点「名栗」。設置は前2点と同じ。本日は佐々木さんDay。「名栗村大字下名栗ヨリ西ニ向ヒ川ヲ渡リ上ルコト十五六丁、琴平神社ニ至リ更ニ小径ヲ上ルコト六七丁ニシテ達ス。」
山頂少し先に伐採地あり。日高市方面でしょうか?市街地が広がってました。
2016年08月26日 14:45撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 14:45
山頂少し先に伐採地あり。日高市方面でしょうか?市街地が広がってました。
で、尾根を辿って登山道に戻る。右上から降りてきました。
2016年08月26日 14:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 14:50
で、尾根を辿って登山道に戻る。右上から降りてきました。
金毘羅神社奥の院跡。小さな祠あり。お邪魔してますのご挨拶。
2016年08月26日 14:57撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 14:57
金毘羅神社奥の院跡。小さな祠あり。お邪魔してますのご挨拶。
しばし下った所に鳥居。
2016年08月26日 15:06撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 15:06
しばし下った所に鳥居。
結構降りました。棒ノ嶺の尾根が上に見えます。
2016年08月26日 15:12撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 15:12
結構降りました。棒ノ嶺の尾根が上に見えます。
ここが「みはらし」らしいんですが、
2016年08月26日 15:14撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 15:14
ここが「みはらし」らしいんですが、
みはらし無いっす。
2016年08月26日 15:15撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 15:15
みはらし無いっす。
で、ここで尾根を外し、バス停に向かう。
2016年08月26日 15:27撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 15:27
で、ここで尾根を外し、バス停に向かう。
金毘羅神社あり。お邪魔しましたおご挨拶。
2016年08月26日 15:41撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 15:41
金毘羅神社あり。お邪魔しましたおご挨拶。
登山道はお墓のすぐ下のこの標識が入り口。
2016年08月26日 15:43撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 15:43
登山道はお墓のすぐ下のこの標識が入り口。
トイレに行って手や顔を洗い、一服して、入って何か買おうかなーと思っていたら、おばちゃんが本日終了の札を下げちゃいました。16:00迄のようです。
2016年08月26日 15:50撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8/26 15:50
トイレに行って手や顔を洗い、一服して、入って何か買おうかなーと思っていたら、おばちゃんが本日終了の札を下げちゃいました。16:00迄のようです。
さわらびの湯バス停から。楢抜山ですね。登った山はすぐわかる。
2016年08月26日 16:08撮影 by  TG-835 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
8/26 16:08
さわらびの湯バス停から。楢抜山ですね。登った山はすぐわかる。

装備

個人装備
水は2.5L持ちました。下山時1L残。登りの水場で飲んで0.5L助かった勘定。

感想

 今年の夏は太平洋高気圧の張り出しが弱く、何だか天気の動きがわかりにくい感じでした。特に週末が晴れるんだか雨なんだか....。月末最後の土日もダメそう。なので、会社をサボって...もとい、有給とって金曜日に出かけてみました。まだ、夏休みを残していたもので。

 GWから外を出歩くようにして、そこそこ行けるようにはなってきましたが、イマイチどの程度行けるか読みにくい。計画が過大のようにも思え、また、過小のようにも思え....。天気ばかりではなく、こっちもピリッとしません。まぁいいや。行っちゃえ的に橋小屋ノ頭にしてみました。いずれ日向沢ノ峰に繋ぎたいと思っていた橋頭堡作り。

 鳥首峠から、橋小屋の頭まで、風が渡って助かりました。で、その風が結構さわやか。ムッとして無い。秋の始まりを告げているのかなぁ....。蕨山の展望台ではトンボが一杯飛んでました。これも秋の始まりを告げているように思えます。

 今日の天気図を見ると、大陸には高気圧が一杯。西高東低の冬型になりつつあるように見えます。カムチャッカから来る前線は、大陸の空気と太平洋の空気の境のよう。秋雨前線と同じ構図ですね。前線が南下すれば秋。大陸の乾いた空気で登りやすくなるはずです。

 これから段々、暑さも和らぐし、あんまり、頭であれこれ考えず、ともかく数多く出かけた方が良いようです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:656人

コメント

こんばんは、初めまして。
昨日お会いしたhikeです。
ヤマレコでは何度か拝見しているa_tomさんだったとは・・・山慣れしている方との印象を持っていましたが、イメージ通りの方でした。
私と同じで夏季休暇の残りを取得されたのですね。今日は天気が悪く正解でしたね。
また、どこかでお会いしたら、よろしくお願いいたします。
2016/8/27 17:53
Re: こんばんは、初めまして。
hikeさんこんにちは。

 hikeさんの記録の方にお返事します。そう書いておかないと、返事した事を忘れて無礼者になってしまっているじゃないかぁと慌てるa_tomです。
2016/8/27 21:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら