記録ID: 949076
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山
金剛山:初コースの天ヶ滝新道〜久留野道
2016年08月27日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:44
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 960m
- 下り
- 962m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:31
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 6:41
距離 13.2km
登り 963m
下り 962m
15:30
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
往路:天ヶ滝新道は非常に良く整備されてます。 復路:久留野道はほとんど人が歩いてないようで若干荒れてますが 両道とも危険な場所はありません。 |
その他周辺情報 | 天ヶ滝新道に「新欽明水」という水場あり。 |
写真
・・と、そこに突如現るDCTさん。驚きのあまり
4〜5口しか食べてないぺっぺっ・・ペペロンチーノをボトっと袋ごと地面に落としてしまったわたし・・廃棄処分に・・。
(すいません脚色しました・・手が滑って落としたんです。自己責任です_(._.)_)
4〜5口しか食べてないぺっぺっ・・ペペロンチーノをボトっと袋ごと地面に落としてしまったわたし・・廃棄処分に・・。
(すいません脚色しました・・手が滑って落としたんです。自己責任です_(._.)_)
DCTさん、ms・m-kamaさんと話したりしてあっという間に時間が過ぎました。
13時のライブカメラにS氏だけちゃっかり写りに行ってる。
11時に間に合う為に必死こいて走ってきたのは何なんだったんだー(ё_ё)
13時のライブカメラにS氏だけちゃっかり写りに行ってる。
11時に間に合う為に必死こいて走ってきたのは何なんだったんだー(ё_ё)
装備
備考 | yamaotocoさんのログを参考にさせて頂きました。 |
---|
感想
今回のお山行きは、yamaotocoさんのログをいただきました。
有り難うございます。
「天ヶ滝新道」というルートが有ると言うことは「旧道」があると言うことですかね?また追々調べてみましょう。
このルートはとてもきれいに整備されてました。
下山の久留野道は・・たぶんもう歩かないと思います(笑)
山頂広場でDCTさんにお会いできms、m−kamaさんご夫婦を紹介して頂き
とても楽しいお山行きでした。
今日は、たくさんの方が登っておられ賑やかな山頂広場でした。
山頂は汗でびしょびしょになった衣類を着替えないと身体が冷えてしまいました。
夏はもう終わりに近づいてるようです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1220人
Yanyan7さん、 sansho0101さん、こんばんは〜
ms-kamaさん、m-kamaさんご夫妻とお会いされてネコ将軍様も交えて楽しいひと時を過ごされたようで何よりです
バーナーとクッカーも準備されていよいよ明星ケ岳〜孔雀岳の区間を埋めにかかられるのですね! 頑張ってくださいね
yamaotocoさんと同じルートを歩ませていただきました!(笑)。 暑くもなく 楽しい一日でした。 次回は例の 奥駆です。準備は万端、頑張ってきます(笑)。
こんばんはーyamaotocoさん。
山頂広場は多くの人で賑わっておりました。予行演習のバーナー使用…出来上がったペペロンチーノは殆ど食べずして落としてしまいました(/_;)/~~
誰のせい?❗とは、言いません(笑)
後は、体力作り頑張らないと(^^)d
Yanyan7さん sansho0101さん こんにちは(^◇^)
山飯デビューですね! これからうまいものをどんどん作ってくださいね〜
冬になればガスがあれば助かりますものね。
ついにあの場所へ行かれるのですね〜
われわれも、秋には逆から楊枝の宿で泊まろうかな〜って
同じ日だったら宴会できるのにな〜 ですね〜(^^)/
また日程が決まれば教えてくだせ〜(*^^*)
こんばんはー chasseさん、奥さん。
「山飯」……んん…お湯を沸かしただけ…。
しかも…殆ど食せず…落としてしまうという。実はこの日、奥駆のあそこへ行く予定でしたが、色々調べると楊子の小屋泊は水場が枯れていて無理となりました(;_・)
夏秋は水場が枯れていて厳しいと言うことで「弥山小屋泊」で翌日、一挙に前鬼へ抜けようかと。
いったい幾つルートがあるんだろう?
Yanyanさんとsanshoさんこんにちは。
やっぱり大勢の人が金剛山に登られるんだ 。
コースは、各自好きなコースなんだよね。
どうしてそんなに人気があるんでしょうね。
大勢の中にDCTさんが混じっていたとは
儀式に立ち会いするって、ラッキー!でしたネ。
では、DCTさんちに行って来まーす。
こんばんはーtoraさん。
金剛山は不思議なお山で また行きたくなるんですわー。地図にないルートが有りすぎて…気分次第でコースを選べます(⌒‐⌒)
高さも手頃ですしね❗
DCTさんにお会いできて、この日はいつも以上に楽しいお山行きでした。
下山は蜘蛛の巣山のようでした(;_・)
Yanyanさん、sansho0101さん、こんにちは。
写真4はクサギかなぁ?臭い木だから「臭木」。臭いはキツイけろ、食べれると思いますよ。
あれ!そう言えば、お会いしましたよねぇ?昨日、山頂広場で…。
ビックリしたわぁぁぁ、。
DCTさん、こんばばんっだ。
そうそう、そう言えば……
「何したはるんですか〜?」
こっちがびっくりしたわ〜❗
ペペロンチーノの落とすくらいに…って。
(しつこいって!!)
花の名前、有り難うございます。
「クサギ」どんな匂いしますねんやろ?❗
楽しい時間を有り難うございました(⌒‐⌒)
お会いできて嬉しかったです。
集合写真、保存させて頂きました。
来月の「山で逢えたら〜」での再会、楽しみにしています
こんばんは〜 m-kamaさん、ms-kamaさん
こちらこそ、お会いできお話できて嬉しかったです\(^o^)/
今日からUS OPENで寝不足になりそうです。19日、楽しみにしてます❗
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する