湯川

日程 | 2016年09月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , , その他メンバー4人 |
天候 | くもり |
アクセス |
利用交通機関
塩沢スキー場に駐車
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 登山道の道が崩れている所があり注意が必要 |
---|---|
その他周辺情報 | 土湯、塩沢、あだたら温泉あります。 |
過去天気図(気象庁) |
2016年09月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | Tシャツ 長袖インナー タイツ ズボン 靴下 グローブ 靴 ザック 昼ご飯 行動食 飲料 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ ロープ ハーネス ヘルメット 渓流シューズ |
---|
写真
感想/記録
by toru_5717
本日は、初心者の方がおりましたのでまぁそんなに難しくなくヤブこぎが少なくなおかつ登山道に近い場所・・・
そう
湯川です。
遡行開始の時間を早めにしたのでのんびりと歩き方、ゴロー、滑岩もあり、ロープでの滝へのアプローチ、岩への取り付き練習等など。
基本で最低限必要な事だけ教え最初からいろいろ教えてしまうと身につく前に理解が出来なくなると思っているので徐々に教えて尚且つ、体で覚える。
ってな感じですね。
八幡の上の岩壁が若干コケではなくヌルが多かったので戻りはちょっとだけ巻で下に出ました。
時間も余っておりましたので懸垂下降の練習も出来楽しかったです。
ただ、塩沢登山口からの登山道が年々悪くなっており注意しないといけない状況になっております。
そう
湯川です。
遡行開始の時間を早めにしたのでのんびりと歩き方、ゴロー、滑岩もあり、ロープでの滝へのアプローチ、岩への取り付き練習等など。
基本で最低限必要な事だけ教え最初からいろいろ教えてしまうと身につく前に理解が出来なくなると思っているので徐々に教えて尚且つ、体で覚える。
ってな感じですね。
八幡の上の岩壁が若干コケではなくヌルが多かったので戻りはちょっとだけ巻で下に出ました。
時間も余っておりましたので懸垂下降の練習も出来楽しかったです。
ただ、塩沢登山口からの登山道が年々悪くなっており注意しないといけない状況になっております。
訪問者数:303人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント