記録ID: 956209
全員に公開
ハイキング
丹沢
塔ノ岳(表尾根縦走) 丹沢
2016年09月06日(火) [日帰り]



- GPS
- 09:41
- 距離
- 17.8km
- 登り
- 1,530m
- 下り
- 1,539m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:33
- 休憩
- 2:03
- 合計
- 9:36
距離 17.8km
登り 1,538m
下り 1,539m
16:26
ゴール地点
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
コインパーキング 24H 平日 ¥500 日・祝日 ¥800 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とくになし |
その他周辺情報 | 湯花楽 大倉より車で10分弱 ¥830 火曜日レディースディ ¥500 |
写真
撮影機器:
感想
今日は登山久しぶりの連れと一緒に塔ノ岳に行ってきました。
比較的天気にも恵まれたので塔から三ノ塔まで歩いてみることに。。。
連れは初めての表尾根だったのでとても喜んでくれ、歩いて正解でした!
私が前回歩いたのはいちねん前。だいぶ記憶も曖昧なのかずいぶん登山道が整備されたような気がしました。
前回歩いたときはところどころ難所もあったような気がするのですが今日はとくに難所もなく快適に歩ききることができました。
私もいちねん経って少し成長したのでしょうか。。。
まだ9月とはいえ山の上もかなり暑く、ずっと身体がペタペタしたままだったのがちょっと不快でしたが楽しい山行になりました。
早く涼しくならないかな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
naginaginagiさん、こんばんは。
私はいつも塩水橋から入るのですが、塔ノ岳から新大日、三ノ塔あたりは時々行くので懐かしく写真を拝見しました。
しかし、最近のいくつかのレポに、ヒルやられたというのがあります。やはりヒルの活動期なので気になります。
1匹2匹ならいいのですが、大群の総攻撃がトラウマになっているので、私の場合は、寒くなるまで丹沢はパスだなー(;^_^A
コメントありがとうございます。
大倉から塔ノ岳〜三ノ塔〜大倉のコースだったのでヒルが密集しそうな場所はありません
塩水橋からのコースはヒルの名所がたくさんありますよね。。。私もあちらから登るのは紅葉の時期になってからじゃないとちょっといきたくないです。
明日は久しぶりに八ヶ岳方面が晴れマークが出てるのでさっそく行ってこようと思ってます。
ずっと気持ちの良い山歩きができてないので
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する