記録ID: 958500
全員に公開
ハイキング
京都・北摂
大文字山(蹴上〜大文字山〜火床〜出町柳)
2016年09月10日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:28
- 距離
- 9.1km
- 登り
- 420m
- 下り
- 431m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
七福思案処からは京都一周トレイルコースですので、標識がしっかりと整備されていますし、危険な個所もありません。手軽に京都市内を望める良いコースだと思います。 |
その他周辺情報 | トイレは南禅寺付近、銀閣寺付近しかありません。 |
写真
撮影機器:
感想
ちょっと時間があったので、手軽に行ける大文字山を選びました。上る前に今まで気になっていた東福寺の庭が観たく、寄ってゆきました。
東福寺は秋の通天橋が有名ですが、八相の庭も先日テレビで放送されていたので観に行きました。南庭も枯山水で見事ですが、通天台から通天橋方面を見るとモミジが良く見え、秋の紅葉時期がここもスポットだと思いました。
次に南禅寺に移動していつもの三門、水路閣を見て奥之院へ。七福思案処からは京都一周トレイルですので登山者がちらほら。トレランをしている人もすれ違います。
山頂に到着するとちょうど昼時だったので沢山の人でベンチは空いていませんでした。シートを広げしばし昼食タイム。昼食を済ませ京都市内を眺め、遠く大阪市内も確認しましたが、あいにく霞んでいたのでビル群は確認できませんでした。辛うじてあべのハルカスかなっと思う程度でした。
下山は火床へのコースです。火床も眺めが良く京都市内を一望できます。帰りの道程を確認し下山しました。
銀閣寺に到着するとここも沢山の観光客です。喉を潤し出町柳駅までバス通りをひたすら歩きます。途中、お土産にと阿闍梨餅を買って出町柳駅に着きました。
来週、天候が良ければ竜ヶ岳に挑もうと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:988人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する