記録ID: 958720
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
安達太良山(福島県)
2016年09月03日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:27
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,019m
- 下り
- 917m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:32
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 6:23
距離 14.7km
登り 1,019m
下り 920m
天候 | 曇りのち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
9/3は宿泊場所(喜ら里)からタクシーで奥岳登山口へ。 下山後は、下山場所の横向登山口(下)からタクシーを利用して裏磐梯の宿泊場所へ。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥岳登山口の入口に通行止めの案内があったので、展望台までロープウェイを利用した。本当に歩けないのかはよくわからない。(登山口に向かっている人もいたし、ロープウェイから登山道を見ると歩いている人もいた。) |
写真
感想
安達太良山までは、木道、石の多い登山道を進む。ガスが晴れず周りの景色が見えなかった。乳首まで登りしばし休憩。時々ガスが晴れて展望を楽しむ。
牛の背、馬の背をと進むうちに晴れてきた。
沼ノ平噴火口がきれいに見える(ここが見えないと意味ない)。
くろがね小屋には温泉があるそうだが、馬の背を歩いているとかすかに硫黄のにおいがした。
鉄山を越え鉄山避難小屋までくると空ははれあがり、展望を楽しめた。
笹平分岐まで下り箕輪山まで登る。結構急登で息が上がる。箕輪山からの展望もいい。
横向登山口(下)のコースは、リフト場までは急効果で悪路。思ったようには歩けない。リフト場からは長い下りを歩いて登山口へ到着。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:428人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
奥岳登山口から安達太良山・鉄山を経て、くろがね小屋・勢至平・あだたら渓谷 経由 奥岳登山口
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する