記録ID: 96052
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波
雲竜渓谷
2011年01月22日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:28
- 距離
- 18.6km
- 登り
- 940m
- 下り
- 1,319m
コースタイム
10:27 駐車場
12:23 雲竜の滝・渓谷入口
13:00 雲竜の滝
14:00 渓谷入口
16:55 東武日光駅
12:23 雲竜の滝・渓谷入口
13:00 雲竜の滝
14:00 渓谷入口
16:55 東武日光駅
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 タクシー
東武日光→タクシー→駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥の駐車場からは林道・渓谷沿いの二手に分かれる。 渓谷沿いはアイゼンないと辛い。 防水・防寒の冬靴でないと何度もある川渡りは辛いと思われる。 氷柱が一部崩れ落ちていたため、接近するのは危険。 |
写真
撮影機器:
感想
例の山渓を読んで行こうと思った雲竜渓谷。
最近やっと手に入れた重登山靴、グローネル・アンナプルナの初陣となった。
長い林道をひたすら歩いた先で渓谷沿いに歩く道を選んだ。
距離が短いから良かったものの正直ちょっと疲れた。
途中何度も川を渡るため、防寒性じゃないと辛いかも。
アイゼンがなかったら面倒であろう部分も結構あった。
氷瀑の眺めは素晴らしいの一言に尽きる。
とはいえ、常連の方々曰く昔ほど凄くはないとのこと。
今回のメインテーマだったビビィでのビバークはヒヨって断念。
自分のビビり具合にため息をつきつつも、次回こそはと誓った。
次は絶対にホッカイロ忘れない。
さて、次はどこに行こうか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2640人
いやー綺麗!
うらやましい^^
ぼくも記事読んで満月の晩を狙ったんだけど休みと満月があわなくて・・
日和るのは自分の危険察知能力なんだと
思います
あっビブラムFF買いましたよ。
ふくらはぎがパンパン(笑)
キますよね、ふくらはぎ^^;
アレの筋肉痛は4日治まらなかったです。
満月を狙うとは、考える事同じですね。
そろそろレスキュー訓練が実施されるそうです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する