記録ID: 961304
全員に公開
ハイキング
北陸
日程 | 2016年09月15日(木) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 曇り時々晴れ |
アクセス |
利用交通機関
集落の道路は広めだったので路側帯に駐車しました。
車・バイク
林道を少し入った所にも駐車できるスペースがありました。
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 1時間36分
- 休憩
- 1分
- 合計
- 1時間37分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2016年09月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by makomo
矢波山は、地理院地図では林道の記載がありませんが、航空写真で見ると道らしきものが見えます。
道は、山頂付近まで続いているみたいなので行ってみることとしました。
結果は、思ったとおり道があり、しかも草刈りもされて良い状態。三角点に行くには少し藪に入らなければいけませんが、上等です。
林道は、山頂からまだ先に延びていたので行ってみました。登り口と反対側に下ると思っていたのですが、登り口の方に戻って行くようです。このまま楽に戻れるのではと思っていましたが、林道は途中で終了。その先は山道が続いていたので、何とかなるだろうと思って先に進みます。
もうすぐで集落に出るという辺りで道は不明瞭になりましたが、痕跡を辿り、なんとか電線が見える所まで下りてきました。
ヤレヤレと思ったのですが、地図に記載されている建物が草むらになっています。最後に一番の藪が待ち構えていたので、ちょっとショック。意を決して踏み込むと水が溜まっている所もあって、靴も濡れてしまい散々でした。
道は、山頂付近まで続いているみたいなので行ってみることとしました。
結果は、思ったとおり道があり、しかも草刈りもされて良い状態。三角点に行くには少し藪に入らなければいけませんが、上等です。
林道は、山頂からまだ先に延びていたので行ってみました。登り口と反対側に下ると思っていたのですが、登り口の方に戻って行くようです。このまま楽に戻れるのではと思っていましたが、林道は途中で終了。その先は山道が続いていたので、何とかなるだろうと思って先に進みます。
もうすぐで集落に出るという辺りで道は不明瞭になりましたが、痕跡を辿り、なんとか電線が見える所まで下りてきました。
ヤレヤレと思ったのですが、地図に記載されている建物が草むらになっています。最後に一番の藪が待ち構えていたので、ちょっとショック。意を決して踏み込むと水が溜まっている所もあって、靴も濡れてしまい散々でした。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:305人
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
- 矢波山 (135.6m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
この記録へのコメント