2日で百名山四座2/4 安達太良山 ロープウェイ往復

日程 | 2016年09月13日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
天候 | 小雨 |
アクセス |
利用交通機関
あだたら山ロープウェイの駐車場へ駐車、あだたらエクスプレス山頂駅より登山開始
車・バイク、
ケーブルカー等
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 1時間16分
- 休憩
- 14分
- 合計
- 1時間30分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 木道や階段がよく整備されていましたが、この日は雨が滝のようにトレイルを流れており、気を遣いました。 |
---|---|
その他周辺情報 | ロープウェイ山麓駅の隣に日帰り温泉「奥岳の湯」があり、通常600円、往復ロープウェイ利用者は550円で利用できます。この日は平日で天気も悪かったため貸し切り。温泉自体が新しいのも相まって、風だけが水面を揺らす露天風呂はCMのようでした。 |
過去天気図(気象庁) |
2016年09月の天気図 [pdf] |
装備
個人装備 | 長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 雨具 靴 ザック ザックカバー 行動食 ハイドレーション コンパス 笛 ヘッドランプ ファーストエイドキット ロールペーパー 携帯 タオル ストック カメラ ポール |
---|
写真
撮影機材:
感想/記録
by yokke1984
二日で東北百名山4座の2座目、安達太良山です。
磐梯山下山後に直行し、なんとか昼前から登り始めました。
残念なことに雨が降り出していたため、終始レインウェア着用でした。
ロープウェイは5分程度の待ちで乗れました。
トレイルは雨で水があふれており、沢登り状態でした。
天候が悪かったので、山頂をピストンするだけでロープウェイで下山し、奥岳の湯でゆっくりした後、岳温泉街でお土産を買いました。
磐梯山下山後に直行し、なんとか昼前から登り始めました。
残念なことに雨が降り出していたため、終始レインウェア着用でした。
ロープウェイは5分程度の待ちで乗れました。
トレイルは雨で水があふれており、沢登り状態でした。
天候が悪かったので、山頂をピストンするだけでロープウェイで下山し、奥岳の湯でゆっくりした後、岳温泉街でお土産を買いました。
訪問者数:363人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 安達太良山 (1700m)
- 仙女平分岐
- あだたら山ロープウェイ 山頂駅 (1350m)
- 薬師岳
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 33
頂上に上がるときは、いつも向かって右から回り込んでいました。
梯子の下にリンドウが咲いていますね。
私が6月に登ったときは、頂上直下にイワカガミがたくさん咲いていました。
安達太良は花の山ですね。
露天風呂が快適のようで良かったですね 。
投稿数: 7
頂上はやはり右側にルートがあるんですね。私のときはガスで視程距離も短く、手近なところから登ってしまいました。
お孫さんと一緒に登れる花の山よいですね。私も娘がもう少し大きくなったらぜひ連れていけたらと思います。