記録ID: 962400
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
三本槍岳・朝日岳(那須)幻想的なガスの稜線
2016年09月17日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:51
- 距離
- 10.3km
- 登り
- 800m
- 下り
- 804m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:47
- 休憩
- 0:56
- 合計
- 4:43
距離 10.3km
登り 801m
下り 805m
9:23
ゴール地点
登山ポストは、登山口の登山指導所にありました。登山道は明確でした。
天候 | 曇り、時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険なところはなかったと思います。稜線に出てから朝日の肩までは落石がありそうなところが多く、足早に行くようにしました。 |
その他周辺情報 | 登山口にしかトイレがないので、心配ならば携帯トイレが必要です。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ<br />ザックは山と道ミニ。ハイドレーションのポカリも半分以上残り。
|
---|---|
備考 | ローカットのトレランシューズに、イノベイトの短いゲーター。 |
感想
今年は台風の接近も多く、秋雨前線も活発でなかなか山に行けませんでしたが、午前中晴れの予報だったので、急ぎ足で那須岳(三本槍)へ。
残念ながら、三本槍山頂はガスの中で展望なし。しかしながら、雨にも降られず、ガスで刻々とかわる風景を楽しめました。ガスでも山は山で、幻想的な風景など、いろいろと楽しみがあることがわかりました。朝早かったので、人も少なく山道を独り占めしているようで良かったです。
コースは変化に富んだ小さなアップダウンを繰り返す道で、飽きないです。紅葉が綺麗に見ることができそうで、景色も良いです。
いつか紅葉の時期に、周回コースの温泉宿に泊まってのんびりしてみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:490人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
峠の茶屋駐車場 峰の茶屋 朝日の肩 朝日岳 峰の茶屋 牛ヶ首 日の出平 南月山 峰の茶屋 峠の茶屋駐車場
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する