武田薬品薬用植物園

日程 | 2016年09月19日(月) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , , |
アクセス |
利用交通機関
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 2時間3分
- 休憩
- 0分
- 合計
- 2時間3分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2016年09月の天気図 [pdf] |
---|
写真
感想/記録
by fu-tyan
何度出席しても覚えられない(^_^;)
薬の名前や効能よりも花の美しさに比重が!
こんな状態ですからレコが書けるわけがない(^_^;)
説明の中で記憶に残ったのは・・・。
生薬の数が少なければ少ないほど効果が強いということ!
芍薬甘草湯はそれの例か。
漢方薬に対する理解不足(^_^;)
山のお友達はいつも常備薬として持参しています。
先日も愛宕山へ登ったとき熱中症で両脇を抱えられながら下山してきた男性に
これを!
サムネイル画像は
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/03fa2d7680d2ee9dab742bd6d311c950
薬の名前や効能よりも花の美しさに比重が!
こんな状態ですからレコが書けるわけがない(^_^;)
説明の中で記憶に残ったのは・・・。
生薬の数が少なければ少ないほど効果が強いということ!
芍薬甘草湯はそれの例か。
漢方薬に対する理解不足(^_^;)
山のお友達はいつも常備薬として持参しています。
先日も愛宕山へ登ったとき熱中症で両脇を抱えられながら下山してきた男性に
これを!
サムネイル画像は
http://blog.goo.ne.jp/corpus2247/e/03fa2d7680d2ee9dab742bd6d311c950
訪問者数:299人



人



拍手
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
関連する山の用語
熱中症登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 948
速効性のものもあるんですね。
芍薬甘草湯を覚えました。
投稿数: 1732
できるだけ薬には頼りたくないと思って(^_^;)
お友達からいただくときも
”大丈夫です”
”何かのとき役に立つから持っておいたら”
こんな調子です。