記録ID: 964536
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
岩内岳
2016年09月19日(月) [日帰り]


- GPS
- 04:47
- 距離
- 7.2km
- 登り
- 871m
- 下り
- 859m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:48
- 休憩
- 0:59
- 合計
- 4:47
9:34
21分
岩内岳登山口
9:55
18分
2合目
10:13
22分
4合目
10:35
43分
6合目
11:18
29分
8合目
11:47
12:46
95分
岩内岳山頂
14:21
岩内岳登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
極端な危険箇所はありませんが、6合目を過ぎた辺りから足場が悪くなり、角度も増してきますので、特に下山時は注意が必要です。また、9合目から上は浮石が多くなりますので、不用意に足を踏み出さず、一歩一歩確認しながら先へ進むのが良いと思います。 |
写真
ここが登山口。最初はこの看板を見落として、新しいスキー場の方へ延びていたコース整備用と思しき林道的な道をしばらく進んでしまいました。。これで30分以上のロス!ちゃんと確認しなとダメですね。場内に入ったら右手を見ながら、この看板を探しましょう。
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
着替え
靴
ザック
ザックカバー
行動食
飲料
笛
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
サングラス
タオル
カメラ
ポール
長袖シャツ
ゲイター
|
---|
感想
朝から快晴だったこの日、ニセコ連峰の中で最も海が近く、前から気になっていたのに何故か?今まで足が向かなかったこの山へ行ってみることにしました。
標高差は885mで、無意根山の元山コース(860m)とほぼ同じですが、短い距離で登る分、特に6合目から上は直登も多く、意外とキツかったです。北海道夏山ガイドでは初級に位置づけられていますが、距離は長いけど中級とされる無意根元山コースの方が楽だと思います。
でも、景色は想像通り素晴らしいものでした!岩内から西積丹付近の海岸眺望は、周辺数か所の道路や展望台等から見ることもできますが、山としてはそれほど高くないけれど、やはり標高1,000m付近からの見下ろし感は一味違います。
遮るもののない山頂は360度の展望台。海岸眺望だけでなく、ニセコ連峰から羊蹄山、昆布岳、有珠山など、周囲の山々がよく見えます。今回は時間が無くて断念しましたが、雷電山や目国内岳まで足を延ばしてみたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:793人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する