ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 964633
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊

旅レコですまそ。

2016年09月17日(土) 〜 2016年09月19日(月)
 - 拍手
marochicchi その他1人
天候 17日くもり
18日ポツポツ雨☂
19日シトシト雨☂
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
その他周辺情報 スポーリア湯沢で連泊。
スキーにまた来たいな〜。
自宅5時半出発=3
金沢駅から待望の北陸新幹線で上越妙高駅へ。
奥はつるぎ、手前ははくたか。
2016年09月17日 10:48撮影 by  SC-02G, samsung
3
9/17 10:48
自宅5時半出発=3
金沢駅から待望の北陸新幹線で上越妙高駅へ。
奥はつるぎ、手前ははくたか。
指定席はこんな感じ。
2016年09月17日 10:50撮影 by  SC-02G, samsung
3
9/17 10:50
指定席はこんな感じ。
車窓より。妙高山か?!わからん。
2016年09月17日 12:39撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/17 12:39
車窓より。妙高山か?!わからん。
越後の九塞溝 ”龍が窪” へ。
2016年09月17日 14:18撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/17 14:18
越後の九塞溝 ”龍が窪” へ。
実際に九塞溝に行ってますが、、、
でもここはここでとっても綺麗です。
名水百選に選ばれてます!
2016年09月17日 14:20撮影 by  SC-02G, samsung
3
9/17 14:20
実際に九塞溝に行ってますが、、、
でもここはここでとっても綺麗です。
名水百選に選ばれてます!
実際九塞溝に行った時の写真はこれ!
色が全然ちがうっしょ。
2007年10月01日 12:54撮影 by  DSC-T1, SONY
10/1 12:54
実際九塞溝に行った時の写真はこれ!
色が全然ちがうっしょ。
毒々しいな〜
2016年09月17日 14:23撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/17 14:23
毒々しいな〜
初見かな?カエンダケ?
2016年09月17日 14:24撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/17 14:24
初見かな?カエンダケ?
龍が窪バックに。おかん寝ないで!!
2016年09月17日 14:25撮影 by  SC-02G, samsung
8
9/17 14:25
龍が窪バックに。おかん寝ないで!!
赤102 着色してませんからね。群生してました。
2016年09月17日 14:27撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/17 14:27
赤102 着色してませんからね。群生してました。
場所は変わって日本三大峡谷 ”清津峡”
2016年09月17日 15:12撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/17 15:12
場所は変わって日本三大峡谷 ”清津峡”
片道750mをテクテクと。
2016年09月17日 15:21撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/17 15:21
片道750mをテクテクと。
昔人身事故があったとかで大部分はトンネルに。
4カ所展望台があります。
平行感覚がおかしくなっちゃいます。
2016年09月17日 15:26撮影 by  SC-02G, samsung
3
9/17 15:26
昔人身事故があったとかで大部分はトンネルに。
4カ所展望台があります。
平行感覚がおかしくなっちゃいます。
上級者ようの沢道があるらしいです。
三大峡谷制覇しました!
2016年09月17日 15:44撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/17 15:44
上級者ようの沢道があるらしいです。
三大峡谷制覇しました!
ホテル内にはNゲージにプラレール。
鉄チャンにはたまらないホテルだろうね♬
2016年09月17日 19:22撮影 by  SC-02G, samsung
3
9/17 19:22
ホテル内にはNゲージにプラレール。
鉄チャンにはたまらないホテルだろうね♬
部屋の窓より。13Fの露天風呂からも同じ景色が見れますs。
2016年09月18日 05:38撮影 by  SC-02G, samsung
3
9/18 5:38
部屋の窓より。13Fの露天風呂からも同じ景色が見れますs。
二日目まず最初に奥只見湖。
雨で近くの廻りの山しかみれず。。。
2016年09月18日 09:51撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/18 9:51
二日目まず最初に奥只見湖。
雨で近くの廻りの山しかみれず。。。
晴れてたらよかったんだろうな〜。
2016年09月18日 10:44撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/18 10:44
晴れてたらよかったんだろうな〜。
各地方のマンホールは面白いですね。
2016年09月18日 10:52撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/18 10:52
各地方のマンホールは面白いですね。
収穫間近のコシヒカリ。 1280円/kgの年もあるんだって。
2016年09月18日 12:51撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/18 12:51
収穫間近のコシヒカリ。 1280円/kgの年もあるんだって。
場所は変わって谷川岳ロープウェイへ。
2016年09月18日 14:57撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/18 14:57
場所は変わって谷川岳ロープウェイへ。
なんとか山頂見えた!!
2016年09月18日 15:17撮影 by  SC-02G, samsung
3
9/18 15:17
なんとか山頂見えた!!
雨降ってきましたが、もひとつ上まで行ってみよ!
2016年09月18日 15:21撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/18 15:21
雨降ってきましたが、もひとつ上まで行ってみよ!
うっすら山頂が。
2016年09月18日 15:33撮影 by  SC-02G, samsung
4
9/18 15:33
うっすら山頂が。
15℃。意外と寒いと思わず。
2016年09月18日 15:37撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/18 15:37
15℃。意外と寒いと思わず。
うるうる竜胆。
2016年09月18日 15:38撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/18 15:38
うるうる竜胆。
毒毒トリカブト。
2016年09月18日 15:38撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/18 15:38
毒毒トリカブト。
天満宮さまにお祈りして。もちろん足。
2016年09月18日 15:46撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/18 15:46
天満宮さまにお祈りして。もちろん足。
下りてきました。いつか自力で!
2016年09月18日 16:00撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/18 16:00
下りてきました。いつか自力で!
なんだって。
2016年09月18日 16:52撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/18 16:52
なんだって。
え?!これ下るの?
2016年09月18日 16:57撮影 by  SC-02G, samsung
5
9/18 16:57
え?!これ下るの?
約500段近くあります。
2016年09月18日 16:57撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/18 16:57
約500段近くあります。
半分くらいから激痛が!
山でなく駅の階段で足を痛めるとわ><
2016年09月18日 17:06撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/18 17:06
半分くらいから激痛が!
山でなく駅の階段で足を痛めるとわ><
一日に5本しかありません。乗り遅れると三時間後。その次は明日。
2016年09月18日 17:07撮影 by  SC-02G, samsung
5
9/18 17:07
一日に5本しかありません。乗り遅れると三時間後。その次は明日。
この駅は土合駅でした。
2016年09月18日 17:57撮影 by  SC-02G, samsung
3
9/18 17:57
この駅は土合駅でした。
三日目。地元の方も行かない。観光客も行かない。って言われる大源太湖、四十八滝を半周ハイキング♬
2016年09月19日 08:28撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/19 8:28
三日目。地元の方も行かない。観光客も行かない。って言われる大源太湖、四十八滝を半周ハイキング♬
足場はヌタヌタに。
2016年09月19日 08:37撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/19 8:37
足場はヌタヌタに。
毛渡沢橋へ。雨のお陰で見応えあります。
2016年09月19日 09:13撮影 by  SC-02G, samsung
3
9/19 9:13
毛渡沢橋へ。雨のお陰で見応えあります。
最近のスマホの画質は最高やね。
2016年09月19日 09:15撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/19 9:15
最近のスマホの画質は最高やね。
これが百名橋に紹介された毛渡沢橋。
レンガの橋脚がいい感じにしてますね。
2016年09月19日 09:16撮影 by  SC-02G, samsung
5
9/19 9:16
これが百名橋に紹介された毛渡沢橋。
レンガの橋脚がいい感じにしてますね。
次はアルプの里へ。
2016年09月19日 10:07撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/19 10:07
次はアルプの里へ。
植物園内のロックガーデン。
2016年09月19日 10:21撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/19 10:21
植物園内のロックガーデン。
白のコマクサ。一株だけ残ってました。
2016年09月19日 10:24撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/19 10:24
白のコマクサ。一株だけ残ってました。
展望台。何も見えないので。心の目で見て下さい。
2016年09月19日 10:56撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/19 10:56
展望台。何も見えないので。心の目で見て下さい。
直ぐ下にあるロープウェイ乗り場さえ見えない。
2016年09月19日 10:58撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/19 10:58
直ぐ下にあるロープウェイ乗り場さえ見えない。
みて!この艶感!
2016年09月19日 11:05撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/19 11:05
みて!この艶感!
場所は変わって美女林。
2016年09月19日 13:16撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/19 13:16
場所は変わって美女林。
美女ちゃう奴写ってるやん!
2016年09月19日 13:18撮影 by  SC-02G, samsung
6
9/19 13:18
美女ちゃう奴写ってるやん!
車止め。
2016年09月19日 13:19撮影 by  SC-02G, samsung
2
9/19 13:19
車止め。
日本の棚田百選に選ばれてるだそうで。
稲の倒れ方がアートでした。
2016年09月19日 13:41撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/19 13:41
日本の棚田百選に選ばれてるだそうで。
稲の倒れ方がアートでした。
時間があまり過ぎたので急遽ワイン工場へお立ち寄り。
7、8年で樽は交換されるらしです。
2016年09月19日 14:51撮影 by  SC-02G, samsung
1
9/19 14:51
時間があまり過ぎたので急遽ワイン工場へお立ち寄り。
7、8年で樽は交換されるらしです。
帰路につきます。金沢駅で花嫁のれんに遭遇。
2016年09月19日 17:54撮影 by  SC-02G, samsung
4
9/19 17:54
帰路につきます。金沢駅で花嫁のれんに遭遇。
撮影機器:

感想

去年春に予定していたおかんとの尾瀬ハイキングが延びて延びてやっとこ。
遅めのお盆休みを取って上越地方にツアー旅行に行ってきました。

一番の目的は谷川岳ロープウェイに乗ること。山メインの旅行は一昨年の安達太良山、蔵王以来かな?

実は鉄道好き?なおかんは北陸新幹線に乗るのがメインなのかな?
金沢から上越妙高駅までの一時間、お弁当を食べながら楽しんでました。
生憎くもり空なので、富山駅に着いてもお高い山々は見えずw
いいさー次はつるぎで来るさー。

上越妙高駅に着くとバスが待っててくれはって、さー観光の始まり。
越後の九塞溝、日本三大峡谷、越後のミケランジェロ(写真撮影不可)、日本一のモグラ駅、東洋のマッターホルン大源太山(見えず)、日本一のロックガーデンなど等15大パノラマを堪能して参りました。
けど、やっぱり晴れでないとね。あきませんなー。

二日目、谷川岳の展望台に行ってFBに上げましたが、FB友達の皆様にはご心配かけました。まだまだ自力では登れませんので^^;

とはいえ、モグラ駅での500段近い階段の下りに膝をやられてしまいOUT!
おかんに置いてかれました。健脚でした。たぶん去年一緒に行った金比羅参りが自信に繋がっているだろうな。

応急処置しましたが、次の日の長い下りに激痛。やっぱしダメですね。
リハビリ氏に報告せな!

二泊三日しかないな〜。短いな〜。っと思ってましたが意外と疲れてしまった。
体力も落ちてるんだなー。

今回、山でない旅行を上げてしまいましたが、頻繁に会えない知り合いが
「最近のヤマレコが無いので寂しい」とおっしゃってもらってるので、
近況がてらうPしました。ご了承ください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人

コメント

お〜鉄レコ!
maroさん こんばんわ。
谷川岳って聞いてたけど 旅ですね〜  ホンマ、kenさんとニアミスだ
土合駅は行ったことないし、花嫁のれんは写真しか見たことない。。。”ベルモンタ”って言う兄弟列車も走ってますよ。毛渡沢橋にSL走るとええ写真になりそう。
ちなみにロープウエイもカテゴリー上では鉄道の一部だって聞いたことあります。
お膝の具合は心配ですが、いい親孝行旅になりましたね   お大事に
2016/9/21 21:09
Re: お〜鉄レコ!
satokunおはようございます。

鉄れこぢゃありません!たまたま。たまたま。
土合駅は。。。毎朝通勤にはね。。。
久しぶりのツアーでしたので時間制限があるのでちょいと疲れましたね。
谷川岳には足が良くなったら、必ず行こうと思ってます。
膝はね。ホンマに治るんでしょうか?
2016/9/22 6:28
ゲスト
雨やったか〜(T_T)
マーちゃん、こんちくは(◎-◎;)

またまた親孝行でしたか〜
お母さん元気そうで何より(///∇///)
マーちゃんの方がヤバそう
足、大丈夫かい?

三日間とも雨とはお互い
ついてないね(>_<)

このレコみてると
何年か前におかんつれていった
アルペンルートを思い出す
立山の雪の大谷から黒部ダムを通って
長野県の信濃大町に抜ける
ほとんどバスやケーブルに乗っての
旅行でしたが懐かしいです

足、養生してくださいね

それでは
2016/9/22 9:31
Re: 雨やったか〜(T_T)
だーちゃん、おはよーさん☂

今日も雨だね〜。ほんま☂多い!!
母も晴れ人間なのに、ついてないお天気でした。
母は帰ってから疲れがどっと出たようです^^;
足は私の方が今はダメだね〜。。。

わたしもおかんを連れて逆ルートで行きました。
黒部ダムがツルツルに凍ってたもんね。その時は山登りし始めの頃で、
前にある雄山の姿を見て感銘したもんね。
いつか自分も登るようになるんやろか?って考えてたわ。
その為に完全復活しやんとね!^^!
2016/9/23 6:24
階段の下りは…
こんにちは
旅行お疲れさまでした。よい親孝行されましたね。

階段を下る動作は、異常のない足であっても大きなストレスを受けます。
リハビリの先生に状況をよく説明なさって、善後策を講じてもらってくださいね。

48枚目の写真、美人林と美人! いいですね〜(^_-)-☆
2016/9/25 17:33
Re: 階段の下りは…
pipiy様、こんばんわです。
親孝行ではなく子供孝行してもらいました^^;

疲れと言うより長時間電車とバスに乗ってたので、坐骨神経痛が半端なかったです。
心配してたのでリリカも延長して飲んでいたのですが全く
そして下りの激痛。この長きに渡る痛みは慢性痛なのでしょうか?
気のせいか?お天気が悪いときは痛むような気がします。
あと仕事の日とか。ストレス?冷蔵庫内の為冷えなのか?
坐骨神経痛で抗鬱薬を処方されることもあるとネットに書いてました。
リハビリ氏に聞いてみます!

美人林のブナ達は☂に濡れてしっとりツヤツヤでとっても美人でしたよ
40overの私はとっても。。。
2016/9/25 23:15
Re[2]: 階段の下りは…
私も膝に古傷がありますので、ごくたまに、何の理由もきっかけもなく、階段の下りやトイレに座るときなどに、たまらなく痛みを感じるときがあります。それこそMRIなど調べても何も異常なく…。
ただ、消炎鎮痛ゲルを塗り込んだり鎮痛剤を打って我慢してれば、たいてい2〜3日ぐらいで治ってしまうので、平たく言うと放置プレーしています。

坐骨神経痛で抗鬱薬…確かに一部の抗うつ薬が、慢性疼痛の緩和にも有効であるとされているものはあります。
ここで誤解のないように申し上げておきたいのは、痛みが心因性だから抗うつ薬を、というのではなく(まぁそういう場合もあるでしょうが)、ある種の抗うつ薬の薬理作用が、慢性疼痛の鎮痛効果も期待できるという意味でありますので、もし医師から抗うつ薬を処方されたとしても、直ちに「自分はメンタル疾患だ」などと早合点する必要はないです。

これは個人的考えになりますが、純粋な「気のせい」という痛みはないと思っています。
痛みがあるときは、たとえどんなに微細なものでも、必ず痛みの原因になる器質的な(物理的な)損傷なり炎症なりが存在しているはずだと考えます。
ただ、気温や天候の変化による刺激(心理的刺激も含む)や、それこそストレスなど患者さんの心理状態により、ほんの微細な原因から強い痛みを感じたり、逆に軽くない原因なのにほとんど痛みが気にならなかったり、そのような「感じ方の差」があるのだと思います。

ですので、膝の状態や使い方(階段での身のこなし)についてリハビリの先生とよく相談し、歩き方のクセや痛みの出にくい足運びなどを相談されてみてはと思います。
どうぞお大事になさってください(*^^*)
2016/9/27 22:26
Re[3]: 階段の下りは…
pipiy様、おはよーございます。

今年は7の倍数の歳のせいなのか、体調が絶不調で困っております。
とりあえず、サ◯トリーのセサミンを今日から始めました!
そうでなくても生胡麻油や荏胡麻を毎日っていうほど食べてるんですがね。
外食を除いては国産しか食べず(しかも西日本産)基本菜食。
納豆、長芋、もずく、オクラはほぼ毎日。(食品会社に働いているのでありがたい)
精力だけが付いてるのかもしれませんね

心因性。。。となれば膝のことしか見当たらず。
みんながビックリするほど仕事のストレスはなし。グループ会社全体のストレスチェックがありましたが、回答はまだ返ってきてませんが『優良児』で返ってくるだろうと思う程ノーストレスです。 自分では気づいてないかも。
膝に関しては結構なストレスですね^^;

今日は久しぶりのリハビリdayです。今週に入ってよろしくないので相談してきます。
行ってきまーす^^ノ
2016/9/28 9:15
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら