記録ID: 964633
全員に公開
ハイキング
谷川・武尊
旅レコですまそ。
2016年09月17日(土) 〜
2016年09月19日(月)

天候 | 17日くもり 18日ポツポツ雨☂ 19日シトシト雨☂ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
その他周辺情報 | スポーリア湯沢で連泊。 スキーにまた来たいな〜。 |
写真
感想
去年春に予定していたおかんとの尾瀬ハイキングが延びて延びてやっとこ。
遅めのお盆休みを取って上越地方にツアー旅行に行ってきました。
一番の目的は谷川岳ロープウェイに乗ること。山メインの旅行は一昨年の安達太良山、蔵王以来かな?
実は鉄道好き?なおかんは北陸新幹線に乗るのがメインなのかな?
金沢から上越妙高駅までの一時間、お弁当を食べながら楽しんでました。
生憎くもり空なので、富山駅に着いてもお高い山々は見えずw
いいさー次はつるぎで来るさー。
上越妙高駅に着くとバスが待っててくれはって、さー観光の始まり。
越後の九塞溝、日本三大峡谷、越後のミケランジェロ(写真撮影不可)、日本一のモグラ駅、東洋のマッターホルン大源太山(見えず)、日本一のロックガーデンなど等15大パノラマを堪能して参りました。
けど、やっぱり晴れでないとね。あきませんなー。
二日目、谷川岳の展望台に行ってFBに上げましたが、FB友達の皆様にはご心配かけました。まだまだ自力では登れませんので^^;
とはいえ、モグラ駅での500段近い階段の下りに膝をやられてしまいOUT!
おかんに置いてかれました。健脚でした。たぶん去年一緒に行った金比羅参りが自信に繋がっているだろうな。
応急処置しましたが、次の日の長い下りに激痛。やっぱしダメですね。
リハビリ氏に報告せな!
二泊三日しかないな〜。短いな〜。っと思ってましたが意外と疲れてしまった。
体力も落ちてるんだなー。
今回、山でない旅行を上げてしまいましたが、頻繁に会えない知り合いが
「最近のヤマレコが無いので寂しい」とおっしゃってもらってるので、
近況がてらうPしました。ご了承ください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:661人
maroさん こんばんわ。
谷川岳って聞いてたけど
土合駅は行ったことないし、花嫁のれんは写真しか見たことない。。。”ベルモンタ”って言う兄弟列車も走ってますよ。毛渡沢橋にSL走るとええ写真になりそう。
ちなみにロープウエイもカテゴリー上では鉄道の一部だって聞いたことあります。
お膝の具合は心配ですが、いい親孝行旅になりましたね
satokunおはようございます。
鉄れこぢゃありません!たまたま。たまたま。
土合駅は。。。毎朝通勤にはね。。。
久しぶりのツアーでしたので時間制限があるのでちょいと疲れましたね。
谷川岳には足が良くなったら、必ず行こうと思ってます。
膝はね。ホンマに治るんでしょうか?
マーちゃん、こんちくは(◎-◎;)
またまた親孝行でしたか〜
お母さん元気そうで何より(///∇///)
マーちゃんの方がヤバそう
足、大丈夫かい?
三日間とも雨とはお互い
ついてないね(>_<)
このレコみてると
何年か前におかんつれていった
アルペンルートを思い出す
立山の雪の大谷から黒部ダムを通って
長野県の信濃大町に抜ける
ほとんどバスやケーブルに乗っての
旅行でしたが懐かしいです
足、養生してくださいね
それでは
だーちゃん、おはよーさん☂
今日も雨だね〜。ほんま☂多い!!
母も晴れ人間なのに、ついてないお天気でした。
母は帰ってから疲れがどっと出たようです^^;
足は私の方が今はダメだね〜。。。
わたしもおかんを連れて逆ルートで行きました。
黒部ダムがツルツルに凍ってたもんね。その時は山登りし始めの頃で、
前にある雄山の姿を見て感銘したもんね。
いつか自分も登るようになるんやろか?って考えてたわ。
その為に完全復活しやんとね!^^!
こんにちは
旅行お疲れさまでした。よい親孝行されましたね。
階段を下る動作は、異常のない足であっても大きなストレスを受けます。
リハビリの先生に状況をよく説明なさって、善後策を講じてもらってくださいね。
48枚目の写真、美人林と美人! いいですね〜(^_-)-☆
pipiy様、こんばんわです。
親孝行ではなく子供孝行してもらいました^^;
疲れと言うより長時間電車とバスに乗ってたので、坐骨神経痛が半端なかったです。
心配してたのでリリカも延長して飲んでいたのですが全く
そして下りの激痛。この長きに渡る痛みは慢性痛なのでしょうか?
気のせいか?お天気が悪いときは痛むような気がします。
あと仕事の日とか。ストレス?冷蔵庫内の為冷えなのか?
坐骨神経痛で抗鬱薬を処方されることもあるとネットに書いてました。
リハビリ氏に聞いてみます!
美人林のブナ達は☂に濡れてしっとりツヤツヤでとっても美人でしたよ
40overの私はとっても。。。
私も膝に古傷がありますので、ごくたまに、何の理由もきっかけもなく、階段の下りやトイレに座るときなどに、たまらなく痛みを感じるときがあります。それこそMRIなど調べても何も異常なく…。
ただ、消炎鎮痛ゲルを塗り込んだり鎮痛剤を打って我慢してれば、たいてい2〜3日ぐらいで治ってしまうので、平たく言うと放置プレーしています。
坐骨神経痛で抗鬱薬…確かに一部の抗うつ薬が、慢性疼痛の緩和にも有効であるとされているものはあります。
ここで誤解のないように申し上げておきたいのは、痛みが心因性だから抗うつ薬を、というのではなく(まぁそういう場合もあるでしょうが)、ある種の抗うつ薬の薬理作用が、慢性疼痛の鎮痛効果も期待できるという意味でありますので、もし医師から抗うつ薬を処方されたとしても、直ちに「自分はメンタル疾患だ」などと早合点する必要はないです。
これは個人的考えになりますが、純粋な「気のせい」という痛みはないと思っています。
痛みがあるときは、たとえどんなに微細なものでも、必ず痛みの原因になる器質的な(物理的な)損傷なり炎症なりが存在しているはずだと考えます。
ただ、気温や天候の変化による刺激(心理的刺激も含む)や、それこそストレスなど患者さんの心理状態により、ほんの微細な原因から強い痛みを感じたり、逆に軽くない原因なのにほとんど痛みが気にならなかったり、そのような「感じ方の差」があるのだと思います。
ですので、膝の状態や使い方(階段での身のこなし)についてリハビリの先生とよく相談し、歩き方のクセや痛みの出にくい足運びなどを相談されてみてはと思います。
どうぞお大事になさってください(*^^*)
pipiy様、おはよーございます。
今年は7の倍数の歳のせいなのか、体調が絶不調で困っております。
とりあえず、サ◯トリーのセサミンを今日から始めました!
そうでなくても生胡麻油や荏胡麻を毎日っていうほど食べてるんですがね。
外食を除いては国産しか食べず(しかも西日本産)基本菜食。
納豆、長芋、もずく、オクラはほぼ毎日。(食品会社に働いているのでありがたい)
精力だけが付いてるのかもしれませんね
心因性。。。となれば膝のことしか見当たらず。
みんながビックリするほど仕事のストレスはなし。グループ会社全体のストレスチェックがありましたが、回答はまだ返ってきてませんが『優良児』で返ってくるだろうと思う程ノーストレスです。 自分では気づいてないかも。
膝に関しては結構なストレスですね^^;
今日は久しぶりのリハビリdayです。今週に入ってよろしくないので相談してきます。
行ってきまーす^^ノ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する