記録ID: 965019
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
ぽれぽれ登山隊 八幡平に登頂す。北東北その4
2016年09月18日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 05:17
- 距離
- 11.4km
- 登り
- 415m
- 下り
- 404m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:12
距離 11.4km
登り 415m
下り 415m
11:16
ゴール地点
天候 | 雲 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
その他周辺情報 | 八幡平ロイヤルホテルに前泊 素泊まり+さんま直送付き |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|---|
共同装備 |
地図(地形図)
コンパス
ツェルト
予備電池
ファーストエイドキット
|
感想
北東北 その4 八幡平 こちらは初めてではありません。20年ぐらい前に子供たちと秋田県の八幡平オートキャンプ場に来ていた時に、山頂レストハウス脇に車を止め散策し山頂に登った記憶があります。その時の山頂は見晴らし台などなく山頂標識があるだけでした。
今回も同じく山頂レストハウスより入り、黒谷地から茶臼岳へ行き戻って源太森経由で八幡平山頂そしてレストハウスに戻るコースとしました。
歩き始めの時間体は、人も少なくすれ違う人もあまりなく静かに茶臼岳まで行けました。茶臼岳では岩手山が見えておりましたが、だんだんガスが上がってきており八幡平山頂に着いた頃には見えなくなっていました。
また、八幡沼あたりからは、観光客も増えにぎやかとなり登山装備のぽれぽれ登山隊はちょっと浮いた感じがしました。
八幡平山頂では、20年前にはなかった展望台に上がりましたが、あまり遠くまで見通すことはできませんでしたが、レストハウスに立ち寄り20年前に買った山バッジとは違うバッチを購入し源太森カレーを食し今回の北東北の山旅を無事に終わることができ充実した気持ちで一路、千葉県 をめざし帰路につきました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:500人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する