記録ID: 965947
全員に公開
沢登り
中国山地東部
足谷の滝(香々美川源流・足谷)
2016年09月24日(土) [日帰り]

体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 08:00
- 距離
- 6.1km
- 登り
- 363m
- 下り
- 364m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:16
- 休憩
- 0:05
- 合計
- 3:21
距離 6.1km
登り 363m
下り 364m
7:25
54分
駐車地出発
8:19
84分
入渓点
9:43
9:48
12分
足谷の滝
10:00
46分
林道出合
10:46
駐車地帰着
合計時間: 3時間21分
合計距離: 6.08km
累積標高(上り): 330m
累積標高(下り): 345m
GPSのログが途切れたため、ルート図は手書きです。
合計距離: 6.08km
累積標高(上り): 330m
累積標高(下り): 345m
GPSのログが途切れたため、ルート図は手書きです。
天候 | 晴れ 駐車地気温15℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
300mほど進んだ舗装路終点の脇に2台ほど駐車出来るスペースあり。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
足谷はバリエーションルートです。 要事前準備、地図、コンパス必携。 装備適宜。 沢登りの知識、技術が必要です。 直登不可能と思える滝は無いが、 水温が低いので水を被るような滝は全て巻いた。 堰堤は3基、いずれも巻くことが出来る。 下流から数えて3基目の堰堤を越すと泥が堆積した沼地のようになっており、 足を取られる。嵌まり込みに注意。 足谷の滝から林道へは急傾斜だが藪がありそれほど苦労なく上がれた(私見)。 今回の滝見はHP「岡山の滝見」さんの記録を参照させて頂きました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
行動食
非常食
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
ツェルト
ナイフ
カメラ
ロープ
ハーネス
ヘルメット
確保機
ロックカラビナ
カラビナ
クイックドロー
スリング
ロープスリング
アブミ
アッセンダー
ディッセンダー
ハンマーバイル
ナイフブレード
渓流シューズ
|
---|
感想
長雨の後の久々の晴れ間。
前回行った「越畑の滝」と「天人渕」が素晴らしかったので、
その上流にあると言う「足谷の滝」の滝見に出かけた。
足谷は小滝はあるものの「沢歩き」の範疇。
水も綺麗で、楽しく遡行する事が出来た。
今回は仕事前だったので時間を考えて二俣から入渓したが、
林道から見るに小滝が多く、
時間に余裕がある時は天人渕から入って遡行するのもいいかなと思った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:901人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する