記録ID: 96999
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
大菩薩嶺
2010年07月21日(水) [日帰り]


- GPS
- 06:15
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,354m
- 下り
- 1,349m
天候 | 晴れのち曇り、雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
復路:山梨交通の大菩薩峠登山口→中央本線の塩山駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はありません。 大菩薩峠から雷岩に向かう途中で岩場を下ってしまいそうになりますが、横に素直に道があります。 下山後は大菩薩の湯へ。烈石温泉は13:00までしか外来入浴を受け付けていないようです。 |
写真
感想
軽いランニングシューズで歩いてばかりいたので、久々の軽登山靴は重く感じました。足を気持ち高めに上げなければなりませんでした。
烈石〜上日川峠間では両側が土の壁でV字のようにえぐられている道を進むところもありますので、非常に歩きにくかったです。
上日川峠〜大菩薩峠までは比較的優しい道になって助かりました。福ちゃん荘からは整備がかなり行き届いておりました。
大菩薩峠に着いたものの、雲が多くあまり遠望がきかなくて残念でした。晴れていれば富士山も見えるらしいです。
晴れていれば景色がいいであろう尾根道を進んで、雷岩を超えて、樹林帯に入って少し登ったところが大菩薩嶺の山頂。展望全くなし。
丸川荘経由で下っていたところ、午後からものすごい雨が降ってきました。雷まで鳴り出しました。雨水が登山道を猛烈な勢いで流れている中をなんとか下って帰ることができました。烈石付近ではお日様が出ており、山の中だけが大変な雨でした。
デジカメとGPSロガーは大雨でも無事でしたが、携帯電話だけは収納位置を誤ってしまい、少し壊れてしまいました。残念です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:510人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する