ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 970868
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

船形山は紅葉の始まり・・・

2016年09月30日(金) [日帰り]
 - 拍手
chise917 その他1人
GPS
--:--
距離
6.8km
登り
505m
下り
518m

コースタイム

日帰り
山行
4:20
休憩
0:40
合計
5:00
8:40
130
10:50
11:10
10
12:00
12:00
30
12:30
12:40
20
13:00
13:00
10
13:10
13:20
20
三光の宮
13:40
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2016年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
2016年09月30日 08:43撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/30 8:43
2016年09月30日 08:45撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/30 8:45
2016年09月30日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/30 8:53
2016年09月30日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/30 9:19
2016年09月30日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
1
9/30 9:30
2016年09月30日 09:35撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/30 9:35
2016年09月30日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/30 9:42
2016年09月30日 09:42撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
9/30 9:42
2016年09月30日 10:39撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
4
9/30 10:39
2016年09月30日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
2
9/30 10:40
2016年09月30日 10:40撮影 by  Canon EOS Kiss X5, Canon
3
9/30 10:40
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

近くて遠い船形山・・・できれば最短の大滝キャンプ場からいきたいと思っていたけど、うちの車高の低い車じゃ無理だし、道も不案内だしと思っていたところ、山岳救助隊もやってる若者から声をかけてもらいやっと行けました。
山頂付近は紅葉が始まったばかりだったけど、昨日までの雨がうそのような快晴で月山や鳥海山も手を上せば届きそうなくらい近くで見えてテンションが上がりました。

行きはよいよい帰りは何チャラの通り、下山は違うコースにしましょという提案があったのでそれに従う形でスタート。
ずっと雨だったからこんな増水してんのかと思いきやいつもだと。石の上はコケでぬるぬる、滑って転ばないようにとゆるゆる下る。もう少しで升沢小屋ってあたりでとうとうズルッ・・・・びちゃびちゃに。
いやー難儀しました。その後も何度も川を渡り、石を飛び、こんなとこは初めてでした。
でもあの山頂からの眺めは他にはない景色でした。小屋はきれいに掃除されており、トイレもにおいもなくとても気持ちよく使え、小屋泊りの体力と装備が整ったら泊まってみたいです。

ログを取っていたスマホを途中水浸しにしてしまい敢無くご臨終・・・なので時間は適当で参考にはならないと思います。

あーー四駆の軽がほしいなぁ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1590人

コメント

こんばんは。
はじめまして。何か微妙にスライドしなかったような・・・。私の方もログも取っていなかったため詳細わからないのですが。船形山域に山岳救助隊の方なんてこられるのですか。初めて聞きました。宮城県の山域カバーされていたりするのだろうか。お会いしてみたかったです。

登られたコース(正確には蛇ヶ岳、草原経由)が私も一番のお気に入りです。ブナの森を越え、稜線をあるき、三光の宮によって帰れる。お疲れ様でした。また近いうちにいくことがありましたら、鈴沼にも寄ってみるといいかもですよ。今が浮島紅葉がでていて非常に秀麗です。せんだってテレビでも放映されていたとのことです。大滝駐車場より片道で徒歩10分未満です。

林道途中の段差は、何ヶ所か危ないですが、同行の方におりてもらう、重い物降ろす、車軽くしていくなど工夫していけば何とか。エルグランドで来てる方もおられましたし・・・。びっくりしました。私もこちらの車を朝、少し先導気味に大滝まで行ったのです。ちなみにフィットとかで来てる方も多くおられます。ただ、底板が車から落ちていたりするので、やはり推奨は車高の高い車です。
2016/10/2 23:10
kamapuuさんへ
初めまして、コメントありがとうございます。
以前鈴沼に行ってみたくて、ぼろぼろのフィットだったので林道にチャレンジしてみましたが、今の車は車体も重く車高も低いので(決してシャコタンではないですが)無理と判断し、強行していません。
30日に通過した時も、去年と今年の大雨の影響で何か所か道路が掘れていてビビりました。でもエルグランドが駐車場に停まっていてよく来たなあ〜と思いました。
2016/10/3 17:18
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら