いつもの蔵王を知人にご案内♪

日程 | 2016年10月01日(土) [日帰り] |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 下山までずっと青空だったのはなんと5月の赤城山以来☆ |
アクセス |
利用交通機関
今年3回目のエコーライン。長いよ。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ

表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 3時間40分
- 休憩
- 2時間5分
- 合計
- 5時間45分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 山形県は登山道の整備に気合が入ってる! |
---|---|
その他周辺情報 | 宮城側に降りて遠刈田温泉♪ |
過去天気図(気象庁) |
2016年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by takahir_o
御釜に行ったことがないという知人を案内していつもの蔵王へ。
実は私は今年3回目。
ここもすっかりホームマウンテン。
雲海は少なめだったものの見事な秋晴れ。
最初から下山までずっと青空だったのは5月の赤城山以来。
風も最初のうちだけで、
とっても気持ちいいコンディション。
お待ちかねの紅葉は1500mくらいから。
まだ始まりでしたが、
赤い葉っぱが目に沁みる。
のんびり、上ったり下ったり約5時間。
絶景を前にカップラーメンとコーヒー。
下山後の玉こんにゃくとずんだ団子。
そして温泉の露天風呂。
満喫していただけましたでしょうか?
実は私は今年3回目。
ここもすっかりホームマウンテン。
雲海は少なめだったものの見事な秋晴れ。
最初から下山までずっと青空だったのは5月の赤城山以来。
風も最初のうちだけで、
とっても気持ちいいコンディション。
お待ちかねの紅葉は1500mくらいから。
まだ始まりでしたが、
赤い葉っぱが目に沁みる。
のんびり、上ったり下ったり約5時間。
絶景を前にカップラーメンとコーヒー。
下山後の玉こんにゃくとずんだ団子。
そして温泉の露天風呂。
満喫していただけましたでしょうか?
訪問者数:334人



人



拍手
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント