記録ID: 97213
全員に公開
山滑走
十勝連峰
三段山(1748m) 1522ピーク
2011年01月29日(土) 〜
2011年01月30日(日)



- GPS
- 02:14
- 距離
- 5.1km
- 登り
- 509m
- 下り
- 493m
コースタイム
白銀荘 10:27 ⇒ 10:48 一段目 10:53 ⇒ 11:20 二段目 11:23 ⇒ 12:00 1522ピーク 12:10 ⇒ 12:16 二段目 12:16 ⇒ 12:26 一段目 12:26 ⇒ 12:29 白銀荘
総行動時間:2時間2分
登り時間:1時間33分
下り時間:19分
総行動時間:2時間2分
登り時間:1時間33分
下り時間:19分
天候 | 曇(白銀荘-12度(10:30)、1522ピーク-16度(12:00)) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・札幌市内から道央自動車道(札幌JCT⇒三笠IC)道道116号・国道452号・道道135号・国道38号・国道237号・道道291号経由 約170km(車で3時間) ・上富良野から町営バスで40分(JR上富良野駅 駅前停留所⇒吹上保養センター白銀荘)1日3往復 http://www.town.kamifurano.hokkaido.jp/contents/01soumu/0140sharyo/busindex.htm ◆駐車場 白銀荘前そうとう広いです |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆コンビニ・売店 上富良野町 道道291号沿いのセブンイレブンあり 上富良野町内にスーパーマーケットあり 白銀荘 パンや冷凍の軽食程度の販売あり http://www.kamifurano.jp/cgi-bin/db/database.cgi?cmd=dp&num=3&dp=stay.html ◆登山前のトイレ 白銀荘 ◆温泉 白銀荘(日帰りは600円) 吹上温泉(白銀荘より徒歩7分程度・無料) ◆登山ポスト 白銀荘入り口にあり ◆危険個所など 山頂を背にして、右、前十勝側の沢は雪崩の危険性あり、1522ピークの左側は崖 ◆必須装備 ビーコン/スコップ/ゾンデ |
ファイル |
三段山1522ピークトレース
(更新時刻:2011/01/30 14:35) |
写真
感想
この山も毎年恒例となりつつあります。
例年は1月中旬に行ってましたが雪の具合にハズレが多かったため今年は下旬に設定しました。
雪の付き具合は白銀荘〜一段目までは例年よりちょい少な目か?
一段目〜二段目はマズマズ。
二段目〜はハイマツが隠れる程度の積雪がありGood!
気温は-10度越えでキンキンに寒かったが、行動を始めたら汗が流れる・・・
ウェアは上から、目出し帽、長袖アンダーウェア、フリース、ゴアのアウター、ロングスパッツ、アウター、靴下的な装備
二段目まではアウターのベンチレーション全開で丁度いい感じ
二段目から1522ピークまでは風が出てきたためボトムアウターのベンチレーションを閉じました
下りはゴーグルを装着し一気に滑降
今年も気持ちのイイ一本いただきました!
白銀荘に戻ってからは、寝床の準備の後に吹上露天で冷えた体を温めました
夜は牡蠣入りチゲ鍋とマカロニサラダをいただき宴へと突入です
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1043人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する