ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 97255
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

谷川岳山麓初スノーシュー(土合〜一ノ倉沢)

2011年01月30日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.0km
登り
227m
下り
133m

コースタイム

09:00土合駅
09:30ロープウェイ駅
10:00ロープウェイ駅⇒11:00マチガ沢園地⇒
12:00一ノ倉沢⇒
13:40ロープウェイ駅
天候
過去天気図(気象庁) 2011年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き
07:53上毛高原着
08:00上毛高原⇒バス⇒08:45土合駅

帰り
14:03ロープウェイ駅⇒バス⇒14:55上毛高原
コース状況/
危険箇所等
トレースが溝のようについていますが、
絶えず山側から雪がなだれ落ちてくるので、
埋まってる箇所多数。
谷側(湯檜曽川側)に狭い箇所もあります。


日の出は新幹線車内で
2011年01月30日 06:46撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/30 6:46
日の出は新幹線車内で
上毛高原駅。このバスに乗ります
2011年01月30日 07:53撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/30 7:53
上毛高原駅。このバスに乗ります
水上駅、ロープウェー方面バス時刻表
2011年01月30日 07:53撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/30 7:53
水上駅、ロープウェー方面バス時刻表
土合駅。埋まってます。
2011年01月30日 08:45撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1
1/30 8:45
土合駅。埋まってます。
電車は運行見合わせてました
2011年01月30日 09:11撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/30 9:11
電車は運行見合わせてました
ロープウェー駅に向かいます。除雪車活躍中
2011年01月30日 09:26撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/30 9:26
ロープウェー駅に向かいます。除雪車活躍中
初スノーシュー
2011年01月30日 10:04撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/30 10:04
初スノーシュー
2011年01月30日 10:14撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/30 10:14
マチガ沢園地
2011年01月30日 11:10撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/30 11:10
マチガ沢園地
マチガ沢出合
2011年01月30日 11:10撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/30 11:10
マチガ沢出合
さらに進みます
2011年01月30日 11:31撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/30 11:31
さらに進みます
一ノ倉沢。なんも見えず
2011年01月30日 12:12撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/30 12:12
一ノ倉沢。なんも見えず
ガードレール埋まり加減
2011年01月30日 12:59撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/30 12:59
ガードレール埋まり加減
登山資料館入口埋まってました。ロープウェーは運行中
2011年01月30日 13:38撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/30 13:38
登山資料館入口埋まってました。ロープウェーは運行中
凶器なツララ
2011年01月30日 13:40撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/30 13:40
凶器なツララ
水上駅方面バス時刻表
2011年01月30日 13:42撮影 by  GR DIGITAL 3 , RICOH
1/30 13:42
水上駅方面バス時刻表
撮影機器:

感想

西丹沢を考えてましたが、スノーシューを履いてみたくて、
衝立岩を見にいくことに。

前日、モンベル渋谷店でスノーシューをレンタル。
「初めて履きます」と言ったら、
「難しいことはなくて、足を入れてぎゅうぎゅう締めてください」とのこと。

今日は雪予報と分かりつつ、まあ、履いてみるだけでも…と行ってみました。
高崎までは穏やかな感じでしたが、トンネル抜けたら、まじ雪国(゜-゜)

土合駅までバスで行き、駅で身支度整え出発。
ホントは、湯桧曽川沿いを歩くつもりでしたが、
視界不良だし、とりあえずロープウェイ駅まで行ってみて再考しようと…。

ロープウェー駅でトイレ済ませ、ぬちょっとぬくもって、
地図を見て、林道通って一ノ倉沢まで行くことに。

登山指導センターの前で、初スノーシュー装着。
やっと履けた!
いやあ歩けるもんですなあ。まあまあ感動しました。

ただ、サイズが合わないのか、前ストラップがバンバン外れて、締め直して、外れての繰り返し。めんどくさくて転がってみると、雪が降り積もってくる。
「う、埋まる…」。
ちょっとストレスでしたし、大いに時間かかりました。
でもまあ、楽しかったし、足の可動域が大きいので、いい運動になったかな。

一ノ倉沢では予想通り真っ白だったけど、
以前、秋に来た時とはまったく違う雰囲気を楽しめたから、今日はヨシとしよう。

スノーシュー、途中から前が外れるのをほったらかしまくり。
レンタルじゃなくて自分で選んだものを使ってみたい気がするけど、どれだけ出番があるかと、置き場所を考えるとなあ(?_?)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5840人

コメント

すごい雪ですね
スノーシューの出番って結構少ないのが悩みのところですね。私も年2〜3回です
ぜひ次に来るときは新道(湯檜曽川沿い)も行ってみてください。
冬しか通れない広い雪原になってます。
こちらがツアーコースになってます。
入り口は駅から来ると橋の先の右側です。
2011/1/31 10:24
リベンジします!!
meteoさま

こんにちは、ありがとうございます。
そうですよね、湯桧曽川沿いですよね…。
昨日は正面からの風だったので、
樹林があった方がよいかと思いましたが、
いかんせん展望が…。
次回はぜひそちらを歩いてみます。

スノーシューの出番はやはり少ないですか?
年3回ならまあまあかな、なんて思います。
あとやはり収納です。
初めてお店で見た時は予想以上に大きくてびっくりしました。
2011/1/31 16:37
すごい雪!
windyさん、こんばんは。

谷川岳は冬型が緩んで晴れになるのをひたすら待ってから登りに行こうかと思ってるのですが、それにしてもすさまじい積雪量ですね。
谷川岳山岳資料館の1階が間もなく完全に埋まって見えなくなりそう!
ちなみに、スノーシューでは膝ぐらいまで潜りましたか?

私の場合はスノーシューを今年の頭に買ってしまったので、最近はひたすら使えそうなところを選んで行ってます。
なので、買ってからすでに3回連続で履いてますよ。
2011/2/3 1:10
スノーシュー・デビューおめでとうございます
windyさん、こんにちは。

天気が良くなくて残念でしたね
在来線は運転見合わせでしたか・・・。
各駅停車利用のワタシには痛いお知らせです

モンベルでスノーシュー・レンタル出来るんですね。
でも、
借りに行く→レンタル料支払う→返しに行く、
手間を考えると、買っちゃった方が安い気がするのはワタシだけでしょうか?

収納ですが、もう一つ縦走用ザックが増えたと思えば済む程度のスペースです
2011/2/3 16:51
スノーシュー
naoki99999さま
こんにちは
スノーシュー、お買い上げされたんですね。
それは、使えるところに行きますよね〜。いいなー。

溝トレースが埋まっているあたりでは、
ひざくらいまで埋まりました。
来月、リベンジしたいなと思ってます。
2日間休み取って、初日登り、2日目一ノ倉沢…とか考えてまーす(予定は未定ですが)。


Piranhaさま
こんにちは!
デビューしましたぁ。ありがとうございます。
いやあ、収納はけっこうな問題なんです、私にとっては
一人暮らしということもあり部屋が狭い上、山道具は増えるばかり…なので…。
今回はお試しでしたが、購入を再検討してみます!
2011/2/3 17:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら