記録ID: 97479
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
大垂水峠〜小仏城山〜小仏峠
2011年01月22日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 5.2km
- 登り
- 283m
- 下り
- 392m
コースタイム
10:25 大垂水停留所
10:30 大垂水峠
11:00 城山
11:15 一丁平
11:30 城山山頂
---休憩---
12:00 城山山頂
12:30 小仏峠
13:10 小仏停留所
10:30 大垂水峠
11:00 城山
11:15 一丁平
11:30 城山山頂
---休憩---
12:00 城山山頂
12:30 小仏峠
13:10 小仏停留所
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:小仏→高尾駅北口(京王バス) |
感想
目的:『シモバシラ』を見に行く
電車が遅れて、一日2本のバスに遅れそうになった
慌ててバス停まで走ってギリギリ間に合った
食料を買ってからバスに乗る予定だったのが
自販機で水を買っただけ…
大垂水峠は国道の脇にあるスロープが入口
城山方面へ
10分位で道が3本に分かれる
真ん中の広く開けた階段道を選択
霜柱はたくさん見つかるが
『シモバシラ』はまだ…
高尾山への分岐に到着
見晴らし台から富士山が綺麗に見えた
高尾から登って来た人がかなりいた
持参したドーナツで休憩
一丁平方面へ
『シモバシラ』発見
【ここが群生地】という看板あり
小さいけど何個も見つかった
また戻って城山方向へ
すぐに山頂の茶屋に到着
ここは商品が充実している
なめこ汁とおでんとビールを頂く
小仏峠へ
登ってくる人に何人もすれ違う
小仏峠のたぬきと写真撮影
【ここからバス停まで30分】
という看板あり
バスの時間まで一時間位あったので
ゆっくり時間をかけて下山
小仏停留所
なんとも間が悪くバスが行ってしまった
ここで30分待つことに
どんだけゆっくり下山したのか…
食事をまともに取らなかったので
帰りの電車でエネルギー不足
寒気がずっとしていて座っているのに
力が入らなくなった
短い距離でも山登りはエネルギーを消費するので
食事は大切だなぁとしみじみ感じた
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1025人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する