記録ID: 975005
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢
塔ノ岳 ヤビツ峠〜表尾根
2016年10月06日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:15
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 997m
- 下り
- 1,470m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:41
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 9:15
距離 13.2km
登り 998m
下り 1,475m
18:26
ゴール地点
★塔ノ岳の山頂でのんびりしすぎ、
下山時はヘッデン使いました。
10月の日没時間の早さを忘れてました(反省)
下山時はヘッデン使いました。
10月の日没時間の早さを忘れてました(反省)
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
・電車往復+バスで1530円でお得です ・新宿以外の駅(町田や海老名)からでも利用できます ・始発駅によりそれぞれ料金設定があります ・途中下車もできます(駅員さんに声をかけて下さい) 詳細は小田急ホームページをご覧下さい http://www.odakyu.jp/train/couponpass/tanzawa/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
☆秦野駅のヤビツ峠行きバス停に登山ポストがあります |
その他周辺情報 | ☆秦野駅から徒歩5分に弘法の清水(湧水)が あります http://www.kankou-hadano.org/hadano_point/point_koubounoshimizu.html ☆伊勢原駅北口から徒歩10分のいとう食堂 安くて美味しい定食屋さんです。 丁寧に一品一品作ってくれます。 営業時間 20時30分まで 日曜定休日 https://s.tabelog.com/kanagawa/A1408/A140803/14023167/dtlrvwlst/52829277/?srt=&rvw_part=all&lid=unpickup_review |
写真
感想
☆無性に塔ノ岳が恋しくなり、企画しました。
塔ノ岳は10年以上前、自分が初めて単独で登った山です。初めて登った時はジーンズはいてました(笑) 過去に6回位登ってますが、ここ5年はご無沙汰でした。久しぶりに来て、やっぱり良い山だなあ、と改めて思います。
☆山荘のミー君や新参の塔猫ちゃんに会えなかったのは残念…ミー君は13時30分で業務時間終了との事です。ミー君へのお土産(高齢猫向けのおやつ)は管理人さんに託しました。
☆Oさんの事
途中、ソロのOさんと話しながら歩きました。
Oさんは蝶好きな方で、金時山をホームグラウンドにしているようです。名前を交換すると、同じ名前が1文字あったり、イニシャルが同じだったりして盛り上がりました。
蝶の中には、冬は南、夏は北へ渡りをする種類もいるそうです。今回写真を撮れたアサギマダラも北は福島、南は和歌山まで渡りをするようです。最近、自分も蝶の美しさに目覚めつつあったので、Oさんとお話し出来て良かったです。
☆Yさんの事
塔ノ岳山頂の手前辺りから、ソロのYさんと一緒に歩きました。水が足りなくなって心配だったようです。山頂で少し分けてあげました。
尊仏山荘でコーヒーを飲みながら山の話をしたり、下山しながら山装備や色々な事を話しました。Yさんのお陰で、長く単調なバカ尾根を楽しく降りられました。ありがとうございました。分けてくれたチョコレート、おいしかったです。
また山に登ろうね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1099人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
岳の台・菩薩峠経由 塔ノ岳 (蓑毛〜ヤビツ峠〜岳の台〜二ノ塔〜新大日〜塔ノ岳〜鍋割山〜大倉)
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する