記録ID: 975331
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鶴脚山・馬頭刈山 滝を見て温泉へ
2016年10月07日(金) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.9km
- 登り
- 918m
- 下り
- 993m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:18
- 休憩
- 2:37
- 合計
- 6:55
バス:武蔵五日市発07:43を利用
山行:4時間18分/休憩:2時間37分/合計:6時間55分
合計距離: 7.93km 最高点の標高: 929m 最低点の標高: 213m
累積標高(上り): 808m 累積標高(下り): 867m
山行:4時間18分/休憩:2時間37分/合計:6時間55分
合計距離: 7.93km 最高点の標高: 929m 最低点の標高: 213m
累積標高(上り): 808m 累積標高(下り): 867m
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
よく整備されている。最近標識も新しくしたものが多い |
その他周辺情報 | 平日でルート上で会ったのは登山者1人、キノコ採り一人。瀬音の湯にはサウナも楽しめる |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
日よけ帽子
靴
サブザック
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
尾根から北側の急斜面で大きな舞茸を採っている人がいた。ゴミ袋にはすでにとった舞茸が保管してあった。何のキノコを採っているのと聞くと、毒キノコで危ないから片付けていると答えがあった。金曜日の温泉は10人程度で空いていて快適。以前いったときには休日でこれから観光バスで来る団体があるといって断られたことがあった。ルート上は広葉樹が多く紅葉の時期に再訪したい。
【気になった光景】元郷バス停からランドセルを背負った子供たちがバスに乗車、檜原小前のバス停で降りた。ランドセルには個人情報を確認する名札が掛かっていないのは昨今のこと、代わりに熊鈴が
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:489人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する