記録ID: 976777
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
第18回行橋別府100キロウォーク
2016年10月08日(土) 〜
2016年10月09日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 16:08
- 距離
- 71.5km
- 登り
- 127m
- 下り
- 142m
コースタイム
1日目
- 山行
- 11:47
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 11:47
距離 52.5km
登り 85m
下り 72m
12:12
707分
スタート地点
23:59
宿泊地
2日目
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
距離 19.0km
登り 50m
下り 80m
12:20
ゴール地点
宇佐神宮あたりで誤動作したのかGPSが停止していました。これから先も歩き続けます。第三CP日出町保健福祉センターからGPSが記録されています。
天候 | 開会式曇り・後強い雨・後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
沈下橋を気を付けて渡ります。対岸で帽子にプロペラを付けた「プロペラ君」がウォーカー一人一人とハイタッチ「頑張って」と笑顔で迎えてくれます。
プロペラ君は一番で沈下橋を渡り全員とハイタッチ後、別府まで歩きます。
プロペラ君は一番で沈下橋を渡り全員とハイタッチ後、別府まで歩きます。
ゴール 別府的ヶ浜公園
100.7キロに着きました
足は雨で蒸れ肉刺が破れ大変ですが、雨の中で100キロもの長大な距離を完歩することができました。大会関係者をはじめ大ぜいのボランティアの方々沿道から応援していただいた応援の方々に感謝です。ありがとうございました。
100.7キロに着きました
足は雨で蒸れ肉刺が破れ大変ですが、雨の中で100キロもの長大な距離を完歩することができました。大会関係者をはじめ大ぜいのボランティアの方々沿道から応援していただいた応援の方々に感謝です。ありがとうございました。
感想
強い雨の中で靴は濡れ足は蒸れて肉刺ができ破れても100キロという長大な距離を歩き通した。この体験は貴重なものでした。20時間切りを目標に月間300キロを越えて練習してきましたがこの雨で完歩に切りかえたことが結果的に良かったと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1706人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する