記録ID: 97849
全員に公開
雪山ハイキング
中国
大峯山
2011年02月03日(木) [日帰り]


- GPS
- 03:15
- 距離
- 3.5km
- 登り
- 550m
- 下り
- 542m
コースタイム
0850 下川上登山口駐車場
0900 登山口
0905 2合目
0930 5合目
1015 峯太郎分岐、三角点
1020 大峯山頂、オヤツ
1055 下山開始
1100 峯太郎分岐、トレースがないので峯太郎に会うのは諦める
1130 5合目
1150 2合目
1155 登山口
1205 駐車場
ルートは適当です。
0900 登山口
0905 2合目
0930 5合目
1015 峯太郎分岐、三角点
1020 大峯山頂、オヤツ
1055 下山開始
1100 峯太郎分岐、トレースがないので峯太郎に会うのは諦める
1130 5合目
1150 2合目
1155 登山口
1205 駐車場
ルートは適当です。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2011年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今週に入ってからは降雪がなく、気温も上がっているので雪は締まって量も思ったほどではありませんでした。 トレースもあり(1〜2名だけど;)、迷うことはありませんでしたが、逆にトレースがないと絶対迷う自信があります。 そのくらい、ヒノキ林はわかりにくい・・・ 先週龍頭山を歩いた時より雪が少なそうだったので、またまたスノーシューは車でお留守番でした。 ストックは持っていき、下りで山頂から5合目まで使いました。 私はアイゼンを使いませんでしたが、トレースを残している人は6本爪を着けていたようです。 あった方が楽なところもありましたが、下山する頃には気温が上がり雪がしゃばしゃばだったので、 わざと滑りながら、注意することで乗り切りました。 駐車場のきれいなかわやは健在でした。 |
写真
感想
天気予報が快晴だったので、また雪山を目指して大峯山へ。さすがに芸北の山に行く勇気は出なかったです;
もう少し積雪量が減らないと、一人山歩きは難しいかな。運転、ラッセル、道迷い・・・心配種は尽きません。
でも青い空と白い山々が美しくて、トレースはあるけれど山一人占めで、とってもよかった!
家を出てから帰るまで5時間で済むのもありがたい☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:826人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
またも雪山&青い空を1人占めですか
うらやまし〜
木々の間からの日の光がとても美しい
ponさん こんばんわ。
初歩の雪山として「大峯山」注目してましたが
雪はどれくらい積もってましたか?「迷う自信あり」とおっしゃってるところは五合目のベンチ〜尾根じゃないですか?あのあたりは積雪があると迷いそうですね。
ももたん
木々の間から見える青空が濃くて、きれいだったよぉ〜
やっぱ晴れた日に歩く山は最高よね
みっちゃんさん
積雪量は、一番深いところでも膝より下でした。
迷いそうなところはまさにそこです!
階段も雪に埋もれて、私の眼には入りませんでした
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する