ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 98139
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

(山梨)権現山【久しぶりに尾根歩きを堪能】(用竹BS→不老下BS:不老山を経由せず棚頭を経由)

2011年02月05日(土) [日帰り]
 - 拍手
kumiyan その他1人
GPS
05:58
距離
13.0km
登り
1,067m
下り
1,045m

コースタイム

用竹BS付近コンビニ「せきもと」10:06スタート-10:09用竹BS-10:19登山口-11:23二本杉(芦垣・大倉方向分岐)-(休憩10分)-12:09寺入山-12:42雨降山(初戸分岐)-12:46和見分岐-13:15大ムレ神社-13:21権現山山頂(30分休憩)-14:18和見分岐-14:39和見峠-14:44林道(便宜的に呼ばれる「和見峠」)-14:51不老山分岐(ゴウド山を過ぎてすぐ)-14:56林道(ここからまた山道)-15:23棚頭登山口-(5分休憩)-16:03不老下BS
天候 晴れのち曇りのち晴れのち曇り・・・ガスガスガス
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
・行き
新宿駅 8:14発 上野原駅 9:16着 ホリデー快速河口湖(指定席:510円)←自由席獲得に焦るのが嫌なので指定を前日購入。
上野原駅9:33発 用竹BS付近9:50 (コンビニ「せきもと」前) タクシーで約3,000円

・帰り
不老下BS16:25発 上野原駅16:51着 480円 富士急山梨バス
上野原駅16:52発 藤野駅16:56着 JR中央線
藤野駅17:10発 日帰り温泉「東尾垂の湯」17:25着 タクシーで2,000円ちょっと
日帰り温泉「東尾垂の湯」18:15 藤野駅18:30頃 無料送迎バス
藤野駅18:55発 高尾駅19:07着 JR中央線(高尾駅終点だった)
高尾駅19:11発 八王子駅19:17着 JR中央根
八王子駅19:34発 新宿駅20:07着 特急あずさ30号(自由席500円)

※上記駅はすべてJRホリデーパス区間内(2300円)

※「東尾垂の湯」-藤野駅区間、送迎バス本数少ないです。藤野駅発17:20の送迎バスを待っていたら、「東尾垂の湯」18:15発の帰りのバスに乗れなかったことでしょう。18:15発のバスを逃すと1時間後の19:15発のバスになってしまう為、藤野駅から「東尾垂の湯」に向かうのにやむなくタクシーを利用。
http://www.higashiotarunoyu.jp/access.htm
コース状況/
危険箇所等
●トイレ:上野原駅、用竹BS付近コンビニ「せきもと」(買い物がてら借りた)

●水・食べ物の調達:用竹BSから棡原方向に車道を少し歩いた所にあるコンビニ「せきもと」(手作りおにぎり・弁当購入が可能、おにぎりウマし)。但し売り切れの可能性も否定できないため、新宿駅構内で調達。上野原駅前には自販機が数えるほどあるだけで調達可能な店は無い点注意(上野原市街までは駅から歩いて10分くらいかかる)。

●日帰り温泉:「東尾垂の湯」(JR藤野駅から送迎バスあり、バスで15分〜20分かかる場所)送迎バス便も少ない為、行きはタクシー使用(上述の「アクセス」を参照)
http://www.higashiotarunoyu.jp/access.htm

●その他:
・用竹BS付近のコンビニ「せきもと」から棡原方向にほんの少し進んだ所に、長寿食を食べさせてくれるお店があるそうです。(寄っていませんが、有名らしいです)
・乾燥が激しい山のため歩く度に砂埃が多く舞うので、喉が弱く埃っぽいのが嫌な人にはお勧めしません。
・「上野原は夏は暑く、冬は寒いが雪は降らないことが多く、山間にあるのに水も少ない」と行きタクシー運ちゃんから教えて頂きました。特に夏は京浜工業地帯の熱気が上野原の町に流れ込み、非常な暑さになるそうです。
・富士山の溶岩が岩盤となっているため、地震には強い町なんだそうです(上記の運ちゃん談)
コンビニ「せきもと」。ここで買い物しトイレを借りてからスタート。
2011年02月06日 15:11撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:11
コンビニ「せきもと」。ここで買い物しトイレを借りてからスタート。
用竹BS。この斜向かいに鷲神社の鳥居あり。
2011年02月06日 15:11撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:11
用竹BS。この斜向かいに鷲神社の鳥居あり。
「今野」方面は「墓村」方面です。「墓村」一ぺん行ってみたいけど今回は「今野」と書かれていない権現山方向に向かいます。
2011年02月06日 15:11撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:11
「今野」方面は「墓村」方面です。「墓村」一ぺん行ってみたいけど今回は「今野」と書かれていない権現山方向に向かいます。
車道を上り・・
2011年02月06日 15:11撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:11
車道を上り・・
登山口到着。
2011年02月06日 15:11撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:11
登山口到着。
やや急、けれどとても歩きやすいこんなみちです。
2011年02月06日 15:11撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:11
やや急、けれどとても歩きやすいこんなみちです。
「神戸山道」との合流地点。登山地図にはありません。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
「神戸山道」との合流地点。登山地図にはありません。
日差しの差し込まない暗い植林帯を進み
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
日差しの差し込まない暗い植林帯を進み
展望が少しだけ得られる場所に到着。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
展望が少しだけ得られる場所に到着。
墓村・今野からの道との合流地点。結構荒れているように見える。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
墓村・今野からの道との合流地点。結構荒れているように見える。
やや暫く進むと2つ目の墓村方向からの合流地点に。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
やや暫く進むと2つ目の墓村方向からの合流地点に。
こっちの墓村からのみちは歩きやすそうだぞ。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
こっちの墓村からのみちは歩きやすそうだぞ。
北側の展望が得られる場所に着きます。この展望を得られる尾根歩きが今回の目的なのだ〜。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
北側の展望が得られる場所に着きます。この展望を得られる尾根歩きが今回の目的なのだ〜。
こんなみち。チャリンコ野郎2組にすれ違った以外は人に会っていない。。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
こんなみち。チャリンコ野郎2組にすれ違った以外は人に会っていない。。
あちらの空はブルーに見える。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
あちらの空はブルーに見える。
また暗ったい植林帯に。そしてこんな石碑と・・
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
また暗ったい植林帯に。そしてこんな石碑と・・
こんな変な杉の木のある場所に着きました。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
こんな変な杉の木のある場所に着きました。
この場所、標識が倒れていましたが、芦垣、大倉方向からの道との合流点でした。ということはここが二本杉(標高908.9m)ということで良いようです。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
この場所、標識が倒れていましたが、芦垣、大倉方向からの道との合流点でした。ということはここが二本杉(標高908.9m)ということで良いようです。
休憩出来そうにないのでそのまま進み・・
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
休憩出来そうにないのでそのまま進み・・
北側の展望がかなり得られるみちになる。。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
北側の展望がかなり得られるみちになる。。
ここで倒木に腰掛けて、笹尾根を眺めながらおにぎりを食します。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
ここで倒木に腰掛けて、笹尾根を眺めながらおにぎりを食します。
寺入山(標高1,028m)はスルー。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
寺入山(標高1,028m)はスルー。
笹尾根は全然雪があるように見えんのう〜
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
笹尾根は全然雪があるように見えんのう〜
熊の皮剥ぎ防止でしょうか。ビニールテープが巻かれた木々。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
熊の皮剥ぎ防止でしょうか。ビニールテープが巻かれた木々。
あちらに電波塔が建っているピークが見えます。雨降山です。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
あちらに電波塔が建っているピークが見えます。雨降山です。
いいねぇ〜、冬枯れ。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
いいねぇ〜、冬枯れ。
電波塔の直下に着きました。チャリが置かれています。チャリ所有者がこの付近で休憩してるのでしょう。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
電波塔の直下に着きました。チャリが置かれています。チャリ所有者がこの付近で休憩してるのでしょう。
この電波塔のある場所が雨降山(標高1,177m)。初戸方向に下山可能です。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
この電波塔のある場所が雨降山(標高1,177m)。初戸方向に下山可能です。
権現山直下まで、この辺から本当になだらかなみちが続きます。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
権現山直下まで、この辺から本当になだらかなみちが続きます。
枝で邪魔されてるけど、扇山を南側に見下ろします。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
枝で邪魔されてるけど、扇山を南側に見下ろします。
和見分岐です。ここから権現山山頂までピストンします。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
和見分岐です。ここから権現山山頂までピストンします。
「すみれの丘」はあっちという標識。5月3日見頃だそうです。日付限定ですか。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
「すみれの丘」はあっちという標識。5月3日見頃だそうです。日付限定ですか。
人いないね〜。尾根歩きをまだまだ二人占め〜。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
人いないね〜。尾根歩きをまだまだ二人占め〜。
笹尾根、三頭山が良く見えるビューポイント。ここには本コース唯一のベンチがありました。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
笹尾根、三頭山が良く見えるビューポイント。ここには本コース唯一のベンチがありました。
これがそのベンチ。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
これがそのベンチ。
南側の展望も開けてきます。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
南側の展望も開けてきます。
右手、登山道下は薄く雪に覆われていました。登山道は雪ナッシング。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
右手、登山道下は薄く雪に覆われていました。登山道は雪ナッシング。
大ムレ権現です。ヤマトタケルに由来する神社。昔、1年に1度、村人たちが集まって賭場にしたとか。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
大ムレ権現です。ヤマトタケルに由来する神社。昔、1年に1度、村人たちが集まって賭場にしたとか。
神社の裏手から山頂に向かうけど、このトラロープのある辺りからかなり急峻になります。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
神社の裏手から山頂に向かうけど、このトラロープのある辺りからかなり急峻になります。
権現山山頂(標高1311.9m)に到着〜。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
権現山山頂(標高1311.9m)に到着〜。
前の写真は山梨百名山用の標識。こちらは慎ましめの山頂標識。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
前の写真は山梨百名山用の標識。こちらは慎ましめの山頂標識。
尾名手尾根ですか。登山地図にはルート未記載の尾根。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
尾名手尾根ですか。登山地図にはルート未記載の尾根。
おおっ、南面、丹沢の向こうには富士山が。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
おおっ、南面、丹沢の向こうには富士山が。
富士山のアップ。山梨県側からだと鋭角に見える。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
富士山のアップ。山梨県側からだと鋭角に見える。
あっちは奥秩父でしょうか。ガスっちゃってるけど墨絵みたいで神秘的。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
あっちは奥秩父でしょうか。ガスっちゃってるけど墨絵みたいで神秘的。
電波塔のある雨降山が結構遠くに見えます。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
電波塔のある雨降山が結構遠くに見えます。
風も冷たくなってきたので下山開始。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
風も冷たくなってきたので下山開始。
また笹尾根のよく見えるベンチのある場所に戻って来ました。和見分岐から下る前ということで改めて地図なんか見直します。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
また笹尾根のよく見えるベンチのある場所に戻って来ました。和見分岐から下る前ということで改めて地図なんか見直します。
和見分岐に戻ってきた。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
和見分岐に戻ってきた。
扇山がとても綺麗に見える場所に来たよ。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
扇山がとても綺麗に見える場所に来たよ。
道は山裾に付いているので、案外細い。そして落ち葉で滑りやすい。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
道は山裾に付いているので、案外細い。そして落ち葉で滑りやすい。
ここが和見峠らしい。「危険 旧登山道」との分岐。旧登山道は登山地図に記載無し。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
ここが和見峠らしい。「危険 旧登山道」との分岐。旧登山道は登山地図に記載無し。
これが「危険」な旧登山道。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
これが「危険」な旧登山道。
林道に出ました。登山地図だと山道のように見える道です。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
林道に出ました。登山地図だと山道のように見える道です。
この林道を突っ切り、不老山・棚頭方向に。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
この林道を突っ切り、不老山・棚頭方向に。
ゴウド山を見落とし、不老山との分岐に来てしまった。我らは棚頭方向に。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
ゴウド山を見落とし、不老山との分岐に来てしまった。我らは棚頭方向に。
こんな道です。この辺りはまだそんな急じゃないです。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
こんな道です。この辺りはまだそんな急じゃないです。
また林道にぶつかる。写真のミラーと標識のある地点から急激な下りが始まります。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
また林道にぶつかる。写真のミラーと標識のある地点から急激な下りが始まります。
この辺ではまだ余裕。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
この辺ではまだ余裕。
サルの腰掛け?割れてるね。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
サルの腰掛け?割れてるね。
余裕なく下り切ってから、振り返って撮った写真。かなり緊張してヘトヘト・・・。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
余裕なく下り切ってから、振り返って撮った写真。かなり緊張してヘトヘト・・・。
梅咲く長閑な里山に到着。この写真の横に火の見櫓あり。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
梅咲く長閑な里山に到着。この写真の横に火の見櫓あり。
ここが棚頭の登山口です。左隣に棚頭集会所もあり。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
ここが棚頭の登山口です。左隣に棚頭集会所もあり。
後は舗装路をこんな光景を見ながら下ってきます。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
後は舗装路をこんな光景を見ながら下ってきます。
「棚頭の仁王像」犬目の方向みたいですね。今回はスルー。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
「棚頭の仁王像」犬目の方向みたいですね。今回はスルー。
不老山からのみちとの合流地点。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
不老山からのみちとの合流地点。
不老下BSに到着。バスには間に合う時刻。しかし16時過ぎてかなり冷えこむ場所。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
不老下BSに到着。バスには間に合う時刻。しかし16時過ぎてかなり冷えこむ場所。
不老下BS真向かいにはこんな「交通安全祈願」用のお地蔵さんあり。これ以外には特に何も無い場所です。
2011年02月06日 15:12撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:12
不老下BS真向かいにはこんな「交通安全祈願」用のお地蔵さんあり。これ以外には特に何も無い場所です。
不老下BSから乗った富士急山梨バス内でもらった地図。手作り感満載。
2011年02月06日 15:58撮影 by  COOLPIX S52, NIKON
2/6 15:58
不老下BSから乗った富士急山梨バス内でもらった地図。手作り感満載。
撮影機器:

感想

●ルート:用竹BSはバス便少なくアクセスが悪いため始点とした。扇山に縦走するプランも考えたが扇山から梨の木平や犬目に下山してもアクセスが悪く、時間もかかり日帰り温泉に寄る時間が無くなること、用竹BS-権現山区間の尾根を歩くことが今回の一番の目的であることから、本コースとした。

●危険個所:登山道上に雪はかすかにあったのみ、乾燥した山なのでその点の危険性は(この日は)皆無(もっと寒い日は不明)。しかし下山路で最後に突っ切った林道から棚頭集会所の裏に南下する急斜面420m位?は滑りやすく足を置く場がないような坂道が多く、非常に危険と感じた(雪は皆無だったが、もし雪があったらかなりピンチ)。林道をそのまま歩いて棚頭集落に行きつくか、もっと手前の不老山分岐で不老山経由で下山する方が安全なのでは。

●分かりづらい場所:用竹BSから和見分岐-権現山山頂までは標識完備、わかりやすい。しかし和見分岐からの下山で、「和見峠」と書かれた標識が無いこと(同名の地名が高指山-瀬淵山間にあり、また下山路最初に突っ切った林道箇所を和見峠と呼ぶ人も多い点に注意)、旧登山道方向の道は登山地図に載っておらず、ゴウド山手前の林道が登山地図では山道のように記されていること、ゴウド山標識はなくゴウド山を見落としやすいこと(帰宅後調べたら赤テープに山名が書かれているだけだった様子)、最後に突っ切る林道から棚頭集会所までの急斜面は標識もテープもなく道が一部わからなくなる箇所がある点に注意。

●混雑度:山歩き区間は人少ない。登りは用竹BS-雨降山区間はマウンテンバイクを楽しむ人3組位に会ったがハイカーはゼロ。山頂手前ハイカー1組にすれ違い、山頂で先着のハイカー1組がいただけ。他は下山路、和見峠手前でソロハイカー1名に追い越されただけ。帰りのバスも殆どガラ空き。
藤野駅に着いた途端、大勢のハイカーを目にするように。

●展望/景観:権現山に向かう尾根上から見える、南北の尾根の景色。権現山山頂では富士山を久々に見れた(「感想」を参照)

●休憩場所:ルート上、ベンチは1つだけ(和見分岐から権現山山頂に向かう途中、笹尾根、特に三頭山がよく見える場所にある)。権現山山頂にはシート無しで座れそうな場所はありません。

●感想
去年、扇山の手前の大久保山に登る途中から見えた権現山の尾根、ずっと気になっていたのですが、今回漸く歩けました。
多少アクセスは悪いですが、その分、ハイカーが少なく、混雑は全くなくのんびりと展望の得られる尾根歩きを楽しめて大満足!

が、下山ルートの選択に失敗・・・。ゴウド山辺りまでは特に問題はなかったものの、その先、不老山との分岐で不老山に向かわずに棚頭集会所にほぼまっすぐ南下する道の選択は、大失敗だと言わざるを得ず・・。

理由は、この区間はかなり急峻で、砂と杉の枯れ葉が非常に滑りやすく、更に足のとっかかりにできるような岩が少ないみちだったため・・・。今回二人とも転倒やけがすることは無かったけれど、登山地図上で波線ではなく特に注意書きも無いからといって安易に下山ルートとして選択したことは全くもってダメな判断でした。
→この区間は今回の山行で一番緊張しました。

下山時に遭難しやすいということはよく聞くので、下山ルートはそこそこ人気というか情報が得られやすいルートを選択した方が良いと思います。

上記はともかくとして、次回、権現山に登るときは、不老山経由で登って、扇山に縦走して犬目に下りて、犬目宿の農作物販売所のオジサンところでジャム買うぞ!
そしてその次に権現山に登る時は西の方の尾根を歩いて西原峠まで・・・ああ、夢は膨らみますね〜。
郡内、万歳!

最後に、どうでもいいことなのですが、「東尾垂の湯」でハイカーが結構いましたが、「東尾垂の湯」から藤野駅に向かうバスでは自分の親世代の大集団ハイカーがはしゃぎすぎていてちょっとうるさかったかな?昨今では20台位の若者集団ハイカーの方がマナーが出来ていることが多いように感じます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3126人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら