ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 98349
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

宝登山(長瀞アルプス) 〜嫁、ひさびさの山歩き〜

2011年02月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 w-kobori その他2人
GPS
04:00
距離
6.6km
登り
512m
下り
438m

コースタイム

野上駅 9:20 → 9:30 万福寺 → 10:10 天狗山分岐 → 10:30 氷池分岐 → 11:00 小鳥峠 → 11:30 宝登山山頂・臘梅園 → 13:00 ロープウェイ山頂駅 → 13:15 ロープウェイ山麓駅
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
【有料駐車場】
観光地だけあって、有料駐車場の数は多数あります。

・野上駅前(1日 300円 : 5台)
・ロープウェイ山麓駅(1日 500円 : 300台くらい)
・長瀞駅前と駅裏(1日 500円 : 100台くらい)

など。 これ以外にも。まだありあす。
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
「長瀞アルプス」はとてもゆるやかな山道で歩き易く、子連れハイキングにはもってこいのコースです。
以前(2年前)に歩いたときよりも、コースが整備されていました。このコースを整備してくれている地元の山岳会にすごく感謝です。

 2年前の記録
 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-33209.html

コース途中には、天然に凍結した氷の切り出しを行う「製氷池」がありますが、今回もまた、その池を見に行けませんでした。 なので、夏にカキ氷でも食べに行ってみます。

【ロウバイの見頃】
ロウバイの見頃時期は、1月中旬から2月下旬です。

【トイレ】
トイレは、野上駅、長瀞駅、ロープウェイ山頂駅、山麓駅、宝登山神社など、各所にあります。
嫁、今日は久々の山歩きです。
背中におーちゃん背負って、いざ出発♪
(荷物は、私が全部もってます)
2011年02月06日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/6 9:21
嫁、今日は久々の山歩きです。
背中におーちゃん背負って、いざ出発♪
(荷物は、私が全部もってます)
今日はこんな感じの天気。
白いなぁ、今日は・・・
2011年02月06日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/6 10:08
今日はこんな感じの天気。
白いなぁ、今日は・・・
天気はいまいちですが、久々の山歩きで、かなり満足気です♪
2011年02月06日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/6 9:54
天気はいまいちですが、久々の山歩きで、かなり満足気です♪
氷池への分岐。
前回来たときも、池が気になったけど・・
結局今回も、行かず終い。
2011年02月06日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/6 10:29
氷池への分岐。
前回来たときも、池が気になったけど・・
結局今回も、行かず終い。
気持ちよさそ〜に寝る、おーちゃん♪
(帽子、ズレているよ・・)
2011年02月06日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/6 10:44
気持ちよさそ〜に寝る、おーちゃん♪
(帽子、ズレているよ・・)
おぉ、あとちょっとで、宝登山の山頂。

それにしても、今日すれ違った人が、すごく多かった。
奥武蔵の山で、こんなに人に会ったことが無いから、かなりビックリ。
2011年02月06日 11:11撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/6 11:11
おぉ、あとちょっとで、宝登山の山頂。

それにしても、今日すれ違った人が、すごく多かった。
奥武蔵の山で、こんなに人に会ったことが無いから、かなりビックリ。
そんなわけで、宝登山山頂に到着。
2011年02月06日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/6 11:34
そんなわけで、宝登山山頂に到着。
では早速、ロウバイ観賞でもしますか。
いや〜、これまた、人が多いこと。
2011年02月06日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/6 12:26
では早速、ロウバイ観賞でもしますか。
いや〜、これまた、人が多いこと。
今日のロウバイ。
ロウバイには「素心ロウバイ」「満月ロウバイ」「和ロウバイ」がありますが、これは素心ロウバイ。
2011年02月06日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/6 12:28
今日のロウバイ。
ロウバイには「素心ロウバイ」「満月ロウバイ」「和ロウバイ」がありますが、これは素心ロウバイ。
バックが青空だと、もっと綺麗なんだけどねぇ・・
2011年02月06日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/6 12:28
バックが青空だと、もっと綺麗なんだけどねぇ・・
まあ、でも、綺麗です。
2011年02月06日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/6 12:30
まあ、でも、綺麗です。
昨日来た時よりも、かなり開花しています。

つい昨日(1/17)来たときのロウバイ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-98323.html
2011年02月06日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/6 12:30
昨日来た時よりも、かなり開花しています。

つい昨日(1/17)来たときのロウバイ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-98323.html
かなり見頃な感じ。
満開と言ってもいいかな。
2011年02月06日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/6 12:32
かなり見頃な感じ。
満開と言ってもいいかな。
おーちゃんも満足げです。
2011年02月06日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/6 12:31
おーちゃんも満足げです。
ロウバイ園から見える、美の山。
あっちの山も、子連れハイキングにはピッタリの山です。
2011年02月06日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/6 12:38
ロウバイ園から見える、美の山。
あっちの山も、子連れハイキングにはピッタリの山です。
ロウバイも梅だけど、普通の梅もちょっと開花していました。
黄色のロウバイ園に、ピンク色の梅がとっても映えていました。
2011年02月06日 12:38撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/6 12:38
ロウバイも梅だけど、普通の梅もちょっと開花していました。
黄色のロウバイ園に、ピンク色の梅がとっても映えていました。
こっちは、これからが見頃ですね。
2011年02月06日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/6 12:40
こっちは、これからが見頃ですね。
で、今日は楽して、ロープウェイで下山します。(^^;;
2011年02月06日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/6 13:02
で、今日は楽して、ロープウェイで下山します。(^^;;
「ばんび」号。
もう一台は「もんきー」号です。
2011年02月06日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/6 13:08
「ばんび」号。
もう一台は「もんきー」号です。
ロープウェイ山麓駅に到着。
げっ、すっげー人。
ちょっとした高尾山じゃん、これって。
2011年02月06日 13:20撮影 by  Canon PowerShot G9, Canon
2/6 13:20
ロープウェイ山麓駅に到着。
げっ、すっげー人。
ちょっとした高尾山じゃん、これって。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1483人

コメント

今日は暖かかったですね
お子さんとってもかわいいですねー^^
家族を連れてハイキングって憧れます。
2011/2/6 22:16
riCoさん、はじめまして
riCoさん、はじめまして。

コメントいただきましてありがとうございます。
私も単独歩きが多かったのですが、やっぱり家族や友人など
複数人で歩きのも、また楽しいですよね。

これからも、ちょくちょく記録していきますので、たまに
見に来てくださいね。

これからもよろしくお願いします。
2011/2/7 23:58

地元の公園で蝋梅がきれいだったので、梅が楽しめる山は・・・なんて思っていたのですが、
ここ、きれいですねー
おーちゃんの情操教育にもってこいじゃないですか♪
w-kobori嫁さん、たっぷり充電できたかな
2011/2/7 7:36
梅っす
garumaaさん、こんばんは。

そうそう、うちの近所でもロウバイ育てている家があって、
それ見てたら、つい行きたくなっちゃってね・・・

ここ、綺麗っすよ♪
でも最近のgarumaaさんの歩きっぷりだと、ちと物足りないかも・・
「どこも行くとこが無い!!」って境地になったら、行ってみても
いいかもよん。 でもやっぱりお勧めは、ロウバイの時期っす。

情操教育になったら、いいねぇ♪
親の自己満にならないようにしなきゃ
2011/2/8 0:04
w-koboriさん、こんにちは。
宝登山お疲れ様です。

まだ蝋梅が咲いているんですね。
今回はこれを奥様に見せるための山行だったのだろうと想像しながら記録を拝見していました。
奥様も美しい蝋梅を見てきっと満足されたことでしょう。
2011/2/7 14:33
MATSUさん、こんばんは♪
MATSUさん、こんばんは。

ロウバイ、バリバリ咲いてますよ。

そうなんです♪
今回はロウバイをうちの奥様に見せるためと、そろそろ山歩きも
本格始動させる?ためにも、行ってきました。
まっ、それと、おーちゃんの情操教育兼ねてね

でも、本格山歩きするにゃ、やっぱり背負子が欲しいなぁ・・
2011/2/8 0:08
宝登山
w-koboriさん、こんばんわ。

とってもきれいな梅ですね!
こちらはまだ雪山なので、
ちょっと信じられません。

おーちゃんの笑顔、いいですね〜。
二重丸
2011/2/7 20:10
ロウバイの宝登山
sakusakuさん、こんばんは。

こちらは、春cloverの息吹を感じてますよ。
sakusakuさんのところは、まだまだ雪snow多そうですね。

そうそう、今シーズンこそ雪山ハイクに行ってみたいと思って、
スノーシュー買ったんですよ。フリマで1500円だったかな。
なので、直に行ってみまっせ、雪山♪

おーちゃんの笑顔、これからもちょくちょく載せてみます。
2011/2/8 0:14
いい顔、、
今晩は、
久しぶりですね、、

少しは、気が晴れるというか、気持ちが良いだろうと、、

お子様、かわいいですね、、。

しっかり記憶にとどめて下さいね。
思い出も作って、、、

大きくなるのも早いから、、。

Y-chan
2011/2/7 22:04
Y-chanさん、お久しぶりです
Y-chanさん、こんばんは。

やっぱり、山に行くと、とっても気持ちいいです。
とくに、うちの奥さんは、ちょー久々だったので、ホント気持ち
よかったみたいです。

おーちゃんの記憶にとどめたいのですが、なにせ寝てることが
多いので・・・
記憶にとどまるかなぁ・・・

でもホント、大きくなるのって早いですよね。
今年の泊まりオフ会には連れていきますね。
2011/2/8 0:20
笑顔がグッドです
w-koboriさん

久々の山行、家族サービスお疲れ様でした。
良いじゃないですか!
おーちゃんも奥様も満足ですね。

また連れて行ってあげて下さい
2011/2/7 23:11
やっぱり笑顔が一番っす
kankotoさん、こんばんは。

家族サービスでっか?
いや〜、おーちゃんを、うちの奥様に背負わせちゃっているので、
サービスになっているのかなぁ・・・
でもまあ、うちの奥様も「また行きたい♪」って言っているので、
よかったよかったです。

次の場所、選定している最中です。
また連れて行ってきま〜す
2011/2/8 0:34
すっかり子供の顔に!
w-koboriさん、お久しぶりです!

おーちゃんの顔も、赤ちゃんから
だんだん子供の顔になってきましたね!

宝登山の蝋梅、息子が小さい時に
一緒に見にいきました。
帰りに長瀞渓谷にも寄れて、
良いとこですよね!

manabu
2011/2/9 22:55
大きくなりました♪
manabuさん、おはようございます。

お久しぶりです。

そ〜なんですよぉ♪
おーちゃんもすっかり子供の顔になってきました〜

manabuさん、ここんところお忙しいみたいですね。
そろそろ山に行きたくなっちゃって、モヤモヤしちゃいますね

おできの手術後の経過は順調ですか?
manabuさん、今週末は行けたらいいですね。
2011/2/10 6:18
三人・山行・山レコ
 w-kobori さん 今晩は

 おーちゃんの寝顔(5枚目)と笑顔(14枚目)とっても可愛いし,超ー気持ち良さそうですね。
 そして,今年のロウバイも見事
 w-kobori さんがロウバイの花につられてお出かけされたということは,今年もw-kobori さんの山歩きの芽も無事に出たと言うことですよね  これで,奥様・おー(王???)様との三人・山行・山レコを今年も期待できそうで一安心。宜しくお願いします。
2011/2/11 2:09
3人レコ、多くなりますよ♪
yamabitoさん、こんばんは。

ははっ
おーちゃん、このおんぶ紐で背負うと、すぐに寝ちゃうんです。
(家の中でも、すぐ コロッ Zzz... ですよ。

そんなおーちゃんも、自然の中が好きみたいで、山に連れていくと
けっこうニコニコして、はしゃいだりしてます。
(泣かれないので、助かっています。

今年、宝登山に行くのは2度目なのですが、何回みてもロウバイは
いいもんですね♪

もうすぐ福寿草の時期ですね。
yamabitoさん、今年も見に行くのかな?
2011/2/11 22:34
ご無沙汰してます
w-koboriさん、ご無沙汰してます。

おーちゃん、大きくなりましたね。
笑顔が一番可愛い時期ですね

私もmanabuさんと一緒で、宝登山の蝋梅は山頂近くの
動物園(鹿と猿程度だったかな?)とセットで子供が
小さい時に何度か行きました。
梅の香りもフワ〜と漂って、気分良いですよね

背負子良いですよ。子供が後を向くように座るので
後ろから「かわいい〜」と話かけられたり、同行者が
いる場合は歩きながらかまってあげられます。
(十数年前を思い出します。。。)

ファミリー山行記、楽しみにしてます
2011/2/11 13:55
お久しぶりです♪
youtaroさん、こんばんは。

お久しぶりです。
いやぁ〜、ヤマレコ書くの、ホント久々なので、何書いたらいいか
迷っちゃいますよぉ〜

子供って大きくなるの、ホント早いですよね。
この前まで、まだ歩きもしなかったのに、今じゃものすごい速さで
這いずり回っては、たまにつかまり立ちもしてますよ。

そうなんですよ。
そろそろ本格的に背負子が欲しいなぁと思っているんです。
えっ? 何々? youtaroさんが使った背負子は、子供が後を向くように
座るタイプだったのですか?
今、いろいろ物色していますが、後ろ向きになるタイプ、あったかなぁ・・
でも、後ろからかまってあげれるのって、いいかも
2011/2/11 22:42
うめぇ〜〜〜シュ
w-kobori さま

かわゆい
芋、孫が欲しくなってきやした。
山どころではなくなったりして

しかし、綺麗な梅です、、

また、おーちゃんレコ楽しみにしています。
2011/2/11 21:56
うめぇ〜〜〜シュ! うめぇ〜〜〜シェ〜♪
芋仙人さま、こんばんは。

えっ!?
孫ですか? いやいやまだ、孫と言わずに
でも、芋仙人さんは、孫にはメロメロって感じになるように
見えます
いいおじーちゃんって感じしますもんね、仙人さまは

梅、綺麗でしたよ。
これからの季節、このあたり(武蔵)はもっと梅できれいに
なりますよ。
道端の野菜直売所でも、梅売っていたりするので、買って帰れば
梅酒・梅焼酎もつくれますよ。

そーいえば仙人さまは最近、山行っています?
せーちゃんさんとコラボ以来でっか?
2011/2/11 22:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
天狗山〜宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
長瀞アルプスから宝登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら