記録ID: 984344
全員に公開
ハイキング
東海
柿を買いがてら雨生山と金山をハイク
2016年10月16日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 03:35
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 344m
- 下り
- 348m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ポスト、トイレなし |
写真
感想
前日の夜は清水でライブ鑑賞があり帰りが遅くなった。
山には行きたいが出発時間が遅いため遠くには行けない・・・。
そうだ、今年も柿を仕入れに新城に行こうと思い立ち、昨年の秋に宇利峠通過途中に登山口の表示を思い出し今回行ってきました。ヤマレコで下調べし出発も朝2番でも大丈夫そうなのでゆったりハイキングできました。展望も浜名湖側や新城側がよく見え案外気に入りました。
登山の後は昨年も行った「コスモスの小路祭り」によって絶品の鮎の素焼きやリンゴ、サツマイモ、ミカンたくさん買いました。コスモスもきれいに咲いていました。
その後県道81号線(自分的には柿街道)に向かい無人販売の次郎柿を買い占めました(笑)
この街道筋は柿シーズンたいがいの無人販売所の柿は一袋(5〜6個入り)200円!!
機会あったら県道81号線行ってみてください。
二人組の登山者が2パーティーと単独行さん1人の方々と会いました。
山に感謝
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:585人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
fujiyoshiさん こんばんは(^.^)
15日は清水にいらしてたんですね!どなたのライブがあったのでしょうか?
今回はAちゃんとゆったり里山ハイク&お買い物
静岡県に火山があるとは知りませんでした
私達も下山後に地元の産直野菜をよく買いますょ
コスモス畑とAちゃん…とってもステキ
haiziさん、こんにちは!
土曜日は「藤澤ノリマサ」のライブがサウンドシャワーでありまして行ってきました。
実はファンクラブに入っているほどです
夕方からライブだったので昼間は浜石岳でお昼して、スウエンでウインドウしたりドリームプラザでぶらぶらしたりとのんびりさせていただきました
自分たちも地方に行った時は道の駅には必ず寄って物色しますよ。普段も時間あるときはファーマーズマーケットとか行きます。
あっ、次郎柿はおすすめです
1000円持っていけば相当買えますよ〜
「藤澤ノリマサ」昨夜、ダンナ様と動画をみました!なかなか良いですね〜
オペラとポップスの融合なんてステキ
でもうちのダンナ様は永ちゃんオンリー
ダンナ様は永ちゃん一筋ですか。まさか車のNOは830(笑)??
haiziさんは洋楽じゃ全く合いませんね〜
洋楽だったら2年ほど前にサラブライトマン行きましたが・・・やっぱりクラシック入ってますね
藤澤ノリマサは独自の世界を真面目に開拓していく姿と歌いっぷりに引き込まれます。これは自分の主観なんですがね〜。Aちゃんはどうも馴染めないでいるようです。
今年は角松敏生の35周年コンサート行ったり、来月は甲斐よしひろ&押尾コータローのライブ、12月は中島みゆきの夜会行ったりとその他今年はいろいろいきました。山には行かずに・・・
ちなみにAちゃんはSMAPから嵐にシフトしてまして、haiziさんと同じく音楽の趣味は全く合いません(笑)
うちのダンナさんは、よくCD聴きながら、モップ振り回して永ちゃんのモノマネをしております(;^ω^)ここ何年かは仕事が忙しくてライブに行けない!ってぼやいておりますが。。
私は70〜80年代の洋楽ばかり。ロックからポップス、ディスコ、バラードまであの頃の音楽は大好きです!さすがに扇子振り回してお立ち台には立ちませんでしたが(笑)青春そのものですね〜
独自の世界を真面目に開拓していく…なんかfujiyoshiさんらしいなって思いました(^.^)っていうかfujiyoshiさんの生き方そのものかな? ブログ拝見しましたょ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する