ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 985397
全員に公開
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山

快晴の明神平〜見たかった桧岳奥峰の景色、とその時!!

2016年10月15日(土) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 三重県 奈良県
 - 拍手
yamasurf その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:10
距離
14.2km
登り
1,087m
下り
1,087m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:42
休憩
0:24
合計
9:06
距離 14.2km 登り 1,097m 下り 1,087m
8:06
122
10:08
14
10:22
10:34
8
10:42
10:43
16
10:59
37
11:36
11:38
11
11:49
11:50
13
12:03
12:04
14
12:18
12:20
117
14:17
10
14:27
14:28
8
14:36
14:37
35
15:12
15:13
10
15:23
15:24
10
15:34
93
17:07
17:08
4
17:12
ゴール地点
天候 快晴!!
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大又林道行き止まり近くの広場に駐車
コース状況/
危険箇所等
特にないです
その他周辺情報 近くにやはた温泉、大人¥600。下山後の温泉は最高です(*´ω`*)
快晴の桧岳奥峰目指して....到着時、駐車場はほぼ埋まっていました、やばかった(;´∀`)
8:05分アタック開始です。
2016年10月15日 07:54撮影 by  SOL25, Sony
2
10/15 7:54
快晴の桧岳奥峰目指して....到着時、駐車場はほぼ埋まっていました、やばかった(;´∀`)
8:05分アタック開始です。
山肌の補強は完了していました
2016年10月15日 08:10撮影 by  SOL25, Sony
1
10/15 8:10
山肌の補強は完了していました
登山届を書いて...1年前まではこんなの書くようになってる、なんて思わんかったな...
2016年10月15日 08:17撮影 by  SOL25, Sony
4
10/15 8:17
登山届を書いて...1年前まではこんなの書くようになってる、なんて思わんかったな...
強烈な日差しです、が、眩しいだけで暖かくて気持ち良い〜
2016年10月15日 08:27撮影 by  SOL25, Sony
10/15 8:27
強烈な日差しです、が、眩しいだけで暖かくて気持ち良い〜
やっぱ快晴の山は気持ちいなぁ〜空気も乾いてるし〜
2016年10月15日 08:30撮影 by  SOL25, Sony
10/15 8:30
やっぱ快晴の山は気持ちいなぁ〜空気も乾いてるし〜
太陽に照らされて緑がピカピカしています。何でもない景色やのにやたら沢山撮ってしまいました(^O^;)
2016年10月15日 08:34撮影 by  SOL25, Sony
10/15 8:34
太陽に照らされて緑がピカピカしています。何でもない景色やのにやたら沢山撮ってしまいました(^O^;)
すすきもキラキラ!曽爾高原も綺麗やったやろ〜な〜
2016年10月15日 08:36撮影 by  SOL25, Sony
10/15 8:36
すすきもキラキラ!曽爾高原も綺麗やったやろ〜な〜
網目をポタポタ水が滴ってます。ここ、何故か好きなんです
2016年10月15日 08:38撮影 by  SOL25, Sony
1
10/15 8:38
網目をポタポタ水が滴ってます。ここ、何故か好きなんです
第一の渡渉、こういうの楽しいです
2016年10月15日 08:42撮影 by  SOL25, Sony
2
10/15 8:42
第一の渡渉、こういうの楽しいです
第二の渡渉。1より難易度低いです
2016年10月15日 08:44撮影 by  SOL25, Sony
1
10/15 8:44
第二の渡渉。1より難易度低いです
どないしてここにコンクリ持ってこれたのか、毎回疑問に思っています
2016年10月15日 08:45撮影 by  SOL25, Sony
10/15 8:45
どないしてここにコンクリ持ってこれたのか、毎回疑問に思っています
太陽に照らされて、木々の緑でこの空間緑色に包まれてました
2016年10月15日 08:53撮影 by  SOL25, Sony
10/15 8:53
太陽に照らされて、木々の緑でこの空間緑色に包まれてました
空気まで緑色なような気がした...
2016年10月15日 08:53撮影 by  SOL25, Sony
2
10/15 8:53
空気まで緑色なような気がした...
第三の渡渉、更に簡単です
2016年10月15日 08:56撮影 by  SOL25, Sony
1
10/15 8:56
第三の渡渉、更に簡単です
明神の滝で休憩。めっちゃ水飲みました
2016年10月15日 09:11撮影 by  SOL25, Sony
1
10/15 9:11
明神の滝で休憩。めっちゃ水飲みました
明神の滝全景、かな?
2016年10月15日 09:22撮影 by  SOL25, Sony
1
10/15 9:22
明神の滝全景、かな?
風が吹くと落ち葉が舞い、太陽に照らされてキラキラ輝きます。自然の中で、いつも見れる、そう感じれるわけでないから人工物より尊く感じるんでしょう
2016年10月15日 09:44撮影 by  SOL25, Sony
10/15 9:44
風が吹くと落ち葉が舞い、太陽に照らされてキラキラ輝きます。自然の中で、いつも見れる、そう感じれるわけでないから人工物より尊く感じるんでしょう
苔に花?が付いててカワイイ
2016年10月15日 09:46撮影 by  SOL25, Sony
2
10/15 9:46
苔に花?が付いててカワイイ
分水嶺、っていうんですよね?前回suka先輩が金剛山の分水嶺を熱く語っておられました(*^^*)
2016年10月15日 09:46撮影 by  SOL25, Sony
10/15 9:46
分水嶺、っていうんですよね?前回suka先輩が金剛山の分水嶺を熱く語っておられました(*^^*)
水場に到着。僕が来るときはいつも勢いが良いです。美味しい〜
2016年10月15日 09:51撮影 by  SOL25, Sony
1
10/15 9:51
水場に到着。僕が来るときはいつも勢いが良いです。美味しい〜
緑、青、黒のコントラストが鮮やかです
2016年10月15日 09:57撮影 by  SOL25, Sony
1
10/15 9:57
緑、青、黒のコントラストが鮮やかです
シダ類もキラキラ!シダって日陰にあるイメージなんですけどね
2016年10月15日 09:59撮影 by  SOL25, Sony
10/15 9:59
シダ類もキラキラ!シダって日陰にあるイメージなんですけどね
葛城・金剛辺りだと熊笹が生えてそうに思うんですがここはシダ
2016年10月15日 09:59撮影 by  SOL25, Sony
10/15 9:59
葛城・金剛辺りだと熊笹が生えてそうに思うんですがここはシダ
全く名前がわかりませんが遠くの山々がよく見えます
2016年10月15日 10:03撮影 by  SOL25, Sony
4
10/15 10:03
全く名前がわかりませんが遠くの山々がよく見えます
もうすぐ平!
2016年10月15日 10:03撮影 by  SOL25, Sony
10/15 10:03
もうすぐ平!
明神平のアイドル、あしび山荘(^^)v
この建物は映えますねぇ〜
2016年10月15日 10:04撮影 by  SOL25, Sony
5
10/15 10:04
明神平のアイドル、あしび山荘(^^)v
この建物は映えますねぇ〜
少し色づいてきてますね〜
2016年10月15日 10:04撮影 by  SOL25, Sony
1
10/15 10:04
少し色づいてきてますね〜
前山目指して進みます
2016年10月15日 10:06撮影 by  SOL25, Sony
10/15 10:06
前山目指して進みます
人がよく通るからここは芝になってるんでしょうか?
2016年10月15日 10:07撮影 by  SOL25, Sony
1
10/15 10:07
人がよく通るからここは芝になってるんでしょうか?
雲一つない快晴!
2016年10月15日 10:08撮影 by  SOL25, Sony
2
10/15 10:08
雲一つない快晴!
本来僕は歩くの嫌いやったんですが、こんなに歩くのが気持ちいいなんて(*´艸`*)
確か初夏はバイケイソウ?が沢山あったのに跡形もなくなって?ました
2016年10月15日 10:11撮影 by  SOL25, Sony
2
10/15 10:11
本来僕は歩くの嫌いやったんですが、こんなに歩くのが気持ちいいなんて(*´艸`*)
確か初夏はバイケイソウ?が沢山あったのに跡形もなくなって?ました
振り返ってあしび山荘
2016年10月15日 10:12撮影 by  SOL25, Sony
2
10/15 10:12
振り返ってあしび山荘
南天みたいな赤い実がなっています。これまた空の青と映える...
2016年10月15日 10:14撮影 by  SOL25, Sony
1
10/15 10:14
南天みたいな赤い実がなっています。これまた空の青と映える...
温かい太陽の光と涼しい乾いた風....ここで眠りたくなってきます
2016年10月15日 10:14撮影 by  SOL25, Sony
10/15 10:14
温かい太陽の光と涼しい乾いた風....ここで眠りたくなってきます
2016年10月15日 10:15撮影 by  SOL25, Sony
10/15 10:15
人が歩くと道になるんですねぇ
2016年10月15日 10:15撮影 by  SOL25, Sony
1
10/15 10:15
人が歩くと道になるんですねぇ
明神平はええなぁ〜
2016年10月15日 10:17撮影 by  SOL25, Sony
2
10/15 10:17
明神平はええなぁ〜
テン泊してる人が何人かいました、僕もいつかは!
2016年10月15日 10:18撮影 by  SOL25, Sony
1
10/15 10:18
テン泊してる人が何人かいました、僕もいつかは!
少し雲が出てきました、早く奥峰に向かわねば!
2016年10月15日 10:20撮影 by  SOL25, Sony
1
10/15 10:20
少し雲が出てきました、早く奥峰に向かわねば!
冬は(気持ちがノレば)スノーボード担いで滑りに来たいと思っています
2016年10月15日 10:20撮影 by  SOL25, Sony
10/15 10:20
冬は(気持ちがノレば)スノーボード担いで滑りに来たいと思っています
綺麗なんで写真撮りまくりましたが、コメントに悩む(;´∀`)
2016年10月15日 10:21撮影 by  SOL25, Sony
10/15 10:21
綺麗なんで写真撮りまくりましたが、コメントに悩む(;´∀`)
雪景色も見てみたい、もちろん快晴の!
2016年10月15日 10:21撮影 by  SOL25, Sony
2
10/15 10:21
雪景色も見てみたい、もちろん快晴の!
前山に登ってきました
2016年10月15日 10:22撮影 by  SOL25, Sony
1
10/15 10:22
前山に登ってきました
証拠写真です
2016年10月15日 10:23撮影 by  SOL25, Sony
1
10/15 10:23
証拠写真です
明神岳に向かいます
2016年10月15日 10:37撮影 by  SOL25, Sony
10/15 10:37
明神岳に向かいます
三ツ塚分岐経由〜
2016年10月15日 10:41撮影 by  SOL25, Sony
10/15 10:41
三ツ塚分岐経由〜
初夏は虫がいっぱいでしたがもう殆どいませんでした
2016年10月15日 10:44撮影 by  SOL25, Sony
10/15 10:44
初夏は虫がいっぱいでしたがもう殆どいませんでした
遠くまで見渡せて気持ちいい〜
2016年10月15日 10:44撮影 by  SOL25, Sony
2
10/15 10:44
遠くまで見渡せて気持ちいい〜
2016年10月15日 10:45撮影 by  SOL25, Sony
1
10/15 10:45
尾根は道がわかりやすくていいですね
2016年10月15日 10:46撮影 by  SOL25, Sony
10/15 10:46
尾根は道がわかりやすくていいですね
瑠璃色で綺麗なんですがうんこ集めてるんですよねぇ
2016年10月15日 10:49撮影 by  SOL25, Sony
10/15 10:49
瑠璃色で綺麗なんですがうんこ集めてるんですよねぇ
明神岳到着〜ホントはもう少し尾根歩いて下る、ですが間違えてすぐ下って行きました(;´∀`)ですが、これが思わぬ出会いに!?
2016年10月15日 10:57撮影 by  SOL25, Sony
10/15 10:57
明神岳到着〜ホントはもう少し尾根歩いて下る、ですが間違えてすぐ下って行きました(;´∀`)ですが、これが思わぬ出会いに!?
まっすぐ下に降りてたら尾根に上がらず横切って歩いてはったsuka先輩が!!すごい偶然!!ですが、もしかしたら来たはるかも?って思ってたんですよね〜(*´艸`*)
ホントですよsuka先輩(^o^)v
2016年10月15日 11:12撮影 by  SOL25, Sony
8
10/15 11:12
まっすぐ下に降りてたら尾根に上がらず横切って歩いてはったsuka先輩が!!すごい偶然!!ですが、もしかしたら来たはるかも?って思ってたんですよね〜(*´艸`*)
ホントですよsuka先輩(^o^)v
お別れして判官平の方に向かいます、緊張感をもって!
2016年10月15日 11:19撮影 by  SOL25, Sony
10/15 11:19
お別れして判官平の方に向かいます、緊張感をもって!
suka先輩が道を教えてくれはったんですがわけわからなくなってきました...
2016年10月15日 11:25撮影 by  SOL25, Sony
2
10/15 11:25
suka先輩が道を教えてくれはったんですがわけわからなくなってきました...
イナバウアーの木の真似してみましたがこれが限界でした(;´Д`)
2016年10月15日 11:26撮影 by  SOL25, Sony
2
10/15 11:26
イナバウアーの木の真似してみましたがこれが限界でした(;´Д`)
カツラみたい
2016年10月15日 11:28撮影 by  SOL25, Sony
10/15 11:28
カツラみたい
判官平到着!やっぱこの辺難しい...何回か道に迷いました...テープ無かったらヤバイ
2016年10月15日 11:36撮影 by  SOL25, Sony
10/15 11:36
判官平到着!やっぱこの辺難しい...何回か道に迷いました...テープ無かったらヤバイ
一つ一つわかりやすい目印を記憶していきます
2016年10月15日 11:42撮影 by  SOL25, Sony
10/15 11:42
一つ一つわかりやすい目印を記憶していきます
そう、山ですよ。知ってます
2016年10月15日 11:47撮影 by  SOL25, Sony
1
10/15 11:47
そう、山ですよ。知ってます
標識もありがたい...
2016年10月15日 11:49撮影 by  SOL25, Sony
10/15 11:49
標識もありがたい...
開けてきました、さてここからが景色が気持ち良いとこですね
2016年10月15日 11:58撮影 by  SOL25, Sony
10/15 11:58
開けてきました、さてここからが景色が気持ち良いとこですね
これだけ見通せても野生動物は滅多にいませんね(ー_ー;)
2016年10月15日 11:58撮影 by  SOL25, Sony
4
10/15 11:58
これだけ見通せても野生動物は滅多にいませんね(ー_ー;)
まだ晴れてそうなので楽しみな奥峰は後回しにしてまず桧岳に向かいました、頼む、急変しやんといてくれよ、と祈りながら...
2016年10月15日 12:03撮影 by  SOL25, Sony
10/15 12:03
まだ晴れてそうなので楽しみな奥峰は後回しにしてまず桧岳に向かいました、頼む、急変しやんといてくれよ、と祈りながら...
前回suka先輩に連れってもらってお気に入りになりました!さいこ〜〜〜
2016年10月15日 12:07撮影 by  SOL25, Sony
1
10/15 12:07
前回suka先輩に連れってもらってお気に入りになりました!さいこ〜〜〜
一人?頑張っていますね!これから大きくなるのかなぁ
2016年10月15日 12:08撮影 by  SOL25, Sony
3
10/15 12:08
一人?頑張っていますね!これから大きくなるのかなぁ
まだこういうとこばかりの山登ってないんで開けてくるとテンション上がります♪
2016年10月15日 12:10撮影 by  SOL25, Sony
1
10/15 12:10
まだこういうとこばかりの山登ってないんで開けてくるとテンション上がります♪
山の名がもっとわかれば面白いんでしょうが...皆同じに見えるんですよね(ー_ー;)
2016年10月15日 12:10撮影 by  SOL25, Sony
3
10/15 12:10
山の名がもっとわかれば面白いんでしょうが...皆同じに見えるんですよね(ー_ー;)
この辺までくるとだいぶ腹減ってました...早く桧塚へ!
2016年10月15日 12:12撮影 by  SOL25, Sony
10/15 12:12
この辺までくるとだいぶ腹減ってました...早く桧塚へ!
この辺の木はなんでポツンポツンとなってるんでしょう
2016年10月15日 12:14撮影 by  SOL25, Sony
10/15 12:14
この辺の木はなんでポツンポツンとなってるんでしょう
イナバウアーのもスゴイけどこいつらも耐えるなぁ
2016年10月15日 12:14撮影 by  SOL25, Sony
10/15 12:14
イナバウアーのもスゴイけどこいつらも耐えるなぁ
何県の何山まで見えてるんですかね〜
2016年10月15日 12:15撮影 by  SOL25, Sony
1
10/15 12:15
何県の何山まで見えてるんですかね〜
桧塚登頂(^^)v
2016年10月15日 12:18撮影 by  SOL25, Sony
1
10/15 12:18
桧塚登頂(^^)v
ここは見晴らしよくないですね。でも達成感で満足
2016年10月15日 12:18撮影 by  SOL25, Sony
2
10/15 12:18
ここは見晴らしよくないですね。でも達成感で満足
ここにも南天のような実
2016年10月15日 12:23撮影 by  SOL25, Sony
2
10/15 12:23
ここにも南天のような実
黄色くなりかけてる木と南天みたいな木、仲良く隣同士
2016年10月15日 12:23撮影 by  SOL25, Sony
10/15 12:23
黄色くなりかけてる木と南天みたいな木、仲良く隣同士
さぁ下って飯飯〜
2016年10月15日 12:29撮影 by  SOL25, Sony
10/15 12:29
さぁ下って飯飯〜
気持ちいいなぁ〜風もそんなに強くなく
2016年10月15日 12:30撮影 by  SOL25, Sony
10/15 12:30
気持ちいいなぁ〜風もそんなに強くなく
2016年10月15日 12:30撮影 by  SOL25, Sony
10/15 12:30
今回は、おにぎり、りんご、カップヌードルです、&ビール(*´艸`*)
2016年10月15日 12:37撮影 by  SOL25, Sony
4
10/15 12:37
今回は、おにぎり、りんご、カップヌードルです、&ビール(*´艸`*)
ラーメンばかりじゃなく山料理ってのをやってみたいのですが...直前になるとめんどくさくなる...
この後、少し昼寝して寝起きにコーヒーを飲んでたのですが...
その時!靴下の上からこぼしてしまって火傷してしまいました(TдT)まだ帰らなあかんのに...めっちゃヒリヒリしてました
2016年10月15日 12:37撮影 by  SOL25, Sony
1
10/15 12:37
ラーメンばかりじゃなく山料理ってのをやってみたいのですが...直前になるとめんどくさくなる...
この後、少し昼寝して寝起きにコーヒーを飲んでたのですが...
その時!靴下の上からこぼしてしまって火傷してしまいました(TдT)まだ帰らなあかんのに...めっちゃヒリヒリしてました
奥峰に向かいます〜あ〜足痛い(TдT)
2016年10月15日 14:10撮影 by  SOL25, Sony
3
10/15 14:10
奥峰に向かいます〜あ〜足痛い(TдT)
振り返って来た道を見ると、よ〜歩いてきたなぁと感心します。歩くの嫌いなもんで(;´∀`)
2016年10月15日 14:16撮影 by  SOL25, Sony
1
10/15 14:16
振り返って来た道を見ると、よ〜歩いてきたなぁと感心します。歩くの嫌いなもんで(;´∀`)
足は痛いが景色が忘れさせてくれます
2016年10月15日 14:16撮影 by  SOL25, Sony
1
10/15 14:16
足は痛いが景色が忘れさせてくれます
楽しみの奥峰到着!ですが....ご飯食べたとこの景色の方が好きやなぁ
2016年10月15日 14:17撮影 by  SOL25, Sony
8
10/15 14:17
楽しみの奥峰到着!ですが....ご飯食べたとこの景色の方が好きやなぁ
ですが気持ちのいいもんです
2016年10月15日 14:17撮影 by  SOL25, Sony
10/15 14:17
ですが気持ちのいいもんです
山っていっぱいあるよなぁ
2016年10月15日 14:17撮影 by  SOL25, Sony
1
10/15 14:17
山っていっぱいあるよなぁ
イナバウアーの木、空洞になってるんですね!これでも生きてるってスゴイ生命力!
2016年10月15日 14:49撮影 by  SOL25, Sony
10/15 14:49
イナバウアーの木、空洞になってるんですね!これでも生きてるってスゴイ生命力!
明神岳に向けて本道?を上がってきました。
2016年10月15日 15:10撮影 by  SOL25, Sony
10/15 15:10
明神岳に向けて本道?を上がってきました。
明神岳経由〜
2016年10月15日 15:13撮影 by  SOL25, Sony
1
10/15 15:13
明神岳経由〜
前山は行かずに平目指します〜
2016年10月15日 15:24撮影 by  SOL25, Sony
10/15 15:24
前山は行かずに平目指します〜
下りは足がジンジンします(`;ω;´)
2016年10月15日 15:29撮影 by  SOL25, Sony
10/15 15:29
下りは足がジンジンします(`;ω;´)
痛み〜こらえて下ります〜♪(`;ω;´)
2016年10月15日 15:33撮影 by  SOL25, Sony
1
10/15 15:33
痛み〜こらえて下ります〜♪(`;ω;´)
UFOの着陸跡?
2016年10月15日 15:35撮影 by  SOL25, Sony
1
10/15 15:35
UFOの着陸跡?
誰や!こんなとこにペットボトルほかすの!回収しときました。
2016年10月15日 16:23撮影 by  SOL25, Sony
2
10/15 16:23
誰や!こんなとこにペットボトルほかすの!回収しときました。
17:05分下山!もう暗くなりかけです。恐らく最後から2番目の下山でした
2016年10月15日 17:07撮影 by  SOL25, Sony
10/15 17:07
17:05分下山!もう暗くなりかけです。恐らく最後から2番目の下山でした
帰りのやはた温泉!気持ちよかったけど湯がめっちゃ染みました(TдT)
2016年10月15日 17:26撮影 by  SOL25, Sony
3
10/15 17:26
帰りのやはた温泉!気持ちよかったけど湯がめっちゃ染みました(TдT)
現在もっと酷いことになってます...
2016年10月15日 17:52撮影 by  SOL25, Sony
2
10/15 17:52
現在もっと酷いことになってます...
で、次の日はサーフィン、こちらも海水がめっちゃしみました...
2016年10月16日 11:48撮影 by  SOL25, Sony
2
10/16 11:48
で、次の日はサーフィン、こちらも海水がめっちゃしみました...
撮影機器:

感想

初夏に桧塚奥峰がガスってて見れなかったのを見に行くため、と嫁さんに奥峰、千秋峰の景色を見てもらおうと、そして少しだけ紅葉を期待して桧塚目指して登りました。この秋は結構雨の日が多かったのと波が上がると海に行ってたためなかなかチャンスが無くって、やっと快晴の土曜に向かうことが出来ました。
秋の空気は快適で最高の一日を過ごすことが出来ました、そう、火傷さえなければ。
山登りに足の負傷って致命的やな、と思いました、基本歩いて帰るしかないですもんね...今回は歩けないわけではないので問題なかったですが自力で動けなかったら最悪命を落とすことも容易に想像できました。
当たり前のことなんですが、改めてこれからはこういうのも念頭に置いて行動したいと思います。
まぁ!でも最高な一日でしたね(^^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:823人

コメント

ゲスト
火傷
yamasurfさん、こんばんは。
本当に良いお天気でしたね!僕も計画無かったらきっと桧塚行ってたなー、千秋峰も最高ですよね!sukanpoさんにも会えて羨ましいです。そうそう、火傷の時はいかに素早く冷やすかで予後が変わりますよ。服のうえからでも水をかけて直ぐに冷やして下さいね。お大事にー。
2016/10/18 21:42
Re: 火傷
akirasさん、こんばんは!コメントありがとうございます〜
akirasさん達も面白そうなとこ行ったはりましたね、僕も4WD走行したいですわ
千秋峰、好きです、前回行って惚れました

すぐ冷やしたら良かったんですか、未だに皮も張らずヒリヒリしてます...
今度から冷えピタ持って行こうと思ってます
2016/10/18 22:02
ゲスト
冷えピタ
yamasurfさん、こんばんは。
ヤケドに冷えピタはNGです!皮にくっついてしまったりして悪化するだけですよ〜、湿布とかもいけません。薬成分がしみたりして更なる炎症になることもあるようです。流水で冷やすのが一番だけど、水辺が無い時は水筒の水をかけて足をブンブン!気化熱で冷やす訳です。15分くらいはブンブンしてやってください。
四駆登山面白かったですよ。桧塚にもヌタハラ谷辺りから焼け尾根を通っての四駆区間があるようですが未だ未踏です。本格的に雪になる前に一度行ってみたいな〜。
2016/10/18 23:27
Re: 冷えピタ
akirasさん、こんばんは!
お知恵をありがとうございます、危うく次は冷えピタ貼ってしまうとこでした
水が一番ですか....山の頂上付近やと難しそうですね(;´Д`)覚えておきます!

akirasさんは地図とコンパスで色々歩けそうやから色んな道から外れた面白いとこ知ったはるんでしょうねぇ
僕はまだ登山道上にあるようなとこしか行けないです...例えば古光山とか....しか知らないですけど 古光山面白かったです
2016/10/19 22:54
頑張ってる木 いいでしょー
初めまして 明神平と檜塚奥峰を こよなく愛するおっさんです。
akirasさんが言ってたのは これかな? ↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-458780.html

私も 山歩きは まだまだ初心者レベルですが 千秋峰周辺が 大のお気に入りで
四季折々の感動があります。

特に 冬の霧氷シーズンは別格です ↓
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-386155.html
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-565292.html

タイミング次第で 最高の景色が見れます。
この山が お気に入りだと そのうち 会えそうですね?
2016/10/20 1:31
Re: 頑張ってる木 いいでしょー
こんばんは、そして初めまして!NANIWANさん!コメントありがとうございます

レコ色々拝見させてもらいました!NANIWANさんが初心者なら僕なんかまだ山歩き初めてないレベルですよ
僕も明神平はまだ三回目ですがお気に入りの場所です、他そんなに知らないんですけどね 2回目の時、sukanpoさんに千秋峰連れてってもらい感動しました!見たことないようなダイナミックな景色やったんで...やっぱりあの、頑張ってる木に目がいきますよね、一本ポツーンと。まだ大きくなさそうやし?これからも立ち続けてほしいなぁと思います。
焼け尾根、スゴイですね、めっちゃ細い尾根ですね!〇〇 がきゅーんと縮こまってしまいそうです 、でも楽しそうですが あの大岩もいつか行ってみたいです、ただ迷いそうで怖いですが...
霧氷シーズンも行ってみたい、いやこの冬行きます!!去年高見山のすごい綺麗なの見れたんでこの山のも見てみたい&滑りたいです〜
けどスノーシュー要りますよね...買わなきゃなんですよね
そんなしょっちゅう山には行けないんですがお会い出来る時を楽しみにしてますm(_ _)m
2016/10/20 21:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
大又から明神平を経て桧塚奥峰とヒキウス平
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大台ケ原・大杉谷・高見山 [2日]
大又林道終点駐車場〜明神平〜桧塚、薊岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら