記録ID: 986760
全員に公開
ハイキング
近畿
京都八幡木津自転車道線(嵐山〜木津)
2016年10月20日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 09:36
- 距離
- 48.1km
- 登り
- 20m
- 下り
- 34m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:36
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 9:27
距離 48.1km
登り 30m
下り 36m
7:52
27分
JR嵯峨嵐山駅
8:19
8:20
61分
八幡木津自転車道線起点
9:21
9:22
116分
久世橋
11:18
11:26
63分
御幸橋
14:17
14:37
88分
山城大橋
16:05
62分
開橋
17:07
17:08
11分
八幡木津自転車道線終点
17:19
JR木津駅
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2016年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール :JR木津駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
●自転車道にはほとんど自販機がなく、事前準備の500ml×3本が途中で切れました。 山城大橋手前のマンション駐車場に自販機を発見して補給。 ●いつも壊れた姿しか見たことなかった「流れ橋」が修復されており、ちょっと寄り道して初めて渡る。 |
その他周辺情報 | スタートの「嵯峨嵐山駅」、ゴールの「木津駅」ともに駅前にコンビニあり。 |
写真
撮影機器:
感想
感想は写真のコメントをご参照ください(^0^)v
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1041人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
京都八幡木津自転車道線(嵐山→木津)を完歩されたんですね
私も分割では繋げましたが、完歩はありません
今冬にチャレンジ出来ればやってみます
どの風景も見覚えある風景ばかり・・・懐かしく見させていただきました<m(__)m>。
HIDEさんを真似て少し走ってみましたが…やはり無理でした
ゆっくり歩くのが性に合っているみたいです
京都がくぼんでいることを実験証明していただいてご苦労様です。
短パンで電車に乗りましょうよ。大丈夫、周りにスペースができます。
流れ橋は趣があっていいですね。
1号2号の違いは色ではなく、役者の事故で代役が・・・
この街中で自販機ない?
ト・・・トレラン?・・・似合うかも
以上、お久しぶりですが、突っ込みたくなったとこですのでヨロシク
最近「フォロー情報」にfuararunpuさんが出てこなくて、どうしたのかな?と思っていたんですが元気に歩いていらっしゃるんですね
よかったです
出てこないのは僕の設定が悪いだけなのかも
キノコ博士、大きくなりましたね
笠でお見かけした時は子供子供してたのに。
時の経つのは早い
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する