また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 987540
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

奥日光 (湯ノ湖〜湯滝〜戦場ヶ原〜竜頭の滝)

2016年10月20日(木) [日帰り]
 - 拍手
misakichi その他1人
体力度
1
日帰りが可能
GPS
05:40
距離
9.5km
登り
22m
下り
204m
歩くペース
ゆっくり
1.61.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:40
合計
5:40
9:09
61
スタート地点
10:10
10:17
58
11:15
11:15
26
11:41
11:42
5
11:47
11:55
50
12:45
12:45
34
13:19
13:40
12
13:52
13:53
21
14:48
14:49
0
14:49
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス ◆「湯元スキー場」の駐車場を利用
今回は「湯ノ湖」からスタート!(゜∀゜)
2016年10月20日 09:29撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/20 9:29
今回は「湯ノ湖」からスタート!(゜∀゜)
天気はとても良かったのですが、風の強かった日で・・・特に「湯ノ湖」では湖畔の為か冷たい風だった(´〜`;
奥に『男体山』も望めました!
2016年10月20日 09:34撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/20 9:34
天気はとても良かったのですが、風の強かった日で・・・特に「湯ノ湖」では湖畔の為か冷たい風だった(´〜`;
奥に『男体山』も望めました!
木のシルエット、良い感じ(・∀・)
2016年10月20日 09:39撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/20 9:39
木のシルエット、良い感じ(・∀・)
頭上を見上げれば、所々で色とりどりの紅葉が見られました♪
2016年10月20日 09:42撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/20 9:42
頭上を見上げれば、所々で色とりどりの紅葉が見られました♪
スタート地点方向を望む事が出来たのでパシャリっと
2016年10月20日 09:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/20 9:47
スタート地点方向を望む事が出来たのでパシャリっと
紅葉【1】
逆光は勝利!(・∀・)
2016年10月20日 09:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/20 9:52
紅葉【1】
逆光は勝利!(・∀・)
ん?祠かな?(´〜`)
2016年10月20日 10:05撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/20 10:05
ん?祠かな?(´〜`)
「湯滝」の一番上に到着。その滝口から望む景色♪
2016年10月20日 10:08撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/20 10:08
「湯滝」の一番上に到着。その滝口から望む景色♪
ということで、「湯滝」を九十九折で降って行きます
2016年10月20日 10:14撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/20 10:14
ということで、「湯滝」を九十九折で降って行きます
紅葉【2】
降り始めて直ぐ、車道沿いの上の方でも良い感じに色付くモミジ!
2016年10月20日 10:11撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/20 10:11
紅葉【2】
降り始めて直ぐ、車道沿いの上の方でも良い感じに色付くモミジ!
途中、「湯滝」横から眺められる場所もありました(゜∀゜)
2016年10月20日 10:16撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/20 10:16
途中、「湯滝」横から眺められる場所もありました(゜∀゜)
展望デッキからの眺め!やっぱり大迫力でスゴイな!(≧∀≦)
2016年10月20日 10:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
4
10/20 10:20
展望デッキからの眺め!やっぱり大迫力でスゴイな!(≧∀≦)
紅葉も良い感じだったので、「湯滝」の秋の景色を堪能できました♪
2016年10月20日 10:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/20 10:20
紅葉も良い感じだったので、「湯滝」の秋の景色を堪能できました♪
「湯滝レストハウス」で小休止。駐車場にある公衆トイレを利用してから「戦場ヶ原」目指して出発!
2016年10月20日 10:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/20 10:45
「湯滝レストハウス」で小休止。駐車場にある公衆トイレを利用してから「戦場ヶ原」目指して出発!
「湯滝」の滝壺も黄金色の景色です(≧∀≦)
2016年10月20日 10:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/20 10:47
「湯滝」の滝壺も黄金色の景色です(≧∀≦)
「戦場ヶ原」までは「湯川」沿いの木道で進めるので、とても歩き易いコースです
2016年10月20日 10:51撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/20 10:51
「戦場ヶ原」までは「湯川」沿いの木道で進めるので、とても歩き易いコースです
流れ込む支流の景色にも趣があります♪
2016年10月20日 10:54撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/20 10:54
流れ込む支流の景色にも趣があります♪
紅葉【3】
ふと見上げるだけで、良い色付きの木々を見つけることが出来ちゃうので、足元が疎かにならないように要注意(笑)
2016年10月20日 10:58撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/20 10:58
紅葉【3】
ふと見上げるだけで、良い色付きの木々を見つけることが出来ちゃうので、足元が疎かにならないように要注意(笑)
シンボル的な古木も秋化粧!(≧∀≦)
2016年10月20日 11:00撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/20 11:00
シンボル的な古木も秋化粧!(≧∀≦)
夏の森林浴とは、また違った居心地の良さを楽しみます♪
2016年10月20日 11:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/20 11:02
夏の森林浴とは、また違った居心地の良さを楽しみます♪
紅葉【4】
素晴らしい紅色!(≧∀≦)
2016年10月20日 11:07撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/20 11:07
紅葉【4】
素晴らしい紅色!(≧∀≦)
紅葉【5】
黄金色も見事です!
2016年10月20日 11:09撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/20 11:09
紅葉【5】
黄金色も見事です!
「小滝」に到着!ここは夏の緑の方が、映える場所って感じかな?(゜∀゜)~°
2016年10月20日 11:13撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/20 11:13
「小滝」に到着!ここは夏の緑の方が、映える場所って感じかな?(゜∀゜)~°
紅葉【6】
色とりどりの紅葉!
2016年10月20日 11:20撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/20 11:20
紅葉【6】
色とりどりの紅葉!
何度歩いても気持ちの良いルートです♪
2016年10月20日 11:25撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/20 11:25
何度歩いても気持ちの良いルートです♪
お!ヤマメの幼魚かな?さて、どこにいるでしょう?(笑)
2016年10月20日 11:21撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/20 11:21
お!ヤマメの幼魚かな?さて、どこにいるでしょう?(笑)
川のせせらぎと紅葉、なんとも贅沢な景色です!
2016年10月20日 11:27撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/20 11:27
川のせせらぎと紅葉、なんとも贅沢な景色です!
紅葉【7】
紅葉の染まり具合の変化も楽しめました!(゜∀゜)
2016年10月20日 11:32撮影 by  DSC-RX100, SONY
2
10/20 11:32
紅葉【7】
紅葉の染まり具合の変化も楽しめました!(゜∀゜)
紅葉【8】
逆光は勝利!其の弐(笑)
2016年10月20日 11:35撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/20 11:35
紅葉【8】
逆光は勝利!其の弐(笑)
「泉門池」手前の白樺林で、白樺の黄金色も何とか見られました♪
2016年10月20日 11:45撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/20 11:45
「泉門池」手前の白樺林で、白樺の黄金色も何とか見られました♪
そして「泉門池」に到着!奥に見えるのは『男体山』(・∀・)
2016年10月20日 11:47撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/20 11:47
そして「泉門池」に到着!奥に見えるのは『男体山』(・∀・)
「泉門池」の少し先で、紅葉に囲まれながらの昼休憩♪
2016年10月20日 12:31撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/20 12:31
「泉門池」の少し先で、紅葉に囲まれながらの昼休憩♪
そして「戦場ヶ原」に到着!ドドンと望むは『男体山』!(≧∀≦)
2016年10月20日 12:56撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/20 12:56
そして「戦場ヶ原」に到着!ドドンと望むは『男体山』!(≧∀≦)
流石に草紅葉は、もう厳しいか・・・(,,゜∀゜)
2016年10月20日 12:57撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/20 12:57
流石に草紅葉は、もう厳しいか・・・(,,゜∀゜)
「赤沼」分岐から先は、黄金色の林を抜けて「竜頭の滝」へ
2016年10月20日 13:49撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/20 13:49
「赤沼」分岐から先は、黄金色の林を抜けて「竜頭の滝」へ
ゆったりと流れていた「湯川」の景色も、段々と迫力のある流れへと変わっていきます
2016年10月20日 13:52撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/20 13:52
ゆったりと流れていた「湯川」の景色も、段々と迫力のある流れへと変わっていきます
去年は見そびれてしまった、カラマツの紅葉も見れたのです♪(笑)
2016年10月20日 13:59撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/20 13:59
去年は見そびれてしまった、カラマツの紅葉も見れたのです♪(笑)
紅葉【9】
青空と黄金色のカラマツ!綺麗だなぁ(≧∀≦)
2016年10月20日 14:02撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/20 14:02
紅葉【9】
青空と黄金色のカラマツ!綺麗だなぁ(≧∀≦)
ということで、「竜頭の滝」に到着!(・∀・)
2016年10月20日 14:17撮影 by  DSC-RX100, SONY
10/20 14:17
ということで、「竜頭の滝」に到着!(・∀・)
紅葉【10】
お見事な紅葉!
2016年10月20日 14:22撮影 by  DSC-RX100, SONY
1
10/20 14:22
紅葉【10】
お見事な紅葉!
紅葉【11】
最後は「竜頭の滝」滝壺の紅葉で〆!(≧∀≦)
2016年10月20日 14:26撮影 by  DSC-RX100, SONY
6
10/20 14:26
紅葉【11】
最後は「竜頭の滝」滝壺の紅葉で〆!(≧∀≦)
バス停から望む『男体山』!すっかりこんな近くまで来てたのね(笑)何はともあれ、存分に紅葉を堪能できた山行でした!お疲れ様(≧∀≦)
2016年10月20日 14:48撮影 by  DSC-RX100, SONY
3
10/20 14:48
バス停から望む『男体山』!すっかりこんな近くまで来てたのね(笑)何はともあれ、存分に紅葉を堪能できた山行でした!お疲れ様(≧∀≦)

装備

個人装備
半袖シャツ 長袖アンダーシャツ ズボン スポーツタイツ 登山用靴下 メッシュグローブ 日よけ帽子 ソフトシェル トレッキングブーツ ザック(40L) 昼食 行動食 飲料 山専ボトル(500ml) レジャーシート 地図(地形図) コンパス ガイド地図(ブック) 温度計 十徳ナイフ モバイルバッテリー GPS 筆記用具 常備薬 保険証 携帯 時計 タオル ウェットティッシュ ティッシュペーパー ビニール袋(大・小) 携帯トイレ(大・小) ライター ストック カメラ

感想

--------------------------------------------------------------------------------------------

■休日に晴れ予報が続いたからというか、9月に余り山へ行けなかった反動というか
休日の度、山へ出かけている始末のこの頃ですが(笑)

去年、紅葉を見るには少し遅かったルートへ紅葉リベンジをしに
家族の者と再び奥日光へ行って来ました!(・∀・)


●「湯ノ湖」
当日の天気は、良く晴れてくれました!
・・・が、風がなかなか強く「湯ノ湖」では特に吹き付けられました(汗)

とはいえ、目当ての紅葉は、とても良い感じの状態で
歩き始めの湖畔から、遊歩道を進んだ先でも楽しみながら歩くことが出来ました!


●「湯滝」
「湯ノ湖」〜「湯滝」下までは、初めて歩くルートでしたが
良く整備された歩き易い道で、特に問題なく歩けました(゜∀゜)

しかし、「湯ノ湖」の時点で既にそうでしたが
平日とは思えない盛況っぷりで、流石は紅葉シーズンの人気観光地
展望デッキの混雑は、なかなかのものでした(笑)
土・日とかは更に凄い事になるのでしょうねぇ・・・(゜∀゜,,)


●「戦場ヶ原」
と、「湯滝」滝口から「戦場ヶ原」の先、「赤沼」分岐あたりまで
小学校の秋の遠足だったのか、様々な学校の小学生が元気良く歩いていた為
挨拶疲れという予想外の事態に(笑)
でも、清々しい元気な挨拶には、とても楽しく応えられるというものですね!(゜∀゜)

「戦場ヶ原」では、青空をバックに雄大な『男体山』の秋化粧を
望む事が出来ました!(≧∀≦)


●「竜頭の滝」
「湯滝」と同じく、こちらも観光客でいっぱいでした(笑)
それでも、なんとか滝壺の景色を見ることが出来たので
しっかり紅葉リベンジをすることが出来ました!(・∀・)b


■可能であれば「中禅寺湖」まで歩いてみようと考えてもいたのですが
続けての山行となっていた為か、同行者の方に疲れが出始めたので
無理せず「竜頭の滝」バス停からバス利用で「湯元温泉」まで戻り
この日の山行も終了!(≧∀≦)

紅葉の状態としては、「竜頭の滝」位までが見頃で
「中禅寺湖」湖畔辺りは、やっと色付き始めた程度といった感じでした!

--------------------------------------------------------------------------------------------

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:697人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら