ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 987643
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

お待たせしました<(_ _)>  一丁平(高尾山)のセンブリ見頃になりましたよ〜(^^)/

2016年10月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
11.5km
登り
765m
下り
750m

コースタイム

高尾山口駅14:37
稲荷山登山口14:43
稲荷山15:03
中間地点15:05
大見晴台園地15:25
高尾山頂15:26
一丁平15:46〜15:58(センブリ観賞)
4号路分岐16:25
吊り橋16:35
1号路合流16:40
2号路分岐16:43
3号路6号路分岐16:51
琵琶滝16:53〜16:54
6号路登山口17:01
清滝駅17:05〜17:10(着替え)
高尾山口駅17:12
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王線
高尾山口駅
その他周辺情報 高尾山温泉http://www.takaosan-onsen.jp/
今日チビッコたち遠足だったのね〜。
2016年10月21日 14:33撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
10/21 14:33
今日チビッコたち遠足だったのね〜。
この子たちも遠足を終えて電車に乗り込むところ。

2016年10月21日 14:35撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
10/21 14:35
この子たちも遠足を終えて電車に乗り込むところ。

遅い到着にして正解でした♬
2016年10月21日 14:37撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
10/21 14:37
遅い到着にして正解でした♬
いつものおサルさんコースです♬

ではウッキーましょう〜(^^)/
2016年10月21日 14:43撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10/21 14:43
いつものおサルさんコースです♬

ではウッキーましょう〜(^^)/
あっという間に稲荷山下。
2016年10月21日 15:02撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10/21 15:02
あっという間に稲荷山下。
あと2時間ほどで夕焼けが見られるかな?
2016年10月21日 15:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10/21 15:03
あと2時間ほどで夕焼けが見られるかな?
ガイジンさんのカップルとすれ違う。
とても山歩きに見えません。

ニホンジンノカップルモオオカッタヨ〜。
2016年10月21日 15:04撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10/21 15:04
ガイジンさんのカップルとすれ違う。
とても山歩きに見えません。

ニホンジンノカップルモオオカッタヨ〜。
もう中間地点。
今日は良いペースじゃのう♬
2016年10月21日 15:05撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10/21 15:05
もう中間地点。
今日は良いペースじゃのう♬
山頂直下の階段。
これも何のその〜、一気に登ります。
2016年10月21日 15:22撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
10/21 15:22
山頂直下の階段。
これも何のその〜、一気に登ります。
稲荷山コースは、ここで終了。
2016年10月21日 15:24撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
10/21 15:24
稲荷山コースは、ここで終了。
大見晴園地。

日本人のカップルも負けてないでしょ(^^♪
2016年10月21日 15:25撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
10/21 15:25
大見晴園地。

日本人のカップルも負けてないでしょ(^^♪
取りあえず一丁平まで行きましょう。
2016年10月21日 15:27撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10/21 15:27
取りあえず一丁平まで行きましょう。
作戦成功を祈ります!
2016年10月21日 15:32撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10/21 15:32
作戦成功を祈ります!
階段はこんな感じで歩くと楽ですよ〜(^^)/
2016年10月21日 15:34撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
10/21 15:34
階段はこんな感じで歩くと楽ですよ〜(^^)/
階段と杭に跨って歩くと、足が楽です。
疲労軽減につながると思います。
2016年10月21日 15:34撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10/21 15:34
階段と杭に跨って歩くと、足が楽です。
疲労軽減につながると思います。
サラシナショウマ。
2016年10月21日 15:39撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
10/21 15:39
サラシナショウマ。
ヤクシソウまだあちこちに咲いてました。
2016年10月21日 15:40撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
10/21 15:40
ヤクシソウまだあちこちに咲いてました。
早速お出まし!
一丁平手前で、こんなに見事なブーケがありました(^^♪
2016年10月21日 15:45撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
12
10/21 15:45
早速お出まし!
一丁平手前で、こんなに見事なブーケがありました(^^♪
あちこちで咲いてます。
2016年10月21日 15:46撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
10/21 15:46
あちこちで咲いてます。
アケボノソウのように変わった模様などありませんが、
シンプルな中にも気品・清楚さに溢れていて、
素敵な花ですね〜大好きです♬
2016年10月21日 15:46撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10
10/21 15:46
アケボノソウのように変わった模様などありませんが、
シンプルな中にも気品・清楚さに溢れていて、
素敵な花ですね〜大好きです♬
一丁平では、黄色のテープで囲ってました。
2016年10月21日 15:48撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
10/21 15:48
一丁平では、黄色のテープで囲ってました。
蕾がたくさんあり、開花直前という感じです!
2016年10月21日 15:48撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
10/21 15:48
蕾がたくさんあり、開花直前という感じです!
四片の子も幾つかありましたよ(^^)/
2016年10月21日 15:49撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
10/21 15:49
四片の子も幾つかありましたよ(^^)/
半開きが多いんだよね。
ここにも四片の子がいます。
突然変異なのかな?
2016年10月21日 15:51撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
10/21 15:51
半開きが多いんだよね。
ここにも四片の子がいます。
突然変異なのかな?
この子は髭もじゃが多くて、イヌセンブリのようだね。
花弁も反り返っているし・・・
センブリじゃないみたい??
2016年10月21日 15:52撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
10/21 15:52
この子は髭もじゃが多くて、イヌセンブリのようだね。
花弁も反り返っているし・・・
センブリじゃないみたい??
終盤のアキノキリンソウ。
2016年10月21日 15:53撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
10/21 15:53
終盤のアキノキリンソウ。
同じ場所なのに、時間差で開花するのかな?
その方が長い期間見られるので嬉しいけど。
一斉に開花したら見事だろうなという願望も・・・
2016年10月21日 15:54撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
10/21 15:54
同じ場所なのに、時間差で開花するのかな?
その方が長い期間見られるので嬉しいけど。
一斉に開花したら見事だろうなという願望も・・・
おや??奥でテントを張ってますよ。
キャンプ禁止じゃなかったけ??
2016年10月21日 15:56撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10/21 15:56
おや??奥でテントを張ってますよ。
キャンプ禁止じゃなかったけ??
まさかテン泊するつもじゃないと思いますが。
小さなテントに4〜5人もいましたから。
2016年10月21日 15:58撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10/21 15:58
まさかテン泊するつもじゃないと思いますが。
小さなテントに4〜5人もいましたから。
まだ蕾だけど・・・
丈が高くて気品に溢れている。
今日一番の美人さん!!
2016年10月21日 15:58撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
10/21 15:58
まだ蕾だけど・・・
丈が高くて気品に溢れている。
今日一番の美人さん!!
ご注意ください。
2016年10月21日 16:05撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10/21 16:05
ご注意ください。
一丁平で堪能したので下山します。
2016年10月21日 16:06撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
10/21 16:06
一丁平で堪能したので下山します。
シモバシラ。
実になって種子が出来てる。
2016年10月21日 16:09撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
3
10/21 16:09
シモバシラ。
実になって種子が出来てる。
2016年10月21日 16:16撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
10/21 16:16
これは?
2016年10月21日 16:17撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
5
10/21 16:17
これは?
この吊り橋手前でカップルと遭遇。
2016年10月21日 16:35撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10/21 16:35
この吊り橋手前でカップルと遭遇。
ここでも。
2016年10月21日 16:40撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10/21 16:40
ここでも。
ここでも。
2016年10月21日 16:40撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10/21 16:40
ここでも。
蛸杉さん。
蛸の像は撫でられてピッカピカ。
2016年10月21日 16:41撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
10/21 16:41
蛸杉さん。
蛸の像は撫でられてピッカピカ。
残念。
2016年10月21日 16:43撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10/21 16:43
残念。
空気が澄んでいれば、こんな景色が見られます。
2016年10月21日 16:43撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10/21 16:43
空気が澄んでいれば、こんな景色が見られます。
2号路を経由して6号路に行きます。
2016年10月21日 16:43撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10/21 16:43
2号路を経由して6号路に行きます。
右が6号路で、左が3号路でしょうか?
2016年10月21日 16:51撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10/21 16:51
右が6号路で、左が3号路でしょうか?
琵琶滝の手前にツリフネソウがいっぱい咲いていたよ。
2016年10月21日 16:53撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
4
10/21 16:53
琵琶滝の手前にツリフネソウがいっぱい咲いていたよ。
琵琶滝です。
trooperさんと来た時より、流れが細くなってるね。
2016年10月21日 16:54撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
10/21 16:54
琵琶滝です。
trooperさんと来た時より、流れが細くなってるね。
シシウド?
2016年10月21日 17:00撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10/21 17:00
シシウド?
はい6号路登山口に到着。
2016年10月21日 17:01撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10/21 17:01
はい6号路登山口に到着。
6号路は稲荷山コースと並走してます。
2016年10月21日 17:01撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
1
10/21 17:01
6号路は稲荷山コースと並走してます。
・・・だそうです。
2016年10月21日 17:01撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10/21 17:01
・・・だそうです。
無事に下山出来ました<(_ _)>
2016年10月21日 17:03撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10/21 17:03
無事に下山出来ました<(_ _)>
ビアマウントも終了しましたし、これから行って夜景見物でしょうか?
2016年10月21日 17:05撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10/21 17:05
ビアマウントも終了しましたし、これから行って夜景見物でしょうか?
何処も店じまいしてます。
開いているのは表通りの店くらいでしょうか?
2016年10月21日 17:12撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
10/21 17:12
何処も店じまいしてます。
開いているのは表通りの店くらいでしょうか?
ここは遅くまでやってますよ〜(^^)/
2016年10月21日 17:13撮影 by  COOLPIX S6900, NIKON
2
10/21 17:13
ここは遅くまでやってますよ〜(^^)/
撮影機器:

感想

一丁平には先月30日に訪れたのですが、まだ蕾でした。
ヤマレコでも開花してるとの情報があったので、再訪しました。
一丁平手前から所々に咲いています。
これは期待できそう♬
と胸を弾ませながら一丁平に向かいました。

もうたくさん咲いてました(^^♪
中には4片の子もいました。
蕾もたくさんあります。
これなら暫く楽しめそうです。

大垂水峠に向かう急坂も咲いてると思ったのですが、ここで満足したので今日のところは下山することにしました。
また近日中に訪れたいと思います。
その際はK蘭M蘭を探しに・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:676人

コメント

見頃になりましたね
niiniさん、おはようございます。
センブリもいよいよ見頃ですね。今年はちょっと遅れ気味かな。
今日は体調も復活してきたので、青梅丘陵のセンブリ見学しに出かける予定です。
花見お疲れ様でした。
2016/10/22 9:35
Re: 見頃になりましたね
kuboyanさん こんにちは(^-^)/
コメント毎度です♪
体調戻り何よりです!

やっと見頃になりましたよ〜(^o^;)
今年は確かに遅れてる模様です。

今日は三方山ですね(*^^*)
レコ楽しみです♪
2016/10/22 11:33
咲きましたね〜
niiniさん、こんにちは!

ようやく?
可愛らしく咲いていますね!
今月、もう一度高尾山に行けるといいのですが
ブーケ見てみたいです
2016/10/22 20:01
Re: 咲きましたね〜
sumihiyoさん コメントありがとうございます

本当にようやくですね
待ち焦がれましたよ

蕾が沢山あったので、来月まで見られそうですよ
2016/10/22 20:06
センブリ
niiniさん勉強になります。
センブリの花はじめてみました。
福島にも咲きますか?

今日は蔵王に行って来ました。
2016/10/22 21:56
Re: センブリ
trooperさん こんばんは

センブリは里山のような低山に咲きます
本州ならどこでも咲いてると思いますが・・・
福島なら、それこそ花見山とか?
十万却とか?に咲いていそうな感じがします

身近過ぎて見過ごしているかもしれませんね

追伸
フォレストパークあだたらで見られるようです
2016/10/22 23:52
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
講習/トレーニング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山 稲荷山ルートからの陣馬山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山6号路→4号路→1号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら