また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 988305
全員に公開
ハイキング
近畿

熊野街道(三国ヶ丘〜和泉府中)

2016年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
tak_kous その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:32
距離
20.9km
登り
49m
下り
38m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
1:51
合計
6:32
8:59
24
スタート地点
9:23
9:23
12
大仙陵古墳南西角
9:35
9:35
9
一条通交差点
9:44
9:44
19
土居川
10:03
10:03
17
第二阪和道分岐
10:20
10:25
20
石津神社
10:45
10:45
9
鳳小栗街道交差点
10:54
11:05
26
大鳥大社
11:31
11:40
46
等乃伎神社
12:26
12:36
8
信太森神社
12:44
12:44
9
聖神社一の鳥居
12:53
14:05
14
信太の森ふるさと館
14:19
14:21
13
聖神社
14:34
14:34
8
篠田王子跡
14:42
14:42
12
平松王子跡
14:54
14:54
20
陸上自衛隊信太山駐屯地
15:14
15:16
15
泉井上神社
15:31
ゴール地点
ゴール地点はこの間の「こころ旅」で
火野正平さんが訪れていた、和泉府中駅前の王将です。
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
往:JR三国ヶ丘駅
復:JR和泉府中駅
コース状況/
危険箇所等
ほとんど完全な街歩きで高低差もほとんどありません。
信太の辺りが少し道が細いうえに車どおりが多いため注意が必要ですが、全般的に安心して歩けます。
コース自体もほぼ道なりに真っ直ぐの為迷う心配もほとんどありません。
その他周辺情報 コースがほぼJR沿いのため、エスケープルートは豊富でいつでも力尽けます(^^;
篠田王子から聖神社へ向かう道をそのまま登っていくと「信太の森ふるさと館」というのがあって、「『陰陽師の世界』後期展 陰陽師の生業ー信太暦と信太陰陽師」というのを11月13日までやっていて、解説員の方から安倍晴明をはじめとする陰陽師のいろいろな話を熱く(!)聞けました。(約1時間^^;)
聖神社への道は一つずれていたけど、おかげで面白い話を聞くことが出来ました。
三国ヶ丘駅上の広場から大仙陵古墳(仁徳天皇陵)
2016年10月22日 08:59撮影 by  L-02E, LG Electronics
1
10/22 8:59
三国ヶ丘駅上の広場から大仙陵古墳(仁徳天皇陵)
三国ヶ丘駅西口ロータリーにある電話ボックス
ふとん太鼓が載ってます。
2016年10月22日 09:01撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 9:01
三国ヶ丘駅西口ロータリーにある電話ボックス
ふとん太鼓が載ってます。
御陵さん(仁徳陵)の正面側角
ここから堺湊のほうへ下っていきます。
2016年10月22日 09:23撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 9:23
御陵さん(仁徳陵)の正面側角
ここから堺湊のほうへ下っていきます。
一条通交差点
堺東の方向(北向き)を向いています。
2016年10月22日 09:31撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 9:31
一条通交差点
堺東の方向(北向き)を向いています。
土居川
環濠都市堺の堀は、東側がほぼ第二阪和道によって蓋されてしまっていますが、他の部分は結構残っています。
奥の緑は南宗寺
2016年10月22日 09:44撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 9:44
土居川
環濠都市堺の堀は、東側がほぼ第二阪和道によって蓋されてしまっていますが、他の部分は結構残っています。
奥の緑は南宗寺
土居川
昔はヘドロのどぶだったのですが、結構きれいになっています。ボラ?がいっぱいいました。
2016年10月22日 09:46撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 9:46
土居川
昔はヘドロのどぶだったのですが、結構きれいになっています。ボラ?がいっぱいいました。
土居川沿い山之口橋袂の案内板
2016年10月22日 09:49撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 9:49
土居川沿い山之口橋袂の案内板
案内板
堺市内はいくつか古くからの街道が通っていて、平成に入ってから結構道標など整備されています。
2016年10月22日 09:50撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 9:50
案内板
堺市内はいくつか古くからの街道が通っていて、平成に入ってから結構道標など整備されています。
道標
堺市内はいくつか古くからの街道が通っていて、平成に入ってから結構道標など整備されています。
2016年10月22日 09:57撮影 by  L-02E, LG Electronics
1
10/22 9:57
道標
堺市内はいくつか古くからの街道が通っていて、平成に入ってから結構道標など整備されています。
第二阪和道から石津のほうへ入っていく分岐
ここを左です。
2016年10月22日 09:59撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 9:59
第二阪和道から石津のほうへ入っていく分岐
ここを左です。
東湊のふとん太鼓倉庫
2016年10月22日 10:04撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 10:04
東湊のふとん太鼓倉庫
浜石のふとん太鼓倉庫
2016年10月22日 10:10撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 10:10
浜石のふとん太鼓倉庫
石津神社
2016年10月22日 10:16撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 10:16
石津神社
石津川
2016年10月22日 10:23撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 10:23
石津川
案内板
これは大阪府が整備しているようです。
2016年10月22日 10:30撮影 by  L-02E, LG Electronics
1
10/22 10:30
案内板
これは大阪府が整備しているようです。
鳳小栗街道交差点
この辺りでは「熊野街道」ではなく「小栗街道」って呼ばれています。
2016年10月22日 10:41撮影 by  L-02E, LG Electronics
1
10/22 10:41
鳳小栗街道交差点
この辺りでは「熊野街道」ではなく「小栗街道」って呼ばれています。
でも整備されている道標などは「熊野街道」
2016年10月22日 10:48撮影 by  L-02E, LG Electronics
2
10/22 10:48
でも整備されている道標などは「熊野街道」
大鳥大社
2016年10月22日 10:50撮影 by  L-02E, LG Electronics
1
10/22 10:50
大鳥大社
大鳥大社
七五三の家族連れがいっぱいいました。
2016年10月22日 10:57撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 10:57
大鳥大社
七五三の家族連れがいっぱいいました。
鳳駅横の踏切
正面のアーケードの商店街を抜けていきます。
2016年10月22日 11:07撮影 by  L-02E, LG Electronics
1
10/22 11:07
鳳駅横の踏切
正面のアーケードの商店街を抜けていきます。
鳳商店街中の案内板
2016年10月22日 11:13撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 11:13
鳳商店街中の案内板
案内板
鳳の商店街を抜けた所にありました。
2016年10月22日 11:17撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 11:17
案内板
鳳の商店街を抜けた所にありました。
等乃伎神社
「他では手に入らないお守り」が売りだそうです(^^;
2016年10月22日 11:33撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 11:33
等乃伎神社
「他では手に入らないお守り」が売りだそうです(^^;
等乃伎神社の絵馬
だんじりだったり、犬の顔の形だったり、結構頑張ってます。
2016年10月22日 11:35撮影 by  L-02E, LG Electronics
1
10/22 11:35
等乃伎神社の絵馬
だんじりだったり、犬の顔の形だったり、結構頑張ってます。
等乃伎神社
「他では手に入らないお守り」授与所
病名毎のだったりキティちゃんだったりウルトラマンだったり...
2016年10月22日 11:36撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 11:36
等乃伎神社
「他では手に入らないお守り」授与所
病名毎のだったりキティちゃんだったりウルトラマンだったり...
富木南の分岐
ここを左に入ります。
2016年10月22日 11:48撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 11:48
富木南の分岐
ここを左に入ります。
井阪硝子製作所
ガラス細工(トンボ玉など)は和泉市の伝統産業だそうで、他にも結構見かけました。
2016年10月22日 12:11撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 12:11
井阪硝子製作所
ガラス細工(トンボ玉など)は和泉市の伝統産業だそうで、他にも結構見かけました。
信太森神社
通称「葛葉稲荷神社」で安倍晴明の母親の里なのだそうな。
末社が70近く有ってちょっとびっくり。
2016年10月22日 12:26撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 12:26
信太森神社
通称「葛葉稲荷神社」で安倍晴明の母親の里なのだそうな。
末社が70近く有ってちょっとびっくり。
信太森神社のご神木
2016年10月22日 12:31撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 12:31
信太森神社のご神木
中央寺
2016年10月22日 12:43撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 12:43
中央寺
聖神社一の鳥居
ここから1キロぐらい上った先に神社があります。
2016年10月22日 12:44撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 12:44
聖神社一の鳥居
ここから1キロぐらい上った先に神社があります。
信太の森ふるさと館
ちょうど「陰陽師の世界」展をやっていて1時間ほどいろいろと面白い話を聞きました。
2016年10月22日 14:05撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 14:05
信太の森ふるさと館
ちょうど「陰陽師の世界」展をやっていて1時間ほどいろいろと面白い話を聞きました。
聖神社
これは拝殿。この後ろに本殿があります。
2016年10月22日 14:15撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 14:15
聖神社
これは拝殿。この後ろに本殿があります。
聖神社本殿
2016年10月22日 14:16撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 14:16
聖神社本殿
篠田王子跡
碑と解説版があり、後ろの柵の中に地蔵堂があります。
2016年10月22日 14:30撮影 by  L-02E, LG Electronics
1
10/22 14:30
篠田王子跡
碑と解説版があり、後ろの柵の中に地蔵堂があります。
篠田王子跡への案内板
見ての通り、結構下にあるので見落としそうです。
2016年10月22日 14:30撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 14:30
篠田王子跡への案内板
見ての通り、結構下にあるので見落としそうです。
歴史街道の案内板
2016年10月22日 14:38撮影 by  L-02E, LG Electronics
1
10/22 14:38
歴史街道の案内板
平松王子跡
この辺り、碑だけだったり、碑すらなかったり。
2016年10月22日 14:42撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 14:42
平松王子跡
この辺り、碑だけだったり、碑すらなかったり。
陸上自衛隊信太山駐屯地
2016年10月22日 14:50撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 14:50
陸上自衛隊信太山駐屯地
陸上自衛隊信太山横の分岐
ここは右に入ります。
2016年10月22日 14:51撮影 by  L-02E, LG Electronics
1
10/22 14:51
陸上自衛隊信太山横の分岐
ここは右に入ります。
伯太高校前の碑
2016年10月22日 14:59撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 14:59
伯太高校前の碑
伯太高校の先の家並み
2016年10月22日 15:05撮影 by  L-02E, LG Electronics
1
10/22 15:05
伯太高校の先の家並み
小栗街道の道標
2016年10月22日 15:07撮影 by  L-02E, LG Electronics
1
10/22 15:07
小栗街道の道標
泉井上神社
和泉の名前の由来になった神社だそうな。
2016年10月22日 15:10撮影 by  L-02E, LG Electronics
10/22 15:10
泉井上神社
和泉の名前の由来になった神社だそうな。

装備

個人装備
飲料 タオル

感想

前回に続き、熊野街道を三国ヶ丘から和泉府中まで歩きました。
天気は曇りがちで涼しくて街道歩きにはもってこいのはずでしたが、途中からぽつぽつと降り始めました。

途中に安倍晴明ゆかりの神社とかがたくさんあって、お賽銭用の小銭がすぐに尽きてしまったりして困りました(^^;
信太の森ふるさと館ではお客さんが私たち二人と、同じようなおじさん二人組みの4人。
見てると解説のお兄さん(学芸員さん?)がやってきてがっつり説明してくれました。
私の連れとおじさん二人組みは歴史や宗教・陰陽師などについて結構知識があるようで解説のお兄さんと盛り上がっていました。
判らないなりに面白いお話を聞けました。ただ、貴重な1時間を費やしてしまった(^^;

おかげで、今日は昼食も食べられず最後の王将につくまで座ってゆっくり休憩することもなく、結局和泉府中で力尽きてしまいました。

こういう街道歩きは山歩きと違って、休憩するタイミングを掴みにくく、つい歩き続けて途中で力尽きるっていうのが多いです。今後は要注意ですね!

最後はついこの間テレビ(こころ旅)で見たばっかりの和泉府中駅前の王将でビールで終わりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:436人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら