ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 988980
全員に公開
沢登り
比良山系

比良・中谷αルンゼ 〜両手に花で今年最後の沢登り〜

2016年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:21
距離
6.7km
登り
1,158m
下り
148m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
2:20
合計
8:21
距離 6.7km 登り 1,163m 下り 160m
7:57
78
9:15
9:35
130
αルンゼ入口
11:45
13:40
115
チムニー&昼食場所
15:35
15:40
6
キタダカ道
15:46
22
16:08
10
16:18
打見山ロープウエイ
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
志賀駅から中谷を… (j)
2016年10月22日 07:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/22 7:55
志賀駅から中谷を… (j)
車が多いので端っこを歩きます(u)
2016年10月22日 08:15撮影 by  SH-02F, SHARP
2
10/22 8:15
車が多いので端っこを歩きます(u)
長〜い一般道と林道を歩いて… (j)
2016年10月22日 09:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/22 9:07
長〜い一般道と林道を歩いて… (j)
大堰堤の巻道にはケルンが積まれていました (j)
2016年10月22日 09:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/22 9:08
大堰堤の巻道にはケルンが積まれていました (j)
大堰堤に到着 (j)
2016年10月22日 09:14撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
5
10/22 9:14
大堰堤に到着 (j)
αルンゼの入口で装備 (j)
ビミョーに湿り気が…(u)
2016年10月22日 09:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
10/22 9:18
αルンゼの入口で装備 (j)
ビミョーに湿り気が…(u)
先ずはu-saさんがトップで (j)
2016年10月22日 09:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
10/22 9:41
先ずはu-saさんがトップで (j)
一寸濡れて滑りそう… (j)
2016年10月22日 09:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/22 9:41
一寸濡れて滑りそう… (j)
入口のF1〜3を越えて… (j)
2016年10月22日 10:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
10/22 10:08
入口のF1〜3を越えて… (j)
美女2人がイェ〜ィ (j)
2016年10月22日 10:16撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
10/22 10:16
美女2人がイェ〜ィ (j)
安全第一でザイルを出して… (j)
2016年10月22日 10:26撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
10/22 10:26
安全第一でザイルを出して… (j)
tomoちゃんが続きます (j)
2016年10月22日 10:36撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/22 10:36
tomoちゃんが続きます (j)
チョックストンの手前からtomoちゃんがトップに立って…
鉄腕tomo! (j)
あらよっと!(t)
2016年10月22日 10:48撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7
10/22 10:48
チョックストンの手前からtomoちゃんがトップに立って…
鉄腕tomo! (j)
あらよっと!(t)
tomoちゃんに、くぐり抜けろって言ったけどふさがってた! (j)
くぐりぬけるルートがわからないわたしの目がおかしいかとおもいました^_^; (t)
ぎっちり詰まってますねー(u)
2016年10月22日 10:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/22 10:50
tomoちゃんに、くぐり抜けろって言ったけどふさがってた! (j)
くぐりぬけるルートがわからないわたしの目がおかしいかとおもいました^_^; (t)
ぎっちり詰まってますねー(u)
で、右から… (j)
2016年10月22日 10:50撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/22 10:50
で、右から… (j)
jijiさんも巻いて… (t)
2016年10月22日 10:49撮影 by  iPhone 6, Apple
2
10/22 10:49
jijiさんも巻いて… (t)
u-saさんも巻きます (t)
2016年10月22日 10:50撮影 by  iPhone 6, Apple
1
10/22 10:50
u-saさんも巻きます (t)
tomoちゃんが行きます(u)
2016年10月22日 11:06撮影 by  SH-02F, SHARP
1
10/22 11:06
tomoちゃんが行きます(u)
ズルズルですね〜(/_;) (j)
2016年10月22日 11:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/22 11:15
ズルズルですね〜(/_;) (j)
こんなところにもチョックストーンが… 
大分、渓相が変わってるね〜と、言ってるのにu-saさんが反対を向いて、この花なんの花? (j)
2016年10月22日 11:24撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
10/22 11:24
こんなところにもチョックストーンが… 
大分、渓相が変わってるね〜と、言ってるのにu-saさんが反対を向いて、この花なんの花? (j)
何々、大文字草やね (j)
2016年10月22日 11:25撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
10/22 11:25
何々、大文字草やね (j)
よいせぇっ!ほりゃあっ!と、もはやヨイショどころじゃありません(^^;(u)
2016年10月22日 11:25撮影 by  SH-02F, SHARP
1
10/22 11:25
よいせぇっ!ほりゃあっ!と、もはやヨイショどころじゃありません(^^;(u)
どんどん登ります (j)
2016年10月22日 11:27撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/22 11:27
どんどん登ります (j)
ここザレてるし岩が剥がれやすいし… (j)
ヒヤヒヤもんですな( (u)
2016年10月22日 11:41撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
7
10/22 11:41
ここザレてるし岩が剥がれやすいし… (j)
ヒヤヒヤもんですな( (u)
チムニーに到着
ん?あんなところにチョックストーンが! (j)
上部にあったやつかな?(u)
2016年10月22日 11:47撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/22 11:47
チムニーに到着
ん?あんなところにチョックストーンが! (j)
上部にあったやつかな?(u)
チョックストンを越えて… (j)
嬉しがってカムを持ってきたためトップを行く羽目に (t)
2016年10月22日 12:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
10/22 12:03
チョックストンを越えて… (j)
嬉しがってカムを持ってきたためトップを行く羽目に (t)
その辺に残置があるやろ!って言ったけど、一番奥しかなかった
で泣きが入る (j)
ずりおちながら泣きながら怖いのでカムをかます (t)
見てるだけで握り拳に力が入っちゃう(゜゜;) (u)
2016年10月22日 12:04撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
3
10/22 12:04
その辺に残置があるやろ!って言ったけど、一番奥しかなかった
で泣きが入る (j)
ずりおちながら泣きながら怖いのでカムをかます (t)
見てるだけで握り拳に力が入っちゃう(゜゜;) (u)
何とか空身で突破
チムニーの最後まで行っちゃった (j)
だって一番奥に残置あるんやもん。長かった〜(T ^ T) (t)
tomoちゃん、ありがとー!(u)
2016年10月22日 12:13撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
10/22 12:13
何とか空身で突破
チムニーの最後まで行っちゃった (j)
だって一番奥に残置あるんやもん。長かった〜(T ^ T) (t)
tomoちゃん、ありがとー!(u)
u-saさんは狭まったところから右に逃げて…
でも水が流れていて気持ちが悪い (j)
2016年10月22日 12:30撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/22 12:30
u-saさんは狭まったところから右に逃げて…
でも水が流れていて気持ちが悪い (j)
やっとチムニーを越えて… (j)
2016年10月22日 13:03撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/22 13:03
やっとチムニーを越えて… (j)
ご飯だぁー!みんなお腹ペコペコ(u)
2016年10月22日 13:07撮影 by  SH-02F, SHARP
2
10/22 13:07
ご飯だぁー!みんなお腹ペコペコ(u)
お昼を食べてラストの滝へ… (j)
2016年10月22日 13:45撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/22 13:45
お昼を食べてラストの滝へ… (j)
トップが入れ替わって… (j)
湿って滑るし緊張するし…ちょっと時間かかってしまった(u)
2016年10月22日 14:15撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
4
10/22 14:15
トップが入れ替わって… (j)
湿って滑るし緊張するし…ちょっと時間かかってしまった(u)
ここも岩が湿ってるね〜
沢靴の方が良かったかも… (j)
2016年10月22日 14:31撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/22 14:31
ここも岩が湿ってるね〜
沢靴の方が良かったかも… (j)
詰めもボロボロに崩れてた… (j)
こんな酷かったっけ…と思いながら…(u)
2016年10月22日 14:55撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/22 14:55
詰めもボロボロに崩れてた… (j)
こんな酷かったっけ…と思いながら…(u)
αルンゼはお終い (j)
2016年10月22日 15:18撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/22 15:18
αルンゼはお終い (j)
右の支稜を登って… (j)
2016年10月22日 15:22撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
10/22 15:22
右の支稜を登って… (j)
キタダカ道に出て装備を解除
時間も時間なので打見山からロープウエイで下ることに… (j)
2016年10月22日 15:44撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/22 15:44
キタダカ道に出て装備を解除
時間も時間なので打見山からロープウエイで下ることに… (j)
ふ〜ん、こんなのあるんだ… (j)
2016年10月22日 15:57撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
2
10/22 15:57
ふ〜ん、こんなのあるんだ… (j)
琵琶湖が見えたよ〜 (j)
2016年10月22日 16:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
10/22 16:01
琵琶湖が見えたよ〜 (j)
先週より大分紅葉が進んでる (j)
2016年10月22日 16:01撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/22 16:01
先週より大分紅葉が進んでる (j)
ロープウエイに到着 (j)
2016年10月22日 16:08撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
1
10/22 16:08
ロープウエイに到着 (j)
志賀駅でu-saさんとはバイバイ
駅前で打ち上げ(^^)/
この店、美味しかったよ〜 (j)
料理も、堅田の酒蔵さんの日本酒も美味しかったですね!(t)
2016年10月22日 17:07撮影 by  FinePix XP80 XP81 XP85, FUJIFILM
9
10/22 17:07
志賀駅でu-saさんとはバイバイ
駅前で打ち上げ(^^)/
この店、美味しかったよ〜 (j)
料理も、堅田の酒蔵さんの日本酒も美味しかったですね!(t)

感想

もう水も冷たく沢もお終い。
そんな時は、αルンゼへ!って事で、美女2人を誘って1年ぶりに…
京都でu-saさんと会って志賀駅で降りたがtomoちゃんが降りてこない。
LINEをしたら比良まで乗り過ごしたとか…
朝からボケが回ってるみたい (~_~;)
長〜い一般道と林道を歩いて、大堰堤に。
αルンゼの入口で装備を整え出発。
天気は曇りだが、ここ2〜3日は雨が降っていないようなので沢靴を持たず山靴で登る。
水はチョロチョロ流れているがF3ぐらいまでだろうと思っていたが…
CSで、トップのtomoちゃんにくぐれるやろ!と言ったが行ってみるとふさがってた (*_*;
その後も、新たなCSが出来ていたし、チョロチョロの流れも何処から出ているのかずっとあって沢靴の方が良かったかも…
tomoちゃんが、先輩に頂いたと言うカムを持ってきてるので、チムニーのトップをお任せ。
チムニーの途中でもCSが引っかかっている。
途中で、緩〜い残置が2〜3本あるからビレイして詰まったところで右に乗り越して…
とレクチャーしたが、残置は無くなっているし唯一(?)見つけた残置は一番奥。
ここで泣きが入ったので、ザックを流して何とか空身で越える。
上部でチムニーを乗り越えず最後まで詰めて…
u-saさんは途中から乗り越えるも越えたとことが滑っていて気持ちの悪いこと!
こりゃチムニー上部にビレイ点が無ければ大変だろう。
爺は、tomoちゃんのザックとともに上がるも、足場が確かでないとザックを押し上げられないし、目の前のザックで目の前の様子が良く判らないし…
ヘロヘロになって何とかクリアーした所で食事。
最後の大滝(?)も岩が湿っていて、快適な登攀とは言い辛い状態だった。
その後も渓相が変わっていてガラガラが酷くなっていた。
最後は何時もの様に左の支稜に出てキタダカ道で装備を解除。
沢靴は要らないと言ったが、沢靴の方が良かったかも…
チムニーで時間を取られたので、打見山に出てロープウエイで下山。
志賀駅でu-saさんとバイバイして、tomoちゃんと2人で駅前のお店で打ち上げ。
このお店、こじゃれた雰囲気で料理も爺好み(?)で美味しい!
生ビールと冷酒を2合半(?)ほど飲んで、ほろ酔いで帰還。
翌朝、起きてみたらあちこちが筋肉痛。
20mの補助ザイルを持って行ってたが、チムニーのザックの引き上げには短すぎる。次から30m2本を持って行った方が良いかも…
来年から、ちーむ・じぇい美女沢軍団が十分できるね (^_-)-☆


近場の紅葉にはちょっと早いし、久々にαルンゼでも…と思った翌日にタイミング良すぎるお誘いが!
tomoちゃんともなかなかご一緒出来なかったのでワクワクッo(^o^)o
いつもの長いアプローチからルンゼに到着も、妙に湿ってるしチョロチョロしてるし…
CSの穴が埋まってたのにはビックリ!
チムニーのところも以前は下から見上げて幾つか残置が見えたのに…無いやん?
tomoちゃんが文字通り体をはって支点を取ってくれたおかげで安心して足を出せたよー。
ほんまにありがとうでした!
ビレイの時の支点の取り方やデバイスの使い方も、いろいろ教えてもらえて良かった(^^)
本や動画を何度も見ていても、やっぱり実際その場になると…???何か違うぞ…?って。
今回みたいに立木が全く無いと困ってしまうし。
もっといろんな場面を経験して身につけていきたいと思います。
jijiさん、tomoちゃん、ありがとうございました!
雪が降る前にもう一度行きたい!なんて言ったけど、もしお付き合いいただけるなら是非よろしくお願いしまーす!
次は乾杯まで行けるように段取りして行くぞっ(`ー´ゞ-☆

今週は登攀具を持って志賀駅集合。ぼーっと外を眺めてたら乗り過ごしました、すみません^_^; u-saさんとはオフ会で会うものの一緒の山は久々…めっちゃ楽しみ☆
先輩から頂いたカムを嬉しがって持ってきたら、チムニーでトップをすることに(T ^ T) 途中に残置あるよって、ないし。動けなくなったところから2m上に残置がみえる。何回かトライするがずり落ちるしザックがじゃまだし。カムを使ってひとまず確保し、泣きを入れてザックを下ろして長い時間かけて突破。ザック下ろした時点で私もおりたかったんですけど…。jijiさん、下ろしたザックを持ち上げてもらってホンマすみませんでした!いろいろためしたりできて、勉強になりました〜。
下りはロープウェイを使って紅葉も楽しみ、稼いだ時間で駅前にて美味しい料理と日本酒!
あ〜楽しかった。また、行きましょう!今度はもちっと頑張ります(^ ^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1139人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら