ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 989578
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 ♪秋の遠足 & プチ宴会♪

2016年10月23日(日) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 大阪府 奈良県
 - 拍手
mo-829 その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:52
距離
8.1km
登り
592m
下り
580m
歩くペース
とても速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:44
休憩
2:03
合計
4:47
距離 8.1km 登り 594m 下り 594m
天候
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
府営金剛山登山道駐車場 600円
今日は知り合いと同級生4人で遠足♪
2016年10月23日 11:31撮影 by  SOL24, Sony
2
10/23 11:31
今日は知り合いと同級生4人で遠足♪
年甲斐もなく、ワイワイガヤガヤ(^^;
水場で水を汲み、寺谷道から登ります。
段々口数が減り・・静かぁ〜に(笑)
2016年10月23日 11:31撮影 by  SOL24, Sony
3
10/23 11:31
年甲斐もなく、ワイワイガヤガヤ(^^;
水場で水を汲み、寺谷道から登ります。
段々口数が減り・・静かぁ〜に(笑)
こんにちは〜
お皿には、おやつがいっぱい(^^)
2016年10月23日 12:19撮影 by  SOL24, Sony
2
10/23 12:19
こんにちは〜
お皿には、おやつがいっぱい(^^)
曇りのせいか、寒いです
2016年10月23日 12:42撮影 by  SOL24, Sony
2
10/23 12:42
曇りのせいか、寒いです
akipapaさんとakiさんにお逢いしました(^^)
帰りには、れんさんご夫婦にもお逢いしました。仲良し〜(^^)
2016年10月23日 12:45撮影 by  SOL24, Sony
8
10/23 12:45
akipapaさんとakiさんにお逢いしました(^^)
帰りには、れんさんご夫婦にもお逢いしました。仲良し〜(^^)
山頂広場に到着〜
結構賑わってました
2016年10月23日 12:49撮影 by  SOL24, Sony
9
10/23 12:49
山頂広場に到着〜
結構賑わってました
行きしなに『まつまさ』さんで木綿豆腐を2丁購入。水炊きパーティー開始!車なので『B』は我慢(>_<)
2016年10月23日 13:25撮影 by  SOL24, Sony
15
10/23 13:25
行きしなに『まつまさ』さんで木綿豆腐を2丁購入。水炊きパーティー開始!車なので『B』は我慢(>_<)
お豆腐を豪快にドォ〜ン!
お鍋が小さいので、お箸をくわえての待ち時間が長いかと思いましたが以外といけました(^^)v
2016年10月23日 13:33撮影 by  SOL24, Sony
13
10/23 13:33
お豆腐を豪快にドォ〜ン!
お鍋が小さいので、お箸をくわえての待ち時間が長いかと思いましたが以外といけました(^^)v
3人♀は!食べる!笑う!食べる!笑う!
周囲の皆様ごめんなさぁ〜いm(__)m
15
3人♀は!食べる!笑う!食べる!笑う!
周囲の皆様ごめんなさぁ〜いm(__)m
しっとりキノコさん
2016年10月23日 14:49撮影 by  SOL24, Sony
3
10/23 14:49
しっとりキノコさん
葛木神社
2016年10月23日 14:47撮影 by  SOL24, Sony
3
10/23 14:47
葛木神社
葛城山もなんだか寒そ〜
2016年10月23日 14:50撮影 by  SOL24, Sony
4
10/23 14:50
葛城山もなんだか寒そ〜
チラホラ紅葉してます
2016年10月23日 14:59撮影 by  SOL24, Sony
1
10/23 14:59
チラホラ紅葉してます
ちはや星と自然のミュージアム
2016年10月23日 15:19撮影 by  SOL24, Sony
1
10/23 15:19
ちはや星と自然のミュージアム
屋根の上のすすきもワサワサ
2016年10月23日 15:20撮影 by  SOL24, Sony
1
10/23 15:20
屋根の上のすすきもワサワサ
色づいて可愛くなって
2016年10月23日 15:33撮影 by  SOL24, Sony
3
10/23 15:33
色づいて可愛くなって
もう一息!!
府営駐車場の階段を登ってゴール♪
2016年10月23日 15:59撮影 by  SOL24, Sony
2
10/23 15:59
もう一息!!
府営駐車場の階段を登ってゴール♪
賑やかで楽しかったね〜、
お疲れさま(^-^)
2016年10月23日 16:05撮影 by  SOL24, Sony
7
10/23 16:05
賑やかで楽しかったね〜、
お疲れさま(^-^)
帰りの夕焼けが綺麗でした
2016年10月23日 17:20撮影 by  SOL24, Sony
12
10/23 17:20
帰りの夕焼けが綺麗でした
撮影機器:

装備

個人装備
ひこにゃん お守りブレス Tシャツ ズボン グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

同級生と春ぶりの登山。
涼しくなったら〜と言うことで今日になりました。いくつになっても昔のまんま(笑)

今日は以外と寒かったので、お鍋で正解!
温まりました(^^)
もう少し大きなお鍋を用意してましたが、バーナーが鍋底18cmまでとのことだったので小さいお鍋に変更。水量が少ないため結構早く炊け、以外と待ち時間無しでよかったです。
まつまささんのお豆腐、美味しいなぁ〜

久々に童心に返る、楽し〜い1日でした(^O^)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:563人

コメント

もーさんへ
山頂でお声かけありがとうございました。
水炊きパーティとは豪勢ですね!
まつまささんの豆腐もGOOD!
すごくおいしそう・・・
私も次は、(無理かな)
また宜しくお願いします。
2016/10/23 21:06
Re: もーさんへ
akipapaさん、akiさん、こんばんは〜

お食事中に失礼しました。
お鍋お奨めです!人数集まってこそ消化できますが・・荷物の嵩だかいこと(>_<)
私はakipapaさんの一人鍋盗みました(^-^)
とても美味しそうでした!

気づかなかったけど、akiさん、足下大変やったんですね(-o-;)
お風邪惹かないように・・・

いつもakiさんの笑顔と凄い体力に驚かされてます。これからも頑張って下さい(^-^)
2016/10/23 21:22
ゲスト
おひさしぶりでしたヽ(≧▽≦)ノ
もーさん(^^)
お疲れ様でした(≧▽≦)ゞ ほんとに寒かったですよね。ザックが大きかったけどもーさん1人で歩荷ですか?凄いですね(o^^o) お鍋とは羨ましい♡それに遊べる同級生がいる事も羨ましい♡ 次回お会いできた時は必ずお写真をご一緒お願いしまする(*≧艸≦)
2016/10/23 22:03
Re: おひさしぶりでしたヽ(≧▽≦)ノ
れんさん、こんばんは〜(^O^)

お久しぶりでした〜♪
いつも仲良し、羨まし〜ぃです♥
今日はほんと寒くて。紅葉通り越して一気 に冬がやって来るのかと思いました。

ほぼ一人担ぎでした(笑)
リュックに入りきらなかったお豆腐と私の着替えは分散してもらいましたが、寺谷の水場で汲んだ水は他人事のようでした(笑)
『遠足』までで、頻繁な山登りはNO×××らしいです(^^;
今度お逢いした時は是非是非📷お願いいたします♪
2016/10/23 22:44
贅沢なお鍋
こんばんわ〜 mo〜さん。
山頂で鍋パーティー ゴ〜ジャスでんな〜〜。
しっとりとしたそのきのこも入れたんですか?
金剛山の紅葉はまだまだ・・ですね。
2016/10/23 22:08
Re: 贅沢なお鍋
Yanyan7さん、こんばんは〜♪

めっちゃ単純鍋ですが美味しかったです。
今、野菜高いので、ネギなしでした(笑)
思わずシイタケに似たキノコは食べれるのかなぁ〜?と考えてしまいます(-o-;)
寒いのに紅葉どころか青々としてる葉の方が目立ちます。
2016/10/23 22:52
宴会♫〜
mo-829さん そしてお友達の方々 こんにちは〜

友達っていいですよね〜、財産ですよ大切にしてくださいよ〜

それにしても す、すごい豆腐! でかっ! でも柔らかそうでうまそうですね!
この鍋って本物の重い鍋ですよね、すごいな担いで登ったんや〜
mo-829さん、いつからそんなにパワー付けたんですか〜?
2016/10/23 23:27
Re: 宴会♫〜
chasseさん、奥様、こんばんは〜

お鍋はアルミ製?2人用?でそんなに重くないです(^^) ガラス蓋は持って行かなかったので。リュックを手で持ち上げると重くても背負うと以外と軽く感じたりします(^^)
決して怪力ではありません(笑)

小中学生の頃と同じ顔なワケないですけど変わらないです〜(^-^) たまには健康的にお外で遊ぶのもいいですね〜!
まつまささんのお豆腐、美味しいです★
2016/10/23 23:47
鍋の季節到来
もーさん、こんばんは〜

めちゃめちゃ美味しそうな鍋ですねぇ
そうか...豆腐はマツマサで買えば良かったんですね
2016/10/24 1:10
Re: 鍋の季節到来
yamaotocoさん、こんばんは〜(^O^)

お豆腐、サイコロ型でかなり大きいです。
私は一人で一丁食べれますけど(笑)
とにかく、お山で食べるものは何でも美味しい〜!!全て吸収しそうですけどね(^^;
2016/10/24 2:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
金剛山(寺谷→細尾谷(シルバー))
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら