ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 98990
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

ぁぁ、ストックを持ち帰り忘れ! 雲竜渓谷

2011年02月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:29
距離
25.5km
登り
3,486m
下り
3,487m

コースタイム

06:34 ゲート
→ 07:19 稲荷川展望台 07:38
→ 08:01 洞門岩
→ 08:39 雲竜渓谷 入口 09:12
→ 09:21 雲竜渓谷内 09:33
→ 09:56 雲竜瀑 10:20
→ 11:06 雲竜渓谷内 14:00
→ 14:18 雲竜渓谷 入口 14:30
→ 14:58 洞門岩
→ 15:17 稲荷川展望台 15:26
→ 15:57 ゲート
天候 曇り〜雪 (-4℃〜-10℃)
過去天気図(気象庁) 2011年02月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
※渓谷内のルート飛んでますが、あっちこっち歩きまわったり岩陰に入ったりとか入ったりしたためGPSのログが飛んでいるためです

雲竜渓谷の入口までは約6km程度の林道を歩きます

ほぼ中間点で稲荷川展望台がありますので、そこで1回休憩を入れれば
1時間+1時間の2時間程度で雲竜渓谷の入口まで行くことができると思います

【ゲート〜稲荷川展望台〜洞門岩】
前日までは雪がなく、アスファルトが出ていて今回の雪で積もったようです
そのため、気を抜いて歩いていると足を取られます
たまに、そのアスファルトの上に薄い氷があり、そこを歩くとさらに滑ります

今回の雪で夕方までに10cm〜15cmほど雪が積もりました
この連休でさらに積もると思います


【洞門岩〜雲竜渓谷入口】
洞門岩から先は、歩き始めのところでもともと20cm程度以上の雪があったようです
そのため比較的歩きやすいですが、ツボ足となるところもありますが、深いところで
すね程度までです


【雲竜渓谷】
今年は全体的に雪が少ないようです
4〜5箇所程度の渡渉が必要なところがあります
去年も同じ頃に来ましたが、去年は1箇所でした

いずれにせよ、渡渉の際にはバランスを崩さないように気をつけてください
1m程度の渡渉ですが、バランスを崩すと冷たい思いをします


【雲竜渓谷〜雲竜瀑】
高捲きのルートになりますが、割と傾斜のあるところなので踏み外さないよう慎重に歩いてください


気温の低い時期が短いためか、全般では氷柱の出来が少し不安定です
気温の高いときには氷柱が崩れ落ちてくることもあると思いますので十分に気をつけてください

大きいものでは1m四方程度の大きい物も崩れています
また、細いものは非常に鋭利に尖っていますので危険です


この前までは雪がなく、アスファルト状態だった様子
2011年02月11日 06:42撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 6:42
この前までは雪がなく、アスファルト状態だった様子
この右手奥に稲荷川展望台があります
2011年02月11日 07:19撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 7:19
この右手奥に稲荷川展望台があります
稲荷川展望台
中間地点なのでここで休憩するといいです
2011年02月11日 07:19撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 7:19
稲荷川展望台
中間地点なのでここで休憩するといいです
ここまでの積雪は少なかったです
2011年02月11日 08:01撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 8:01
ここまでの積雪は少なかったです
雲竜渓谷入口
2011年02月11日 08:39撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 8:39
雲竜渓谷入口
ちょっと天気は雪模様
2011年02月11日 09:04撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 9:04
ちょっと天気は雪模様
1mほどですが、何度か渡渉します
去年は1回しかなかったのに、全体的に雪とかが少ないようです
2011年02月11日 09:17撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 9:17
1mほどですが、何度か渡渉します
去年は1回しかなかったのに、全体的に雪とかが少ないようです
此処から先がいよいよ雲竜渓谷です
2011年02月11日 09:20撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 9:20
此処から先がいよいよ雲竜渓谷です
2011年02月11日 09:21撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 9:21
真ん中の氷柱が折れてなくなっています
2011年02月11日 09:24撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 9:24
真ん中の氷柱が折れてなくなっています
これが落ちてきたら痛そう
2011年02月11日 09:27撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 9:27
これが落ちてきたら痛そう
2011年02月11日 09:28撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 9:28
奥にある大きな氷柱
高さは15m以上あると思います
2011年02月11日 09:28撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 9:28
奥にある大きな氷柱
高さは15m以上あると思います
右手奥が雲竜瀑
2011年02月11日 09:31撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 9:31
右手奥が雲竜瀑
こんな大きな氷柱が至る所に落ちています
大きいものでは1m四方はありますが、落ちてきたときはもっと大きいかもしれません
2011年02月11日 09:33撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 9:33
こんな大きな氷柱が至る所に落ちています
大きいものでは1m四方はありますが、落ちてきたときはもっと大きいかもしれません
上流側から雲竜渓谷内を
2011年02月11日 09:40撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 9:40
上流側から雲竜渓谷内を
高捲きルートを行かず、小さな滝(2つ)を登りショートカット
2011年02月11日 09:40撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 9:40
高捲きルートを行かず、小さな滝(2つ)を登りショートカット
氷の薄いところは2cmぐらいで、ところどころ穴があいています
2011年02月11日 09:40撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 9:40
氷の薄いところは2cmぐらいで、ところどころ穴があいています
雲竜瀑
2011年02月11日 10:01撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 10:01
雲竜瀑
右手の氷柱はヒビが入っています
今度、暖かくなったら落ちてしまうかもしれませんね
2011年02月11日 10:05撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 10:05
右手の氷柱はヒビが入っています
今度、暖かくなったら落ちてしまうかもしれませんね
雲竜瀑を見て左手を登って、そこから見た左手の方の渓谷
2011年02月11日 10:11撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 10:11
雲竜瀑を見て左手を登って、そこから見た左手の方の渓谷
そこからの雲竜瀑
2011年02月11日 10:11撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 10:11
そこからの雲竜瀑
雲竜瀑
2011年02月11日 10:15撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 10:15
雲竜瀑
左手の渓谷
2011年02月11日 10:16撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 10:16
左手の渓谷
雲竜瀑下方の全体の感じ
2011年02月11日 10:18撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 10:18
雲竜瀑下方の全体の感じ
雲竜渓谷内の氷柱の裏側に行ってみました
2011年02月11日 11:08撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 11:08
雲竜渓谷内の氷柱の裏側に行ってみました
2011年02月11日 11:10撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 11:10
滴った水が凍った様子
2011年02月11日 11:11撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 11:11
滴った水が凍った様子
こんなに大きなものを直撃受けたら一溜まりもないですね(1m四方以上の大きさです)
2011年02月11日 11:11撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 11:11
こんなに大きなものを直撃受けたら一溜まりもないですね(1m四方以上の大きさです)
2011年02月11日 11:11撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 11:11
2011年02月11日 11:31撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 11:31
2011年02月11日 11:36撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 11:36
中程の氷柱は折れて落ちてなくなっています
2011年02月11日 11:37撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 11:37
中程の氷柱は折れて落ちてなくなっています
氷にアイゼンを蹴り込んで
2011年02月11日 11:50撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 11:50
氷にアイゼンを蹴り込んで
ザクっと
2011年02月11日 11:50撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 11:50
ザクっと
2011年02月11日 13:11撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 13:11
2011年02月11日 13:11撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 13:11
行きよりも雪がだいぶ増えました
2011年02月11日 15:54撮影 by  FinePix F300EXR, FUJIFILM
2/11 15:54
行きよりも雪がだいぶ増えました
撮影機器:

感想

この三連休は気圧配置が悪く大荒れな様子
でも、折角の連休に家にいるのももったいないので、去年も行った雲竜渓谷へいくことに

雪模様でしたがお目当ての氷柱、氷瀑はバッチリ見られました

雲竜瀑へは通常高捲きのルートなのですが、小さな滝(凍っています)を経由してショートカットしました
アイスクライミングになるのですが、今年は氷が非常に薄かったです

薄いところで2cmぐらいで、ところどころ穴が開いていて中には当然 水がザーと流れています
慎重にアックスとアイゼンを引っ掛けながら行きました

これだけ大きな氷柱群を見れるのは素晴らしいです

毎年来たいところです


最後に、やってしまいました

ゲートの駐車場にブラックダイアモンドのストックを置き忘れてきてしまいました
車に積もった雪を落としているときにうもれちゃったようです

出るときに忘れ物がないか見たんですが、気がつかなかった。。。ショック

もし、ヤマレコ見ている人が拾っていたらコメントください 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1601人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
雲竜渓谷
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら