ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 990971
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
赤城・榛名・荒船

裏妙義・トンカチの岩を訪れる【旧国民宿舎〜丁須の頭】

2016年10月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:46
距離
8.6km
登り
977m
下り
1,014m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:35
休憩
3:09
合計
6:44
7:50
113
国民宿舎裏妙義
9:43
12:52
102
14:34
国民宿舎裏妙義
天候 晴→曇
http://www.tenki.jp/past/2016/10/23/chart/
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■往路
練馬IC→関越自動車道→上信越自動車道→松井田妙義IC→県道51号→国道18号→五科信号左折後、50mほど進んだところにある左の側道に入り、あとは国民宿舎裏妙義まで15分ほど

■復路
国民宿舎→五科信号右折→国道18号→県道51号→県道213→県道196→妙義ふれあいプラザもみじの湯
あとは往路を戻る。

高速代片道 \2700 / ガス代 \3200

■駐車場
旧国民宿舎 裏妙義前に停められる。公衆トイレが利用可能。国民宿舎は3月に閉鎖されたが、管理されており、トイレットペーパーも付いていた。
コース状況/
危険箇所等
■籠沢-木戸近辺
巨石が多く、鎖が多い。
木戸を過ぎてすぐに、二段8mの鎖場がある。足場が非常に小さいので、鎖に捕まり、身体を後ろに倒しぎみにして、足の裏を押し付けながら登降すると登りやすい。

■籠沢のコル下部
足場が脆く、登りには問題ないが下りは落石に注意。

■丁須の頭
取り付きの部はオーバーハングしており、しかも登り始めの一歩目の足場が『無い』というか『非常に高い位置』にあって、難易度を上げている。おまけに20m近い断崖なので高度感はものすごい。

いわゆる『出だし核心』である。ネットの情報だと、鎖にぶら下がって腕の力だけで体を持ち上げるようにと書かれていることが多い。

はじめの高い一歩目に足をかけ、鎖で体を引き上げて、足場まで一気に腰を乗せるという、クライミングで言うハイステップ?な技を使うイメージか?そこをクリアすればあとは普通の岩登りである。

他の登山者を見ていてもやはり同じように登っているのだが、腰のあたりに手を下側に掛けられる岩があって、そこを逆さまに持っている人(アンダー持ち)、など、バランスのとり方は色々ありそうだ。

事故の報告をよく聞くので、セルフビレイをとりながら登ると安全である。
その他周辺情報 ■温泉
妙義ふれあいプラザ もみじの湯
入浴料510円、食事も可能。
http://www.tomioka-silk.jp/spot/sightseeing/detail/FureaiP-Momiji-no-yu.html
裏妙義は車の方がアクセスが良いので、久しぶりに運動しました。ペーパードライバーのワタクシによる『デス・ドライブ』(汗)
2016年10月23日 07:24撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
6
10/23 7:24
裏妙義は車の方がアクセスが良いので、久しぶりに運動しました。ペーパードライバーのワタクシによる『デス・ドライブ』(汗)
道を間違えたりしながらなんとか、国民宿舎"裏妙義"に到着。ここまでが核心部。すでに疲れ果てました。(⌒-⌒; )
2016年10月23日 07:42撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
2
10/23 7:42
道を間違えたりしながらなんとか、国民宿舎"裏妙義"に到着。ここまでが核心部。すでに疲れ果てました。(⌒-⌒; )
宿舎の裏から山の一部が見えます。あんな感じのところに上がっていくわけですね〜(汗)
2016年10月23日 07:57撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5
10/23 7:57
宿舎の裏から山の一部が見えます。あんな感じのところに上がっていくわけですね〜(汗)
登山ポストは三箇所ほどありましたが、国民宿舎入り口の車道の脇に入れました。
2016年10月25日 22:26撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
10/25 22:26
登山ポストは三箇所ほどありましたが、国民宿舎入り口の車道の脇に入れました。
10分ほど林道を歩くと、右側に登山口があります。
2016年10月23日 08:03撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
10/23 8:03
10分ほど林道を歩くと、右側に登山口があります。
森の切れ目から山頂が見えるとなんか得した気分。
2016年10月23日 08:09撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
4
10/23 8:09
森の切れ目から山頂が見えるとなんか得した気分。
妙義山によく見られる警告看板。体力/技術に自信はありますが、運転ですでに気力を使い果たしています。(汗)
2016年10月23日 08:11撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
1
10/23 8:11
妙義山によく見られる警告看板。体力/技術に自信はありますが、運転ですでに気力を使い果たしています。(汗)
巨石と苔の世界を歩いていきます。
2016年10月25日 21:54撮影
1
10/25 21:54
巨石と苔の世界を歩いていきます。
ずっとこんな箇所が続いているので、岩好きにはおすすめです。
2016年10月25日 21:51撮影
2
10/25 21:51
ずっとこんな箇所が続いているので、岩好きにはおすすめです。
木戸のあたり。痩せている人でないと通れない岩の裂け目。最近お昼ご飯を減らして2キロほど痩せたのでバッチリです。
2016年10月25日 21:52撮影
2
10/25 21:52
木戸のあたり。痩せている人でないと通れない岩の裂け目。最近お昼ご飯を減らして2キロほど痩せたのでバッチリです。
丸太が通してあるので、その上を平均台のように歩きます。
2016年10月23日 08:10撮影 by  GR Digital , RICOH
5
10/23 8:10
丸太が通してあるので、その上を平均台のように歩きます。
8メートル二段鎖の岩場。足場が小さいので、鎖を頼った方が登りやすいかもしれません。
2016年10月26日 23:15撮影
2
10/26 23:15
8メートル二段鎖の岩場。足場が小さいので、鎖を頼った方が登りやすいかもしれません。
カエルがいっぱいいました。つい、ツンツンしてしまいます。
2016年10月25日 23:08撮影
2
10/25 23:08
カエルがいっぱいいました。つい、ツンツンしてしまいます。
籠沢を登りつめます。ここは登るのは楽ですが、降りるときは、落石しやすいのでえらく大変です。
2016年10月25日 21:55撮影
1
10/25 21:55
籠沢を登りつめます。ここは登るのは楽ですが、降りるときは、落石しやすいのでえらく大変です。
籠沢のコルを越え、山頂直下まで来ましたが、ここの鎖場がなぜか濡れていて、ちょっと怖かった。フリクションが効きにくいです。
2016年10月25日 21:48撮影
2
10/25 21:48
籠沢のコルを越え、山頂直下まで来ましたが、ここの鎖場がなぜか濡れていて、ちょっと怖かった。フリクションが効きにくいです。
山頂の丁須の頭に到着しました!
おお、トンカチの形をしているぞ!
2016年10月23日 10:39撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
5
10/23 10:39
山頂の丁須の頭に到着しました!
おお、トンカチの形をしているぞ!
さて、登る前に、セルフビレイを試しますが・・・・アレ?鎖にカラビナが入りにくい!!カラビナのサイズが微妙にでかくて、非常にクリッピングがしにくいです。
2016年10月23日 11:03撮影 by  iPhone 6s, Apple
7
10/23 11:03
さて、登る前に、セルフビレイを試しますが・・・・アレ?鎖にカラビナが入りにくい!!カラビナのサイズが微妙にでかくて、非常にクリッピングがしにくいです。
相棒はそれでも登っていきます。
2016年10月25日 21:44撮影
7
10/25 21:44
相棒はそれでも登っていきます。
だがしかし、核心部の超怖いオーバーハング部分で、カラビナが外せなくなり、変な体勢で30秒ほど格闘。しょうがないので私が外してあげました。
2016年10月25日 23:09撮影
8
10/25 23:09
だがしかし、核心部の超怖いオーバーハング部分で、カラビナが外せなくなり、変な体勢で30秒ほど格闘。しょうがないので私が外してあげました。
カラビナとの格闘ですでに心にヒビが入ったようですが、なんとか山頂に到着!写真の構図がビビってますな。
2016年10月23日 09:48撮影 by  GR Digital , RICOH
11
10/23 9:48
カラビナとの格闘ですでに心にヒビが入ったようですが、なんとか山頂に到着!写真の構図がビビってますな。
大絶景です!
2016年10月23日 09:48撮影 by  GR Digital , RICOH
4
10/23 9:48
大絶景です!
山の紅葉も色づいてきています。
2016年10月23日 09:48撮影 by  GR Digital , RICOH
7
10/23 9:48
山の紅葉も色づいてきています。
くだりは微妙にルートを間違えたらしく、声が上ずっている相棒。心がポッキリ折れています。最後、オーバーハングでやはり苦戦しておりてきました。
2016年10月25日 23:06撮影
4
10/25 23:06
くだりは微妙にルートを間違えたらしく、声が上ずっている相棒。心がポッキリ折れています。最後、オーバーハングでやはり苦戦しておりてきました。
相棒の苦戦している様子を見て、ワタシはちゃんとカラビナを準備し、次回のぼることにしました(笑)
2016年10月23日 10:57撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
6
10/23 10:57
相棒の苦戦している様子を見て、ワタシはちゃんとカラビナを準備し、次回のぼることにしました(笑)
帰り際に次回に向け鎖へのビレイのテストや練習を行います。(先にやれよ・・・)
2016年10月26日 23:20撮影
5
10/26 23:20
帰り際に次回に向け鎖へのビレイのテストや練習を行います。(先にやれよ・・・)
帰りに温泉にのんびり浸り、休憩所で一眠りして、運転エネルギーを貯めてから帰りました。
2016年10月23日 17:26撮影 by  X-Pro2, FUJIFILM
6
10/23 17:26
帰りに温泉にのんびり浸り、休憩所で一眠りして、運転エネルギーを貯めてから帰りました。

装備

MYアイテム
cajaroa
重量:0.09kg
個人装備
ベースレイヤー ソフトシェル ハードシェル ズボン 靴下 グローブ インサレーション ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図 コンパス 計画書 ヘッドランプ スマートフォンGPS 予備バッテリー 筆記用具 保険証 時計(高度計) ストック カメラ ハーネス ヘルメット カラビナx3 スリングx2
共同装備
ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ツェルト ガス バーナー コッフェル カップ

感想

『妙義山』は険しい岩峰連なることで有名である。その奇岩風景は、なんとも好奇心を掻き立てられる。

ローソクのように立つ岩や、そり立つ岩壁をくりぬいた道。高さ20mのアーチ状の石門など、見たことのないような光景が繰り広げられる。桜と紅葉の名所でもあり、シーズン中はなんとも風光明媚だ。

表妙義と裏妙義があり、それぞれ山域が分かれているが

今回は、
『裏は未だ訪れたことがない』
というシンプルな気持で、裏妙義を訪れることにした。

裏妙義といえば『丁須の頭』と呼ばれる、トンカチをタテにしたような奇妙な形の岩が見どころで、そこに訪れる(登る?)のがハイライトとなる。

だが、そこに至る登山道も巨石がゴロゴロとしており、鎖場も多く、岩場が楽しめる。あまり一般向け登山者のコースでないせいか訪れる人も少なく静かだ。

さて、その『トンカチ』の岩なのだが、ハンマーヘッドの部分がオーバーハングしており、登山者の挑戦心をくすぐるのだという。

僕らも、それをどうやって攻略するか、事前に議論を重ねた。

相棒はチャレンジしたのだが、腕の力で登るというより、はじめの高い一歩目に足をかけて一気に腰を乗せるという、やり方でいけるらしい。

他の登山者を見ていていると、さらに、腰のあたりに手を下側に掛けられる岩を逆さまに持って支えたり、人によっては登った瞬間鎖に捕まったまま身体が振られてしまったり・・・

ギャラリーとしてそんな人のチャレンジを見ているのも楽しいし、登るときの戦略にもなる。

岩の基部にちょっとした広場があり、景色を眺めながらお昼ができる。
目の前に広がる表妙義の景色を見に来るだけでも価値はある。

しかし私にとっての難所は、車の運転だった。ペーパードライバーなので(笑)

帰りの運転のことも考えると思いやられるので、当初縦走する計画だったが、ピストンで戻ってのんびり温泉に浸かる、ユル〜イ計画に変更した。

でも『丁須の頭』も『縦走』も面白そうだし、様子はわかったので、次は登ってみようかな~。

早速、鎖に入りやすいカラビナを買ってきた。
次に向けて準備はすでに始まっている。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1340人

コメント

山にトンカチ🔨
cajaroaさん、こんばんは。

あんなに大きなトンカチを、山の上まで誰が運んだのでしょうか(笑)
お写真を拝見して、なんちゃってクライマーのわたくし、登ってみたい登ってみたいと、念仏唱えております😅

5月に「星穴岳」に登った時、初めて妙義山を間近に見て、「す、す、凄い!(◎_◎;) 何なのあの岩岩」って思いました。
それにしても、cajaroaさんにとっての難所が運転とは・・・😹

今回の山行記録には、cajaroa家の大スターのお二人は、ご出演されなかったのですね。ちょっぴり期待してたのですが・・🐻🐗
2016/10/27 20:04
Re: 山にトンカチ🔨
はい、運転苦手です。(^^;)
スピードが出るものが基本苦手で
スキーとかもダメです(汗)

最近仕事で車の仕事があってひたすら駐車をして、それがきっかけで、なんとか乗れますが、あまり好きではないです。

丁須の頭は、そのオーバーハングさえ攻略できればあとは難しくはないので、身体中のアドレナリンが吹き出るのはホントそこだけです。

ただ、縦走すると20mのツルツルのチムニーの鎖場をステミングで降りるとかあるらしく、なかなか楽しそうな感じです。

セルフビレイを準備していけばなかなか楽しい岩場かと思います。

※オールスターズは、今仕事で出張中でオファーを断られてしまいました。
次回は捕まえられるように致します。
( ̄^ ̄)ゞ
2016/10/27 22:54
いやあ・・・凄いトコですね
大変お疲れさまでした。妙義山、関東の岩山の中ではかなりのハイレベルと聞いていましたが、cajaroaさんの今回のレポでようやくその実態が分かりました。こちらは裏妙義なのですね。オーバーハング部、想像しただけでもチビってしまいそうですが(笑)、レポを拝読すると腕力でイッキに・・・ではなく、やはりそこは技なのですね。勉強になります。クライミングやロープワーク技術もまだ全然きちんとした教えを乞うたことがなく、いつかはと思っています。
2016/10/28 0:18
Re: いやあ・・・凄いトコですね
ryoさんこんにちは

クライミングでは腕で登るな、足で登れと必ず言われます。

基本は手は引っ掛けてるだけで、足の乗せ方と腰の位置を細かく調整し、足と体幹の筋肉で登るので、ぶら下がって腕力で引き上げるというやり方は、結構、レアケースだっりします。

私達は、クライミングジムに通ってますが、懸垂は一回しかできません。(汗)

そのせいもあって僕らもはじめ腕力で・・・と聞いた時には、『本当に登れるのか?(私は登ってないですが)』と心配でした。

あのオーバーハングの一歩目は登れたとしても、とにかくバランスが取りにくいので、腕力に頼った方が楽だという事なんじゃないかと考えてます。

妙義山は色々なコースが取れます。中間道や石門巡りといった一般登山道にもそれなりの鎖場がたくさんあって楽しいです!

でも大キレットとか行ったら・・・こういうのやりたくなるんじゃないですか?
(^_−)−☆
2016/10/28 9:39
妙義、いいですよね〜♡
cajaroaさん、 maamさん、こんばんは☽
レコ、手に汗握りつつも楽しく拝読いたしました

妙義は、実は、4回ほど訪れている山域です。
幼少期の家族旅行(当時、父が未就学児であった自分を岩場鎖場に連れて行こうとして、職員に止められてました)と、小学校、高校時代、そして2年前のツアーハイキングて…。いずれも、初心者向けの中間道でしたけれども、奇岩の景観がなかなか自分好みで、忘れがたかった思い出があります。

表妙義の稜線歩きですら、考えたこともないのですし、裏妙義なんてなおさら、なんですが、レコ、読みますと、とても魅力的で、またまた自分の力量省みず、チャレンジしたくなっちゃうほど、楽しそう
いつか、歩いてみたいコースですね
そのための技術も、もっと精進して取得していきたい…!
そう思わせる、素晴らしく、かつ魅力的なレコ、楽しく読みました
2016/10/29 1:28
Re: 妙義、いいですよね〜♡
machagonさんこんにちは

僕らがいく山に幼少期に行かれていて、驚きです!

妙義山は表の方には2回ほど行きましたが、魅力的ですよね。

私は結局登りませんでしたが、手頃な鎖場と点線ルートで面白かったですよ!

点線といってもVRというレベルではないので、machagonさんには物足りないかもしれません(^^)

表妙義の縦走は白雲山しかありませんが、金洞山まで縦走するとジャンダルムくらいと言う話は聞いたことがあります。

事前に登れる?登れない?どうやって攻略する?なんてあーだこーだ考えるのが楽しかったりします。

手の届かないものでもないかと思います。ぜひぜひ
2016/10/29 7:37
トンカチってますね〜(笑)
cajaroaさん、こんばんは。

慣れない運転お疲れ様でした!
それにしても、凄いところ!
maamさん頑張ってますね〜

で、外れなくなったカラビナを外したり、
間近から写真を撮ったりされてるのに、
あれ?cajaroaさんは登ってないんですか?
え?オーバーハングまでで止めたんですか?
2016/11/1 19:26
Re: トンカチってますね〜(笑)
shinさんこんばんは!

そう、登りませんでしたよー。|( ̄3 ̄)|

チャレンジした相棒がセルフビレイに手こずりまくって、声は上ずるわ、青い顔をしているわ・・・

こちらは寝不足に久しぶりの運転と、なんだか調子が上がらなかったと言うのもあり

まっ別にいっか?と素直にやめまてしまいました。今回は運転係でした(汗)

そしてなんだか相棒は実験台みたいになってしまいましたけど(笑)

怖い<楽しいがモットーなもので、
(実は高いところ苦手なだけ)
次回は、修行をして最低3回はトンカチ往復してきます!
2016/11/1 22:16
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら